鏡開きとは、
元々は松の内が終わる小正月(1月15日 (旧暦))後の
1月20日 (旧暦)に行われていたが、
徳川家光が亡くなったのが慶安4年(1651年)4月20日 (旧暦)であったため、
関東では1月20日を忌日として避け、
後に松の内後の1月11日 (旧暦)とされた。
京都では1月4日に行なわれる。
祝宴などで菰(こも)を巻き付けた酒樽(菰樽という)の蓋を
木槌で割って開封することは鏡抜きと呼び、
これを鏡開きと呼ぶ事は誤りである。
(Webより)
[今日は何の日]
鏡開き、蔵開き、旧針供養
先勝; 諸事急ぐは吉、午後二時より六時迄慎む事。
室; 婚礼、祝事、造作、屋根、畳替、人の雇入れ等は吉。
のぞく; 此の日医師に罹り始め、種まき、井戸掘り等に至って吉。但し婚姻の取り決め等は凶。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます