GWもずいぶんと前に終わってるけど、陽との記録~
我が家は10連休でした。
空とこゆが若かったのなら、きっと北海道に行っていたことでしょう。
陽は若いけど、旅慣れしてないし、知らない人苦手だし、人混み苦手だし、打たれ弱いし。
なので2泊3日でいつもの裏磐梯、フットルースさんです。
4月29日から行ってきました。
29日。
お天気はまずまず。
夕方チェックイン。
ドッグランに早速放牧~!
さすが若犬。いい走り。
なかなか捕まらず。しつけし直しね。
走ったあとの大満足な顔。よかったよかった。
そして、いつでも楽しげ。よかったよ、楽しそうで。
夜ご飯はいつもど通りの美味しさ。
食べ終わったら温泉にゆっくり浸かって1日目終了~
30日。
朝から土砂降り・・・陽も雨男なのか?
するもんだけしてもらって朝ごはん。
朝ご飯も本当に美味しい。
毎回食べすぎちゃう。
さあ2日目はどこへ行こうか~?
雨だしねぇ。
結局、何度来たかな~な、鶴ケ城へ。
会津若松は雨がやんでた!
でも、桜は終わってた
しだれ桜は満開。
こゆもこの前で抱っこして写真撮ったなぁ。
お天気が悪くてもGW。人もたくさん。
ビビり始めたので、カートにイン。
とうとう雨が・・・
お城の外でお昼ご飯を食べようと思ったけど、テラスでは無理そう。
お土産屋さんをのぞいて車へ戻りました。
陽は車でお留守番してもらってラーメン食べて戻りました。
猪苗代湖畔の世界のガラス館でお土産を買って道の駅に寄って宿へ。
雨が降ると寒かったぁ。
この日の夜ご飯も大満足~
平成はこの日で終り。
さあ明日から令和の時代が始まる。
良い時代でありますように。そして明日は晴れますようにと祈りながら就寝。
5月1日。
なんとか曇り。
朝ご飯をいただいて、また来ま~す!と宿を出発。
山を登って行くと
まだ雪が残ってました。
行った先は 『桜峠』
オオヤマザクラがほぼ満開。
前に来た時は終わってた。ほとんど同じ時期に来てるんだけど。
そんなに人も多くなくて陽も歩いてお山を登れました。
上から桜が見れるなんてめったにない。
雨が降ってたらドロドロになっちゃうところだから、本当に良かった。
山を下って桧原湖へ。
ちょっと散策して裏磐梯は終わり。
猪苗代湖畔の桜も満開でした。
観音寺川の桜並木にも行きたかったけど、混んでそうだからパス。
来年は咲いてたら行ってみよう!
帰り道、那須のアウトレットへ。
お昼ご飯をドッグデプトで。
お店によってメニューが違うのね?
久しぶりにローストビーフ丼をチョイス。
ご飯を食べ終わってお店を見ようと歩いてたら・・・雨。
はぁ、やっぱり我が家の黒柴は雨男なのね。
強くなってきたので帰りました。
帰り道は土砂降り。久しぶりにものすごかった。
渋滞にハマりながら、無事帰宅。
陽ひとりの旅は初めてでした。
こゆがいないと不安がるかな?って思ってたけど、それは大丈夫でした。
空とこゆと長年通った、フットルースさん。
きっと空もこゆも一緒だったと思います。
空とこゆがいなくて寂しい気持ちになったけど、いつも楽しげな陽を見てると私も楽しくなりました。
陽は楽しかったのかわかりませんが。。。
こうしておひとり様での2泊3日の旅は終わりました。
しかし、GWはまだまだ続く。