鹿の子の雑学日記

マイガーデン&家庭菜園&ドライブ&旅行等の出来事。

民意を分かっていない国民新党

2010年07月15日 | Weblog
今回の参議院選挙で、国民新党は、
一人の候補者も当選しなかった。

これは党の政策を信任しなかったと云うことです。

ウルトラ愚策を巡らし、社民党を巻き込んでの悪足掻き。

国民は、さらに厳しい判断を下すことでしょう。

期日前投票

2010年07月08日 | Weblog
小生初めて「期日前投票」をしました。

皆さんの大方のご意見の通り、
投票場所が少なく、
場所によっては遠すぎます。

これは全国的展開か?
驚きました。

入場券に付いているバーコード、
瞬時に本人確認のデーターが出て、
確認済みになる。

土曜日(10日)まで開いているので、
11日都合の悪い方は利用すべし。

受付で簡単な理由書に記入するだけで、
投票作業に入ります。

総括

2010年07月06日 | Weblog
○○党は、衆議院選で掲げたマニフェスト。

国民に約束して、政権をとりました。

しかしふたを開けると、そんなに甘くなかった。

総括しない、国民に謝罪なし、参議院選に入ってしまった。

詐欺に罹ったようで、国民は納得できません。

さて皆さん、今度のジャッジはどうしますか?

一票を行使して下さい。

お盆

2010年07月01日 | Weblog
お盆には、
新のお盆と旧のお盆を各地でお祭りしています。

新のお盆は今月、旧のお盆は8月。

お中元の季節、お中元とは。

他家に嫁いだ人がお盆に里帰りするとき、
手土産を持って帰った風習が起源とされています。

お盆の期間は、
土地柄によって長短様々です。

「朔日(ついたち)を地獄の釜の蓋が開く日」
と言う伝えは各地に有ります。
(新のお盆の場合、まさに今日です。)

盆の支度を七日とし、
墓掃除をしたり、
仏具を磨き盆花を用意したりする地域も多い。

お盆は魂祭りと、
豊作祈願の二面性があり、
代表的な行事に”盆踊り ”があります。

盆踊りには亡者の霊を慰める念仏踊りと、
もう一つには豊作祈願の踊りと言う意味があります。

お盆の大切なことは、
自然の恵みに感謝し、
今在る自分は、
先祖の方々のお陰であり、
その御霊を快くお迎えすることにある。