ティツィアーノとヴェネツィア派展を鑑賞する。
ルネサンス期の初期の絵は、ふくらみがなく人物も無表情であまり好みでないのだが、ティツィアーノは、柔らかさがあって好きだ。
ティツィアーノ・ヴェチェッリオ《フローラ》
以前、イタリアのウフィツィ美術館で見た彼の絵は、とても肉感的な女性の美を余すところなく描いていた。
「触りたくなるような肌」と評される筆致がすばらしい。
ティツィアーノ・ヴェチェッリオ《ダナエ》
ダナエの父王は「生まれてくる孫にお前の命は奪われる」という神託をおそれ、娘を塔に幽閉した。
全能の神ユピテルは金の雨になって彼女と交わり、ダナエはペルセウスを産み落とす。
このペルセウスが蛇髪のメデューサを倒し、アンドロメダを娶るくだりも有名だ。
ミケランジェロはこの絵を見て「色彩も様式も気に入ったが、素描の修練が足りないのが悔やまれる」と称したそうだ。
彼の嫉妬なのか、皮肉なのか、素直な感想なのかはさておき、どのあたりに素描の乱れがあるのかしげしげと眺めてみた。
ダナエの胴が長すぎるのか。クピドの左足は確かに少し不自然な形になっているが、気になるほどではない。
(それをいったら≪裸のマハ≫の両胸などひどすぎる。首のデッサンも妙だ)
フランシスコ・デ・ゴヤ≪裸のマハ≫
ギリシア神話の中でも「ダナエ」や「白鳥とレダ」はよほど画家の創作欲をかきたてるのか、よく主題にされる。
ダナエといえば、クリムトの絵が官能的で印象深い。
(あまりにエロティックなのでアップしないが、興味のある方は「クリムト ダナエ」で検索を)
館内は(たまたまかもしれないが)イタリア旅行経験者が多かったようで、ヴェネツィアの映像を見ているとき「懐かしい」「あそこに行ったね」「もう一度行きたい」という囁きが耳に届いた。
私が訪伊したのは2000年。もう17年になるのか、と感慨深く懐かしく思い返した。
にほんブログ村
ルネサンス期の初期の絵は、ふくらみがなく人物も無表情であまり好みでないのだが、ティツィアーノは、柔らかさがあって好きだ。
ティツィアーノ・ヴェチェッリオ《フローラ》
以前、イタリアのウフィツィ美術館で見た彼の絵は、とても肉感的な女性の美を余すところなく描いていた。
「触りたくなるような肌」と評される筆致がすばらしい。
ティツィアーノ・ヴェチェッリオ《ダナエ》
ダナエの父王は「生まれてくる孫にお前の命は奪われる」という神託をおそれ、娘を塔に幽閉した。
全能の神ユピテルは金の雨になって彼女と交わり、ダナエはペルセウスを産み落とす。
このペルセウスが蛇髪のメデューサを倒し、アンドロメダを娶るくだりも有名だ。
ミケランジェロはこの絵を見て「色彩も様式も気に入ったが、素描の修練が足りないのが悔やまれる」と称したそうだ。
彼の嫉妬なのか、皮肉なのか、素直な感想なのかはさておき、どのあたりに素描の乱れがあるのかしげしげと眺めてみた。
ダナエの胴が長すぎるのか。クピドの左足は確かに少し不自然な形になっているが、気になるほどではない。
(それをいったら≪裸のマハ≫の両胸などひどすぎる。首のデッサンも妙だ)
フランシスコ・デ・ゴヤ≪裸のマハ≫
ギリシア神話の中でも「ダナエ」や「白鳥とレダ」はよほど画家の創作欲をかきたてるのか、よく主題にされる。
ダナエといえば、クリムトの絵が官能的で印象深い。
(あまりにエロティックなのでアップしないが、興味のある方は「クリムト ダナエ」で検索を)
館内は(たまたまかもしれないが)イタリア旅行経験者が多かったようで、ヴェネツィアの映像を見ているとき「懐かしい」「あそこに行ったね」「もう一度行きたい」という囁きが耳に届いた。
私が訪伊したのは2000年。もう17年になるのか、と感慨深く懐かしく思い返した。
にほんブログ村