5月1日(日曜日)
お早う御座います。
道の駅第九の里、車中泊からのお目覚め。
朝食☕🍞🌄はY子ちゃん料理長🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/0d338fa283f95b6be6435721615e56c7.jpg?1652482367)
旨かった‼️
☀️🍴朝食をすまし、出発の準備中。
本日の予定は、阿波一宮神社参拝後、プチお遍路。
鳴門の渦潮観光、夜は道の駅ことなみ。
それでは2日目出発7:49
7:56阿波一宮大麻比古神社到着
神社には大麻比古大神と猿田彦大神が祀られている。
猿田彦大神は交通安全の御加護をお授け下さる神様。
四国周遊の最初に選んだのも無事を祈っての出発祈願でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/a7a1cdf6c70016cfb0ebac81f115ed84.jpg?1652483789)
残念ながら令和の大改修
本殿の屋根瓦の吹き替え中。
本殿参拝後、奥の階段を上がったパワースポットに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/730053e027976a53c9b5adbc5873df3a.jpg?1652484106)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2d/6f5889ae0497b51ab526cec05f8d7edd.jpg?1652484106)
記念に御守りを購入した。
8:51神社を後にして、いよいよ念願のプチお遍路。
8:57一番札所霊山寺を参詣。
一番さんと呼ばれ親しまれる発心の寺。
奈良時代に聖武天皇の勅願により行基が開いたといわれる発願の寺。
遍路旅を始めるにあたっての授戒と御説法が受けられる。
お店では遍路装束一式を求めることが出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/4446d99772c8fd03b3862557062e9cde.jpg?1652484414)
此れからお遍路の始まり。
長年の夢が実現する第一歩。
御伊勢詣り、も既に出来ているので念願のお遍路旅、気持ちがスッキリした。
9:44二番札所日照山極楽寺
ご本尊の阿弥陀如来は重要文化財。
弘法大師御手植えの樹齢1200年の長命杉に感動を受ける。
10:07三番札所亀光山金泉寺
弘法大師が掘った黄金の井戸。
日照りに苦しむ村人達を見た弘法大師が井戸を掘り、ここから湧き出した霊水を「黄金の井戸」としたことが寺名の由来。
井戸を覗いて自分の顔が写らないと・・・
弁慶が力試しをした「弁慶の力石」
10:04四番札所黒巌山大日寺
朱塗りの鐘楼門が目を引く古刹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2e/aac7189db6aee9472feeb5bf486b6ff2.jpg?1652506739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/20/8cb019a64872221b59a1a74c66d553f1.jpg?1652506739)
弘法大師が大日如来像を刻み本尊とした。
何度かの廃寺の後天和貞享年間に再興された寺。
11:10五番札所地蔵寺
多くの武将たちの信仰を集めた寺。
嵯峨天皇の勅願を受けて弘法大師が開いた寺。
大師が彫った将軍地蔵菩薩を祀る。
NHK大河ドラマの義経や多くの武将や阿波藩主などの信仰を集めた。
11:38お遍路の中には四国八十八ヶ所の御本尊が祀られていたので御参詣し一番札所から八十八番札所を巡ったことに介させてもらう。
昼食の場所あすたむらんど徳島に向かう。13:52到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/1f45b703413556b8af7f8bc00e6bba4b.jpg?1652507667)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/06/2f8257999c7e58383077b93a22e7f932.jpg?1652507667)
鶏肉の甘味丼定食
広大な敷地に沢山の遊具、地元のオアシス公園。
12:49公園を後にして鳴門公園に向かう。
13:52到着、渦の道観光
タイミング悪く、渦は子ども?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/92920f838b78dd612a78e8d3403f26bd.jpg?1652508310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a6/4cdfbed169e4b60c10e1262ca178ac87.jpg?1652508310)
昨日の鳴門大橋走行中の渦は凄かった。
14:57鳴門公園を後にして、道の駅ことなみに向かう。
16:21到着、リラックスタイム。
♨️温泉、食事の後
車中泊に入る、一ヵ所で事足りるのは有難いことです。