地下鉄東西線が計画され始めた頃
青葉通りのケヤキが何本も切られて
地下鉄なんていらないと思っていた私。
出来上がったら地下鉄が面白くて
モグラのように
あっちにいったり
こっちにいったり。
特に地下鉄仙台駅が面白いです。
どのエレベーターに乗るとどこに出るか
エスカレーターはどこにつながっているか。
このバス停から見えるエレベーターは
地下のどこに入り口があったかな?
地下鉄東西線が計画され始めた頃
青葉通りのケヤキが何本も切られて
地下鉄なんていらないと思っていた私。
出来上がったら地下鉄が面白くて
モグラのように
あっちにいったり
こっちにいったり。
特に地下鉄仙台駅が面白いです。
どのエレベーターに乗るとどこに出るか
エスカレーターはどこにつながっているか。
このバス停から見えるエレベーターは
地下のどこに入り口があったかな?
「お金も掛かったし、元々交通量も多くないし、こんな道
めったに通らないわ」と思ったのに、いまや通らない日が
無い?くらい使ってます。
だって、広くて走りやすくて…。
思っているけど
そういう環境になったら
利用するに限りますね。