こんにちは
今日は朝から降ったりやんだりの天気です。
ちょっと蒸し暑いです。
今日は午後からお客さんが見えるので、いもパンを焼こうとホームベーカリーをセットしたのですが、
発酵が終わり開けてみると、なんだか膨らみが今一つ。
一見大丈夫そうなのですが、何度も失敗している私には分かります。ドライイーストが入っていない・・・
やってしまった 前にもブログを書いたことがあります。慌ててももう一度混ぜてみたり、そのまま成型して何事もなかったように焼いてみたり、フライパンで焼いてみたり、でもやっぱりうまくいかない。
そんな時、もっとネットで調べていると、この生地を何等分かにして、新しい生地を作るときに混ぜるというものでした。残った分は冷凍保存。
発酵で止めて成型してオーブンで焼くので分量が少し多くなっても大丈夫、うまくいきました。
これで、無駄なく使うことができます。他の材料は少なくしなくても大丈夫です。ドライイーストを気持ち多くするといいかなと思いましたが、あまり多く生地を入れなければ大丈夫みたいです。
私のようによく忘れる方はそんなにいないと思いますが、もしやってしまったら一度試してください。
今日は朝から降ったりやんだりの天気です。
ちょっと蒸し暑いです。
今日は午後からお客さんが見えるので、いもパンを焼こうとホームベーカリーをセットしたのですが、
発酵が終わり開けてみると、なんだか膨らみが今一つ。
一見大丈夫そうなのですが、何度も失敗している私には分かります。ドライイーストが入っていない・・・
やってしまった 前にもブログを書いたことがあります。慌ててももう一度混ぜてみたり、そのまま成型して何事もなかったように焼いてみたり、フライパンで焼いてみたり、でもやっぱりうまくいかない。
そんな時、もっとネットで調べていると、この生地を何等分かにして、新しい生地を作るときに混ぜるというものでした。残った分は冷凍保存。
発酵で止めて成型してオーブンで焼くので分量が少し多くなっても大丈夫、うまくいきました。
これで、無駄なく使うことができます。他の材料は少なくしなくても大丈夫です。ドライイーストを気持ち多くするといいかなと思いましたが、あまり多く生地を入れなければ大丈夫みたいです。
私のようによく忘れる方はそんなにいないと思いますが、もしやってしまったら一度試してください。