不十分な謝罪と責任表明 2月28日

さわやかな荒川静香の凱旋帰国とは裏腹に、なんとも不完全燃焼の民主党の謝罪会見だった。けじめのはずが十分なけじめになっていない。「武部幹事長や次男に対して、民主党を代表してお詫びをする」との前原代表の発言には、耳を疑う。

永田議員によると、前原代表は、永田議員からメールの写しを1回ほど見せられただけだった。それにもかかわらず、確証がとれぬまま突っ走った永田議員以上に、前原代表の発言は断定的だった。党首討論をはじめ公共の電波を使って、前原代表は「確証を持っている」との言葉を連発し、極めて断定的な発言を続けていった。党首討論を前に「楽しみにして下さい」と、国民の期待を促したのは前原代表自身だった。

そもそも、「永田メール」問題は、永田氏の個人プレーが中核にあり、左右の脇を永田氏の質問を許可した野田国対委員長と前原代表とが固め、この3人がその他の人に殆ど相談しないで事を進めていった。多くの民主党議員が何も知らされぬまま傍観せざるを得ない状況の中、独走モードに持っていったのは他ならぬ前原代表ではなかったか。鳩山幹事長でさえ、永田質問については蚊帳の外に置かれていたのだ。今日の会見で前原代表が謝罪すべきは、自身のミスリードでなければおかしい。党首討論やインタビューでの発言が、結果的に民主党の信頼を失墜させてしまったことを、前原代表は十分に自覚しなければならない。

問われていたのは、民主党の危機管理能力そのものだった。「永田メール」問題が勃発してから今日の謝罪会見に至るまでの間、民主党の政権担当能力がテストされていたのに、今日の前原代表の対応が不十分な謝罪と責任表明であったために、残念ながら不完全燃焼となってしまったのではないか。前原代表は、党を代表して詫びるのではなく、率直に自らの発言を謝罪しなければならなかったのだ。「誰かが責任をとらなければならないから、野田国対委員長の辞任を受理する」との認識も、まったく理解に苦しむものだ。野田氏の辞任だけで党としてのけじめがついたとは、到底思えない。

一方、鳩山幹事長は、事態の収拾を見て進退を明らかにすると発言した。鳩山幹事長は、潔く自らの非を認めた。謝罪の気持ちが発言ににじみ出ている。鳩山氏の感覚は、多くの民主党員や国民の感覚と一致している。民主党役員会は、鳩山幹事長に「厳重注意」の処分を決定したが、前原代表には何の責任も問わない。どういうものさしで測れば、そういう結論になるのか。民主党の信頼を失墜させた最大の責任者は、結果的に永田議員でも野田国対委員長でも鳩山幹事長でもない。前原代表その人ではないか。民主党は一刻も早く事態を収拾して、国民にわかりやすいメッセージを発信しなければならない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )