1月5日の仕事はじめ、ウチの会社は全員で1年間の無事を願って安全祈願に行きました。
この行事は毎年続けていまして、かれこれ4年ほどなります。
建設業界は相変わらず事故が多く、社長としては社員の事故が一番怖いです。
やはり社員の家族の事を考えると、事故は絶対に起こしてはいけません。
しかし安全をやるにはそれなりのお金がかかります。
以前こんなことがありました。
屋根の見積りを依頼され、私は万一の事を考えて、総足場の見積りを出しました。
しかし、他の塗装屋が、足場無しの見積りを出したらしく、ウチは断られてしまいました。
実はこのような事は何度となくあります。
私も仕事が欲しいので、社員に現場を見せて、足場が必要かどうが判断させます。
しかし、いくら職人が足場無しで作業できると言っても、私が危ないと判断すれば
足場アリの見積りを出すようにしています。
安全な会社、安全な作業環境にしようとすれば仕事が取れない。
おかしな話ですが現実です。
ウチの会社は、ヘルメットとか支給ですが、安全帯は個人負担させています。
これが安全帯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6d/e7cb149bc79905211a675f9864566583.jpg)
安いもので6000円前後、高いもので9000円くらいしますが、
私は、自分の命を守るものだからなるべく高い方を買え。と言っています。
例えば、私も釣りをしますがこのようなフローティングジャケットは必需品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/4aeb049c8b95d921ac01fdb2cdc5ed43.jpg)
このフローティングジャケットですが、釣具店に行けば分かると思いますが
3000円くらいのヤツもあれば2万円以上のものもあります。
見た目では分かりませんが、安いモノと高いモノは何か違うから高いと思うんですよね。
その何かが命を救うとしたら?
その考えは間違っているかも知れませんが、とにかく私は高いものを買うようにしています。
竿とかリールなど安くてもいいと思います。
また刷毛やローラーも安くていいと思います。
その安い道具で綺麗な仕事をしてこそ職人だと思っています。
しかし、自分の命を守る安全設備をこぎってはいけません。
と思います。
今年も社員全員変わりなく過ごせることを祈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/6693f829223af04b7c36290bbebb0c8b.png)
この行事は毎年続けていまして、かれこれ4年ほどなります。
建設業界は相変わらず事故が多く、社長としては社員の事故が一番怖いです。
やはり社員の家族の事を考えると、事故は絶対に起こしてはいけません。
しかし安全をやるにはそれなりのお金がかかります。
以前こんなことがありました。
屋根の見積りを依頼され、私は万一の事を考えて、総足場の見積りを出しました。
しかし、他の塗装屋が、足場無しの見積りを出したらしく、ウチは断られてしまいました。
実はこのような事は何度となくあります。
私も仕事が欲しいので、社員に現場を見せて、足場が必要かどうが判断させます。
しかし、いくら職人が足場無しで作業できると言っても、私が危ないと判断すれば
足場アリの見積りを出すようにしています。
安全な会社、安全な作業環境にしようとすれば仕事が取れない。
おかしな話ですが現実です。
ウチの会社は、ヘルメットとか支給ですが、安全帯は個人負担させています。
これが安全帯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6d/e7cb149bc79905211a675f9864566583.jpg)
安いもので6000円前後、高いもので9000円くらいしますが、
私は、自分の命を守るものだからなるべく高い方を買え。と言っています。
例えば、私も釣りをしますがこのようなフローティングジャケットは必需品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/4aeb049c8b95d921ac01fdb2cdc5ed43.jpg)
このフローティングジャケットですが、釣具店に行けば分かると思いますが
3000円くらいのヤツもあれば2万円以上のものもあります。
見た目では分かりませんが、安いモノと高いモノは何か違うから高いと思うんですよね。
その何かが命を救うとしたら?
その考えは間違っているかも知れませんが、とにかく私は高いものを買うようにしています。
竿とかリールなど安くてもいいと思います。
また刷毛やローラーも安くていいと思います。
その安い道具で綺麗な仕事をしてこそ職人だと思っています。
しかし、自分の命を守る安全設備をこぎってはいけません。
と思います。
今年も社員全員変わりなく過ごせることを祈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/6693f829223af04b7c36290bbebb0c8b.png)