鹿の子の雑学日記

マイガーデン&家庭菜園&ドライブ&旅行等の出来事。

梟の神様、鷲子山頂神社のメッセージ

2020年01月26日 | Weblog
宝くじが当たった方のメッセージ
・笑顔でフクロウ御柱を心を込めて叩いた
・宝くじを黄色いものと一緒においた(御守り、宝くじ袋守り)
・西側に置いた(酉の方向)
・少額を常に買った(10~20枚)
・亀井戸の神水を頂いた
注目
宝くじは「絶対当たると心より思う方が当たるようです」
「どうせ当たらない、あんなことをしても無駄」と思った方は殆ど当たることは無いようです。プラス思考が重要です。
★信じるのも貴方、信じないのも貴女

意気揚々(いきようよう)

2020年01月26日 | Weblog
「意味」
気持ちが高揚して得意そうで誇らしげなようす。
「表現」
我が校の野球部は優勝旗を先頭に意気揚々とグランドを行進している。

1月25日土曜日、晴れ


那珂川町の馬頭広重美術館を観賞した。
特別展示「江戸の百人一首」
開催中
浮世絵師の絵は迫力がある。
堪能した。




無病息災(むびょうそくさい)

2020年01月25日 | Weblog
病気をせずに健康なこと。
「表現」
初詣でに行って今年一年の無病息災を祈願した。

1月25日土曜日、晴れ
正月二日に行った
鷲子山頂神社、自動車の渋滞で
途中引き返した、初詣出来なかった神社。
寒椿が見頃の情報に本日参拝。

寒椿を楽しんだ。

昼食に山菜おこわ定食を食べる。
皆様にお薦めの定食です。
数が少ない様だ。
ありつけると、神社の御利益が⤴️⤴️しそう。




山紫水明(さんしすいめい)

2020年01月03日 | Weblog
「意味」
自然の風景が美しいこと。
「表現」
私の故郷は、豊かな自然に恵まれた山紫水明の地です。

栃木県東部の神社仏閣巡り
昼食
道の駅みわ

天婦羅定食
野菜天婦羅、旨かった‼️


「鷲子山頂神社」
茨城県からの参道、山岳道路で狭くて曲がりくねった道路。
進入して間もなく渋滞。
看板に駐車場まで2時間待ち。
諦めUターン。
「東山雲巌寺」
奥の細道、芭蕉の俳句
〜啄木も庵はやぶらず夏木立〜


「光丸山法輪寺」
大きな天狗の面


「安住神社」
八俵の大鏡餅、バイク神社
甘酒で締めた。

正月2日栃木県東部の神社仏閣巡りも無事終了、帰路につく。


早起きは三文の損

2020年01月02日 | Weblog
2020年元旦
大晦日、早寝して早起き。
初日の出🆕🌄ご来光をとAM4:00出発。
昨年、計画したポイントを変更して、茨城県の大洗海岸を目指す。
予定通り、AM5:00到着。
但し、駐車場所が満杯。
道路にも駐車。
駐車できる場所はない。
道路は大渋滞、考えが甘かった‼️
大磯前神社の初詣も出来ず残念。
考えていたのは大晦日に出かけ、車中泊でがベストだった‼️
急遽、場所を変更を。。。。。
今回ばかりは「早起きは三文の損」

気卯壮大(きうそうだい)

2020年01月02日 | Weblog
「意味」
心が広く堂々としているようす。
「表現」
万里の長城に立つと、中国の古代の英雄になったようで、気卯壮大な気分になる。

新年明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願いします🙇‍♀️⤵️
今年はきっと佳い年に成ることを祈願します。