橋本クリニックのHP
ご挨拶
なかにしこどもクリニック
予約システム
門司電気通信レトロ館にやってきました。
子供達の予定も空いていたので九州に行くついでに立ち寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/d788d15fea636fc1ea43cf567e5fa4e5.jpg?1564471832)
電気通信レトロ館にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0b/ccc16ee6e420fbb3b565b6e149af62a6.jpg?1564471835)
電話の歴史がわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/4bd7e3743f1a2be2fd56ecbc1ddff96d.jpg?1564471838)
こちらは公衆電話の歴史がわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/b86d027d497bbc1dc946f1ee55f5bf2c.jpg?1564471842)
携帯電話の歴史がわかります。
こんなに大きかったのに小さくなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/b35a02faec3ed770296ec193b1123f15.jpg?1564471846)
ダイヤル式の電話です。リレー式での機械の繋ぎ方がわかる展示になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/b35a02faec3ed770296ec193b1123f15.jpg?1564471846)
ダイヤル式の電話です。リレー式での機械の繋ぎ方がわかる展示になっています。
子供達は受話器を置いたままダイヤルし始めました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/eb4e7b3ff10dc2941fafbc45eb21cc3a.jpg?1564471849)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/eb4e7b3ff10dc2941fafbc45eb21cc3a.jpg?1564471849)
公衆電話の使い方の展示です。
子供達も公衆電話を使って電話したことはないので、お金を入れるのが新鮮だったようです。
面白いのは和文タイプライターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/59480b89cbdea2c47c55c750a1a7850a.jpg?1564472455)
カタカナを打つことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/ca40cb7a611e97cb7cc89672d4529efb.jpg?1564472475)
わざわざ来るかどうかは別にして、近くを通りかかった方は立ち寄られても面白いと思います。
無料なのでハズレでも腹も立たないしというつもりで立ち寄りましたが、少なくとも我が家はみんな楽しんでました(^^)
呉市の花火大会始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a4/07fda8d3a1156294944b4c3db1e8511e.jpg?1564225404)
こんなに近いんですね。
初めてゆめタウン呉の屋上から見ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a4/07fda8d3a1156294944b4c3db1e8511e.jpg?1564225404)
こんなに近いんですね。
スタッフの方に聞いたら今年は凄く少ないそうです。
例年歩けないほどの人が集まるそうですが、今年は広島も尾道も今日なので分散されたのかもしれませんね。
健康科学館のイベント、遊びの国へ(http://www.kenkou.city.hiroshima.jp/display/index.html)に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/2ffa66c00360b4955de527785cf7d1e7.jpg?1564186577)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4e/43b912c3ff87b7ad295ec1cf14a5944c.jpg?1564186599)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/3d3236ee534e774b713ebc0bf8e20caf.jpg?1564188562)
夏休みに行きたいと考えているイベントにちょこちょこ行っています。
行きたい所が多すぎて、行ける時に行かないと時間が足りません(><)
健康科学館の常設展は人間の身体の仕組みを解説してくれています。パッチリ二重(長女、中学2年生)の理科が消化などを習っているので、ちょうど良かったです。覚えているかどうかの質問責めにして、逃げられました^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/2ffa66c00360b4955de527785cf7d1e7.jpg?1564186577)
今回のお目当は企画展です。
入り口からして面白かったのは、錯覚を利用する企画でした。
トンネルを抜けるのですが、光が左から右に回っているので、まっすぐ歩けなくなります。
3分も立っていれば目が回るでしょう。
私は苦手なので早々に通り抜けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4e/43b912c3ff87b7ad295ec1cf14a5944c.jpg?1564186599)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/3d3236ee534e774b713ebc0bf8e20caf.jpg?1564188562)
お化け屋敷があるのですが、この手が伸びてきます。
お子さん達には内緒で行かれる方が良いと思いますが、面白いのは先にお化け屋敷に入って驚かされた後に、裏方で驚かせる番になることです。つまりお化け屋敷のお客さんからお化け担当にもなるということです。
マジックミラー越しにお客さんが入って来るのを待ち構え、タイミングを見計らって手を出したり、ガイコツを動かしたりします。
目力(次女、小学6年生)は怖くて前に進みませんでしたが、裏方に回ると嬉々として驚かせてました。娘の二面性を見た気がします^_^
パッチリ二重(長女、中学2年生)はお化け屋敷が面白かったらしく、他のお化け屋敷にも行こう!と息巻いていました。目力(次女、小学6年生)は絶対行かない!と宣言していました。
今回元気(長男、4才)は棄権しました。
刺激が強過ぎるかなと…
夜寝てくれなくなっても嫌だし…
小学生でも楽しめますよ。
もし良かったら行ってみてください
広島パルコで開催されている
に行ってきました。
入場料は大人も子供も1人800円と少し高めですが、開催期間中も売っている前売りを買うと1人700円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cf/448bb2e46709cc003b727b56b2396a78.jpg?1564097162)
色々ありますが「におい」では定番のくさやの干物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fd/1058417b6d6a21c214d1b3522f702c21.jpg?1564097165)
恐ろしいのがこの臭いで激臭レベルが2ということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5b/cd5d7c41edeedd6107b7ec30a1de9238.jpg?1564097168)
上のシートを持ち上げると臭いが襲ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/cdf9e2a9a36078b9370f759b7f7936ab.jpg?1564097171)
私は苦手です。
正直食べ物とは思えない臭いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/27b5336af3c76eec6d87f19f57cad7ad.jpg?1564097173)
果物の王様と言われるドリアンですが、強烈な臭いです。私はこの企画の中で一番苦手でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/27b5336af3c76eec6d87f19f57cad7ad.jpg?1564097173)
果物の王様と言われるドリアンですが、強烈な臭いです。私はこの企画の中で一番苦手でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/a083904ee030095118cc41805978f452.jpg?1564097176)
加齢臭です。
家内が子供達にお父さんのお風呂に入る前の臭いよなんて言っています。子供達はピンとこないみたいで助かりましたが、わざわざ教えなくても!なんて思いました^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/61/e8df36ccea2a016494392d01b5fb9fe2.jpg?1564097179)
ストレス臭は何とも言えない嫌な臭いでした。ストレスがかかると臭うのなら、犬はトレーニングすれば嗅ぎ分けることが出来るかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2a/2b4c406d001f2351fdd6845c12585c9a.jpg?1564097182)
テレビでよく見かける最も臭いと言われる缶詰シュールストレミングですが、正直なところ魚臭くはありましたが、逃げ出す程ではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/61/e8df36ccea2a016494392d01b5fb9fe2.jpg?1564097179)
ストレス臭は何とも言えない嫌な臭いでした。ストレスがかかると臭うのなら、犬はトレーニングすれば嗅ぎ分けることが出来るかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2a/2b4c406d001f2351fdd6845c12585c9a.jpg?1564097182)
テレビでよく見かける最も臭いと言われる缶詰シュールストレミングですが、正直なところ魚臭くはありましたが、逃げ出す程ではありませんでした。
缶詰を開けてから時間が経ってそうだったので、もしかしたら表面がカチカチに乾いて臭いが半減していたのかもしれません。
大したことないというのが我が家の感想でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/cb5106ca2a45f689a3facffe7920b5f3.jpg?1564097185)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/813dc775093531d73a5e54c10a5808d0.jpg?1564097188)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/cb5106ca2a45f689a3facffe7920b5f3.jpg?1564097185)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/813dc775093531d73a5e54c10a5808d0.jpg?1564097188)
最も臭い缶詰と言われる臭豆腐ですが、臭かったです。これを先入観なく見かければ間違いなく腐っていると思うはずです。初めて食べた人は勇気があったなと思います。
くさやの干物はまだ干物としての原型をとどめているので、臭いは兎も角勿体ないからと食べてみた人がいてもおかしくはないと思います。しかしこの臭豆腐は見た目も腐って崩れているように見えます。最初に食べた人は本当に凄いと思います。私なら臭いだけで腐っているとして、捨てているでしょうね。
臭いのリセットとしてコーヒー豆が置いてあったのも面白かったです。コーヒーが好きな方には最適な臭いのリセット方法だと思いました。カフェインが合わないので私はコーヒーは飲まなくなってしまいましたが、コーヒーの臭いを利用するのは気分転換の1つの方法だと思いました。
1人800円の価値があるかどうかは別にして、面白い企画でした。
みんなにお勧め出来るような企画ではありませんが、興味がある方、行くかどうか悩んでいる方は是非行ってみてください。
用事があったので広島に出たついでに、広島市民球場跡地で7/20・21に開催されているフードソニック2019 in 広島にやってきました。
夕方ということもありガラガラでした。
料理の種類は12種類とそれ程多くはありませんが美味しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/26e1f6a65539c36fda24cc49310019f0.jpg?1563611307)
目に付いたのは(11)タイ料理レストラン クンテープのソフトシェルクラブのカレー炒めです。
ソフトシェルクラブとは脱皮した直後の蟹のことで殻まで柔らかいことが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/4d00bc3a3781520d88947a12fdd338c8.jpg?1563611311)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3d/18eb4453c7c673838590faedffd12a59.jpg?1563611315)
少し辛いですが美味です!
900円でした。
私にとって嬉しいのはご飯がないことです。
ビール屋さんとコラボしているのでツマミとして売っているからかもしれません。
他に私が気になったのは④牛骨らぁ麺マタドールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c2/d4f1d739126ada94b3966d42c9eedb1b.jpg?1563614476)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/d250fb075c06d3b1fddc70f6f8ba8b37.jpg?1563614587)
残念ながらパンフレットのようなレアの牛カツではありませんでしたが、まぜそばは美味でした。
パッチリ二重(長女、中学2年生)が気に入ってたくさん食べてくれました。
①東京パウダー餃子の小籠包と餃子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/2e43e373f2bf419d31f6d18a1689a97b.jpg?1563614710)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/9e48645861d5fc08056a0a78f573a6c4.jpg?1563614725)
泡のポン酢が面白くて美味しく頂きました。
⑩櫻家伽哩本舗のフォンデュカレーも美味しく頂きました。
チーズフォンデュがかかっているので辛さがマイルドになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/9e514c75afff4dd210cc6c9822e164aa.jpg?1563615017)
(12)大阪玉出会津屋のタコ焼きです。
小さなタコ焼きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/0cddf2f24fceac7cc43492f2a6b71ccf.jpg?1563615024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/b916a89c41ec6ba58029214cf7df1689.jpg?1563615032)
我が家的にはわざわざ呉から目指して来るのは気が引けますが、ついでなら来年も来たいと思いました。
明日まで開催中です
三次の風土記の丘にやってきました。
確か小学校時代にやってきたような気がしますがよく覚えていません。
小学校時代の記憶で確かなのは、牡蠣の化石が出る地層を発掘したことです。
ドライバーとハンマーを持って行って、発掘したのですが、地層が硬すぎてドライバーがだめになったのを思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/8ae3e83efb6903340373d5b4043b5ddb.jpg?1563088422)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/563d748329f998446986af7124f34aca.jpg?1563088425)
牡蠣の化石があったので記念に撮影してみました。
駆け足で見て、次は三次もののけミュージアムに行きました。
今日は習い事で安佐プレイルームにやってきました。
立方体スチロールのオブジェです。
立方体の発泡スチロールを電熱線で切って接着剤で接着しています。
パッチリ二重(長女、中学2年生)はタイトル「なみなみ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e1/8c8e22cd3138cb13e0f370744db79190.jpg?1562406551)
目力(次女、小学6年生)はタイトル「ジグザグ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/61feae22f5f6edde1d79bbe40239a56e.jpg?1562406555)
安佐南区の習い事に行くついでに牛田の住宅展示場に立ち寄ってみました。
お目当ては氷の滑り台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b7/367efbae39859237b93fdfe9a5a1d030.jpg?1562405589)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4e/aef056e9f6cc0facf1c2bb5ac231715b.jpg?1562405594)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/10/89c488feda844265fea6e4385c4abc07.jpg?1562405597)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/7e96e3b266bf5e54a5ec77a9a3be6cbb.jpg?1562405601)
なかなか面白いですよ。
結構な勢いで滑ってます。
目力(次女、小学6年生)は勿論、ちゃっかりパッチリ二重(長女、中学2年生)まで滑ってました。
氷の中におもちゃが入っていて、水鉄砲で溶かして取り出す遊びもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a8/01115619d11b87740f99160d5413e5ad.jpg?1562405784)
良いおもちゃはなくなったようですが、それでも楽しむことが出来ました。
あとは水鉄砲を作って遊ぶコーナーもあって面白かったです。
明日もやってるのでお近くの方は行かれてみてはいかがですか?
ゆめタウン呉内の配布物で人気キャラクター柄メタリックバルーンプレゼント企画があることを知りました。
昨日、今日のようです。
浮かぶバルーン好きな元気(長男、3歳)のために早速家族にメールしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/23/3a398dfe33298acd07bb0202ae502ee4.jpg?1561248960)
良かったらゆめタウン呉にお越しください
1500円以上のお買い上げレシートと、アンケートに答える必要があります。
ついでになりますが、橋本クリニックは今日も13時まで診療しています。
少し前に行った話ですが、呉市でホタルを見ることが出来ます。
呉市宮原のホタル鑑賞会です。
2019年は6/1〜6/20まで鑑賞会があるようです。
公園を駐車場にしてもらっているので車で行くこともできます(狭いので大きな車は注意が必要です)
6/9に元気(長男、3歳)と家内と三人で行ってきました。娘達はホタルに興味がなくなったようです。大人になりました^_^
到着して早々に駐車場を飛んでいるホタルを捕まえることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/ae94b8dc06a76b2ea2f7cc92751d3fe9.jpg?1560910833)
以前は放流していると聞いたのですが、今年は放流していないとのことでした。
ある程度増えたのかもしれませんね。
虫の怖い元気もホタルには興味あるみたいで、追いかけてました。
来年はもう少し早く記事を書こうと思います。
ちなみに焼山の浄水場のホタルは6/8に行った時点でいませんでした。例年5月下旬に行っていたのでこちらは遅かったようです。
子供達の習い事として安佐プレイルームにやってきました。
今日は積み木でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/2f3a6e7a6785397cd3b81d3149285850.jpg?1559988644)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4c/6058cbc36a6e3fda2e1f9da8be7139bc.jpg?1559988649)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e2/c46ef537487385f7103985105be0b089.jpg?1559988652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/86/eda73745652b2c64df7577b0f44dee3d.jpg?1559988709)
モデルはこの写真です。
盛り上がって積み木を積んでました。
それっぽいですよね^_^
こっそり元気(長男、3才)も積んでました。
私も少し積みました。
結構面白いんですよね。
大人がやっても。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/3e729123423cbb2a60f37479939c8d23.jpg?1559988713)
早く習い物が終れば海上保安大学校の花火大会に行く予定でしたが、終わる時間が遅くなってしまいましたので断念しました。
^_^
終了予定時間を1時間オーバーでした。
終わったのがちょうど花火が上がる時間でしたので見に行くか悩まなくて済みました^_^
積み木はいつも盛り上がって終わるのが遅くなってしまいますので、まぁ予想通りでした。
毎年恒例の海上保安大学校の学祭の花火ですが、今年もあるようです。
花火の上がる数は少ないものの、短時間で近くで上がるため迫力があります。
我が家では毎年この花火を見ると夏が来るなと思います。
最近我が家は大学内に入ると帰りが大変なので少し離れたところで見ることが多いです。
もし良かったら行ってみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/76/70cf2a1fe6667da2dc8581d0c99ddc08.jpg?1559693471)
大和ミュージアムのそばでやっている呉ご当地キャラ祭 5/12(土)・5/13(日)にやってきました。
診療が終わってからきてみるとちょうどくまモンが登場したところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/ff92a105fdb204c4f361fe5c3e73482d.jpg?1557635818)
護衛艦とね特製ビーフカレー
家内とパッチリ二重(長女、中学2年)はこちらのカレーが好みだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/928e6b1e189e311b602072dae97937be.jpg?1557635821)
練習艦やまゆきビーフカレーです。
私と目力(次女、小学6年生)はこちらの方が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/5b3547d9515c8a4085afcdb243398e7f.jpg?1557635824)
カクテルバー、ナポレオンのノンアルコールカクテルです。
二次会でよく行っていましたが、お酒やめてからなかなか機会がなくて行けていません。
移転されて食事も充実されたらしいので今度行ってみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/66/32d47b1c5067ef799612d2886c3563a9.jpg?1557635826)
凄い人が集まっています。
ゆめタウン呉周辺が混雑しているのも納得です。
呉ご当地キャラ祭なるものが開催されるようです。
5/11・12
場所は大和波止場(大和ミュージアム隣)
呉氏はもちろん、くまモンも来てくれるみたいですよ。
もし良かったらお立ち寄り下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/5ce24db5702747721acf2b1b2b79e2c6.jpg?1555314155)
先日愛媛旅行の際、元素のマトリクスを見に愛媛県総合科学博物館に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/03/dcf5216e225ab63ba1cb0d2c23ece261.jpg?1554520622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fd/8c26e55311343a103e8305024b927532.jpg?1554520625)
ちょっと感動したのは重水です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/7604113f047f241dfe94a6b1be8c398e.jpg?1554524742)
色々な元素の標本がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/59/b5f3c40cf28fe160bf6772fe3e1e91eb.jpg?1554524744)
パッチリ二重(長女、中学2年生)はクイズにはまったようで楽しんでいました。
化学を学ぶ高校生は一度見ると面白いかなと思います。残念ながら4/7で終わってしまいましたが…
治療案内
これまで書いた記事でクリニックに関連しそうな記事・自院ホームページを集めて見ました。
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』