真言宗智山派「 医王山薬師院 成願寺 」
宇都宮市の南部郊外 西刑部町にあり、
枝垂れ桜は、今が満開見頃です(4月10日記)
開山は、天平神護元年(765年)勝道上人によって開かれました。
1200有余年の歴史を有する寺院です。
平安時代に一時衰退していました。
鎌倉時代、源頼朝に仕えた安達籐九郎盛長により復興しました。
幾度の火災、特に文政6年(1823年)の火災により、
仏像・古文書等が焼失しました。
現在の仏像・古文書等は、
江戸時代末期以降の物だけです。
以前は、薬師如来を本尊として祀っておりました。
現在は、薬師如来は薬師堂にお祀りし、
御本尊は、大日如来を祀っております。
平成14年新たな山門を完成し、
平成21年には、本堂を完成させました。
境内には、宇都宮市の天然記念物樹齢800年の大銀杏があります。
大銀杏は、樹高25メートル
市街地にある大銀杏と並ぶ銘木です。
桜の後ろに写っています。
当院のシンボルとなっており、
秋には樹全体が黄色く染まり圧巻です。
もう一つの枝垂れ桜がご覧の桜です。
樹齢170年、高さ12メートル
山門からの参道には、3月見事な梅の花を咲かせています。
宇都宮市の南部郊外 西刑部町にあり、
枝垂れ桜は、今が満開見頃です(4月10日記)
開山は、天平神護元年(765年)勝道上人によって開かれました。
1200有余年の歴史を有する寺院です。
平安時代に一時衰退していました。
鎌倉時代、源頼朝に仕えた安達籐九郎盛長により復興しました。
幾度の火災、特に文政6年(1823年)の火災により、
仏像・古文書等が焼失しました。
現在の仏像・古文書等は、
江戸時代末期以降の物だけです。
以前は、薬師如来を本尊として祀っておりました。
現在は、薬師如来は薬師堂にお祀りし、
御本尊は、大日如来を祀っております。
平成14年新たな山門を完成し、
平成21年には、本堂を完成させました。
境内には、宇都宮市の天然記念物樹齢800年の大銀杏があります。
大銀杏は、樹高25メートル
市街地にある大銀杏と並ぶ銘木です。
桜の後ろに写っています。
当院のシンボルとなっており、
秋には樹全体が黄色く染まり圧巻です。
もう一つの枝垂れ桜がご覧の桜です。
樹齢170年、高さ12メートル
山門からの参道には、3月見事な梅の花を咲かせています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます