語学に挑戦、と思いつつ挫折を繰り返しているが、
NHKの「おとなの基礎英語」と「テレビでスペイン語」は
何とか続けている。
おとなの基礎英語は1日10分と短いのが良い。
テレビでスペイン語は…正直語学番組としてはあまり好きではないが
スペインの文化紹介が面白いので何となく見ている。
(ヘテロの男性たちが、ニューハーフ相手に愛の告白をする企画など、
あまり制作センスが良いとは思えないが
)
個人的な趣向だが、できれば語学番組は日本語音声なしで
制作してもらえるとうれしい。
母国語が入ると、そちらのほうが聴きやすく
意識や集中力が乱れてしまうからだ。
その点、1993年のスペイン語講座は本当に素晴らしかった。
番組進行は4名のスペイン人、日本語は字幕のみ、
教材「viaje al espanol」はわかりやすいスペインドラマ。
司会のジェシカ・カニさんもスタイル抜群の美貌の方で、
本当に見ていて楽しかった。
もう一度、こんな番組を作ってほしいが、難しいのだろうか。

にほんブログ村
NHKの「おとなの基礎英語」と「テレビでスペイン語」は
何とか続けている。
おとなの基礎英語は1日10分と短いのが良い。
テレビでスペイン語は…正直語学番組としてはあまり好きではないが
スペインの文化紹介が面白いので何となく見ている。
(ヘテロの男性たちが、ニューハーフ相手に愛の告白をする企画など、
あまり制作センスが良いとは思えないが

個人的な趣向だが、できれば語学番組は日本語音声なしで
制作してもらえるとうれしい。
母国語が入ると、そちらのほうが聴きやすく
意識や集中力が乱れてしまうからだ。
その点、1993年のスペイン語講座は本当に素晴らしかった。
番組進行は4名のスペイン人、日本語は字幕のみ、
教材「viaje al espanol」はわかりやすいスペインドラマ。
司会のジェシカ・カニさんもスタイル抜群の美貌の方で、
本当に見ていて楽しかった。
もう一度、こんな番組を作ってほしいが、難しいのだろうか。

にほんブログ村