7月18日は「海の日」だそうです。
いつから そうなったのか
子供の頃は
7月20日が「海の記念日」で
その頃から夏休み。
「海国兵談」をかいた林子平のお寺の
お祭りがありました。
テンプレートを変えます。
「スカイ」から
「フィッシュワールド」に
う
7月18日は「海の日」だそうです。
いつから そうなったのか
子供の頃は
7月20日が「海の記念日」で
その頃から夏休み。
「海国兵談」をかいた林子平のお寺の
お祭りがありました。
テンプレートを変えます。
「スカイ」から
「フィッシュワールド」に
う
海の日で解禁し子供たちが楽しんでいますね。
ウオーキングの公園でも親が子供を追いかける姿等、
声が響き渡り元気で厚さはなんのそのです。
私は虫が苦手で、野菜等育てられません!
林さんは野菜等の結構頂きものが有りますもの、
羨ましいですよ~♪。
東北 太平洋側から
泳げる海はなくなりました。
ようやく ぼつぼつ 復活の模様です。
やさいも
放射能の影響で福島だけでなく
宮城でも出荷制限のものがありました。
筍とか きのことか。
あの頃は全く野菜が手に入らなかったです。
いろいろいただいていますが
自分で食べるほんの少しでも野菜を作ってみたい。
育てる楽しみが生まれそう。