仕事から帰ってみると冷蔵庫のランプがついていた。え?氷がオフ
オフって事は氷が出来ないって事だ。
旦那ちゃん朝からわかっているなら何とか出来なかったのかな?って思った。
すぐネットで調べた。東芝の冷蔵庫で買ってから7年ぐらいたっている。
冷蔵庫のパッキン交換したり氷作るところのパッキンが無くなって氷が出来なかったりしたことがあった。
その都度、東芝の業者を呼んだけどとても出張料が高い。
冷蔵庫は24時間フル活動だ。特に夏場は氷を作ってくれる。
去年台風で8月停電になった時、4日間停電の時冷蔵庫の物全部がダメになった。
2日ぐらいなら何とかなったと思うけど、真夏の4日はきつかった。
今の時期氷がオフでどうしようって思った。
携帯で調べたら、電源をオフにして。もう一度電源を入れれば大丈夫って書いてあった。
早速やってみた。思ったのは冷蔵庫のコンセントって上の方にあるからとるのも大変だ。
調べていたらブログが載っていた。冷凍庫のボタンを長押しすればいいと
早速長押ししてみた。なんと解除ができた。
もし何処か触ってしまって変なマークが出ても長押しすれば解除できるかもしれない。
とりあえず良かった。
氷もちゃんとできる。冷蔵庫ってとっても高いから大事に使いたい。
もし私と同じように冷蔵庫のボタンが氷オフになっていたら、冷凍庫のボタンを長押しすれば解除できますよ