Justice! 社会正義の実現!所得充実政策!ワクチンより検査を積極的に推奨! / 薬剤師・元参議院議員・消防団
ひらがな5文字の「はたともこ」ブログ
花粉症は国の責任 3月9日
耳寄りな情報を新聞紙上で発見。加入後契約期間の3年間、無事故なら払った保険料の2~4割が戻ってくるという自動車保険が発売される。通常の1年契約の場合の保険料よりも割安な上、最大4割も返金されるとなると人気が出ないわけがない!?何より、安全運転に一役買いそうだし、良いことずくめじゃないっ!今日の新聞記事の一押しは、これ。まずは、三井住友海上が4月1日から導入するが、各社出そろうのも時間の問題でしょう。
天気予報の通り、花粉が猛威をふるい始めた。今日も、あちこちから引っ切り無しにクシャミが聞こえた。日中2,3回、オーバーなクシャミをしたきり、私はまったく平気。花粉に反応したのか舞い上がった粉薬に反応したのかさっぱりわからない。しかし、症状の酷い方は、鼻声というよりは涙声。鼻粘膜も目も充血し、集中力も散漫にならざるを得ない。つらそうな患者さんと相対するにつけ、1日も早く、舌下減感作療法が日本でも承認されることを願うばかりだ。厚生労働省は、何事も患者本位で進めて欲しい。
最も重要なことは、林業の再建。特に、杉などの針葉樹にかわって、ブナ・ナラなどの広葉樹林を広げていくこと、間伐による森林保全、そして地球温暖化防止が国民共通の認識のもと着手されることにつきる。そもそも花粉症は、目先の利益しか考えなかった政府の林業政策の失敗が原因だ。本来、患者さんの医療費は国が補償すべきものではないか。林業の再建こそ、医療費の抑制にもつながるのだ。
植林と平和とを結びつけたマータイ女史にノーベル平和賞を贈るというセンスが、日本人には在るだろうか!?コンビニで、割り箸を受け取らなければキャッシュバックされるとか、スーパーのビニール袋を有料にするのではなく、マイバッグを持参するとキャッシュバックされるとか、省エネにお徳感を持たせる努力が必要だ。
夏の電気代も、昼下がりの最も利用率の高い時間に利用すると割高になるとか、電気を使用しても良い時間を1人1日20時間を標準とし、20時間を越える部分は割高にするとか、温暖化防止に向けて確実な一歩を踏み出すことが必要だ。歩けば歩くほど背中に太陽光エネルギーを蓄えられる仕組みとか、マラソンすれば背中で風力発電できるとか、自転車をこげばこぐほどエネルギーを蓄積できるとか、そんな自家発電の仕組みが発明されれば、クリーンエネルギーの素晴らしい社会が実現するだろう。目先の姑息な小事にとらわれることなく、これからは夢のあることを考えていきたい。
天気予報の通り、花粉が猛威をふるい始めた。今日も、あちこちから引っ切り無しにクシャミが聞こえた。日中2,3回、オーバーなクシャミをしたきり、私はまったく平気。花粉に反応したのか舞い上がった粉薬に反応したのかさっぱりわからない。しかし、症状の酷い方は、鼻声というよりは涙声。鼻粘膜も目も充血し、集中力も散漫にならざるを得ない。つらそうな患者さんと相対するにつけ、1日も早く、舌下減感作療法が日本でも承認されることを願うばかりだ。厚生労働省は、何事も患者本位で進めて欲しい。
最も重要なことは、林業の再建。特に、杉などの針葉樹にかわって、ブナ・ナラなどの広葉樹林を広げていくこと、間伐による森林保全、そして地球温暖化防止が国民共通の認識のもと着手されることにつきる。そもそも花粉症は、目先の利益しか考えなかった政府の林業政策の失敗が原因だ。本来、患者さんの医療費は国が補償すべきものではないか。林業の再建こそ、医療費の抑制にもつながるのだ。
植林と平和とを結びつけたマータイ女史にノーベル平和賞を贈るというセンスが、日本人には在るだろうか!?コンビニで、割り箸を受け取らなければキャッシュバックされるとか、スーパーのビニール袋を有料にするのではなく、マイバッグを持参するとキャッシュバックされるとか、省エネにお徳感を持たせる努力が必要だ。
夏の電気代も、昼下がりの最も利用率の高い時間に利用すると割高になるとか、電気を使用しても良い時間を1人1日20時間を標準とし、20時間を越える部分は割高にするとか、温暖化防止に向けて確実な一歩を踏み出すことが必要だ。歩けば歩くほど背中に太陽光エネルギーを蓄えられる仕組みとか、マラソンすれば背中で風力発電できるとか、自転車をこげばこぐほどエネルギーを蓄積できるとか、そんな自家発電の仕組みが発明されれば、クリーンエネルギーの素晴らしい社会が実現するだろう。目先の姑息な小事にとらわれることなく、これからは夢のあることを考えていきたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )