橋本クリニックのHP
ご挨拶
なかにしこどもクリニック
予約システム
今日は最後の当番医です。
今年最後ではなく本当に最後の当番医となります。
何故なら来年度から皮膚科の当番医の制度がなくなるからです。(来年3月にもう一度他院の皮膚科当番医はありますが、来年度4月以後はなくなります)
実は当番医で午後診療していても、当番医であいているからと来られる方はほとんどおられません。
特に当院の場合元々第二・第四日曜日の午前中定期的に診察を行っている兼ね合いもあるとは思いますが、当番医だから受診される方はほとんどおられなかったのが現状でした。
何年も前から受診される方が少ないこともあり当番医制度はなくても良いかもしれないと考えていましたが、皮膚科に関しては来年度から廃止されることになりました。
受診される方が少なくなったことの背景にはスマホにより情報が取得しやすくなったこともあると思います。
皮膚科での救急といえば、ヤケド、虫さされ、怪我、蕁麻疹ですが、スマホで情報を取得することで急いで受診しなくても良いと考える人が増えたことが推測されます。
例えばやけどした場合にはすぐに水で冷やしてラップで保護して翌日受診する。
虫さされであれば手持ちのステロイドを外用する。虫の種類によって少し温めて(45℃程度)虫の毒のたんぱく質を変性させる。
怪我の場合も小さいものであればキズパワーパッドなどの絆創膏で保護する
蕁麻疹であれば花粉症などで内服する抗アレルギー剤を飲むことで改善する。
などの情報を得ることで急いで受診しなくて済むようになっているようです。
実は第2・第4日曜日の午前中の患者さんの数も減りつつあります。
もしかしたら第2・第4日曜日の診療もいつまで続けるか考える日がくるのかもしれません。
最後は最後の当番医です。
最後の日曜日の午後診療ということになります。
当院に縁がないことが一番ですが、皮膚にトラブルがありましたら橋本クリニックを受診してみてください
尚午後の診察は休日加算となりますので、3割負担ですと診察料とは別に750円の自己負担が必要となりますことをご了承ください。乳幼児医療などをお持ちの方は自己負担額に変わりはありません。
治療案内
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』