食べるために二階まで這わせていたヘチマが、油断しているうちに大きくなってしまって、垢すりに使うかなぁと数えてみたら、大小合わせて5本はあるみたい。もっとかな?
一番長いのは50センチはありそうです。
ネットによると、たわしにするのも結構面倒そうで、迷っている間に一本をベランダに出しっ放しにしていたら、茶色っぽくなって軽くなっていました。多分干されて水分が蒸発したのでしょう。
茶色になった皮を、バリバリと音をたてながら剥がしていくと、なーんだ簡単! 中から出てきたのは紛れもなくヘチマのたわしでした。
ちょっと固めなので、お湯でゆでてみようと思います。多分柔らかくなるはずです。
ヘチマの小さいのは種が大きくならないうちに、皮をむいて一口サイズをトロトロになるまで炒めて、みそ和えで食べましたよ。
30歳の頃、沖縄に家族で1年ほど暮らしていた時に、教わりました。
沖縄ではその時期になると常食するのです。茄子のみそ和えよりもおいしいと、私は思います。お味噌汁にも便利で、中から出てくるとろりとした水分がおいしいのです。
一番長いのは50センチはありそうです。
ネットによると、たわしにするのも結構面倒そうで、迷っている間に一本をベランダに出しっ放しにしていたら、茶色っぽくなって軽くなっていました。多分干されて水分が蒸発したのでしょう。
茶色になった皮を、バリバリと音をたてながら剥がしていくと、なーんだ簡単! 中から出てきたのは紛れもなくヘチマのたわしでした。
ちょっと固めなので、お湯でゆでてみようと思います。多分柔らかくなるはずです。
ヘチマの小さいのは種が大きくならないうちに、皮をむいて一口サイズをトロトロになるまで炒めて、みそ和えで食べましたよ。
30歳の頃、沖縄に家族で1年ほど暮らしていた時に、教わりました。
沖縄ではその時期になると常食するのです。茄子のみそ和えよりもおいしいと、私は思います。お味噌汁にも便利で、中から出てくるとろりとした水分がおいしいのです。