株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

手当は嬉しいけど

2009年12月28日 | 日記
来年から子供手当がもらえるようになりました。

貰えるものは嬉しいけど、果たしてこれが日本のタメになるのか?


現金支給は確かに目先の生活の糧にはなります。

しかし、国を豊かにできるか?と考えるとどうでしょうか?


国を豊かにし、国力を上げる。

そのためには、産業を興す。

公共工事を増やす。



手当をもらって国が豊かになれますか?

労働者の資質の向上になりますか?

技術革新のプラスになりますか?



不景気だから手当を出す。

結果的に労働力と産業が衰え、さらに不景気になり手当をもらうようになる。

最終的に生活費の大半を支給手当てでまかなわねばならなくなる・・・



行きつくところは社会主義のような気がします。


一時的な臨時手当ならいいです。

しかし、今回のような長期的手当はどうでしょうね。


その予算を国家レベルで産業開発に回す。

そしてたくさんの雇用を生み出す。

長い目で見た場合、この方が日本が豊かになるのではないでしょうか?


私たちの建設業界ではたくさんの離職者が出ると政府は予想しているようです。

その離職者は介護ビジネスへ回れ!と言っています。


しかし、建設業界は技術の塊りなんです。

その業界が、技術で食って行けない国になろうとしているんです。


私は、今の政策は長期的に日本をダメにしようとしているとしか思えません。


来年はさらに厳しくなると言われている建設業界です。


一体、どこの誰と、どこの何が悪いんでしょうかね~?