
ツーリング系のフロントブレーキレバーの踏みしろが極端に無く、底付きに近い状態のものを昨今みかける。
そこでいつもチャプターツーリングの写真班のヤッスさんにめんどうをみてもらいオリジナルパーツとしてシムとカラーを製作してもらい発売し始めてる。
もちろん、ヤッサンの車両にも取り付け、ただいま絶好調のポンピングでお乗りいただいてます。
DucatiやBM、昔のDeskブレーキをあつかった古くからのバイク屋さん達は重要視するところである。
この部品がなんだかわからなく、何の為に必要かわからないアンポンタンは我社にはいないよな? タケちゃん!
(カスノさんのBuellのトリプルツリーには、バッチリKitで入ってた)
そこでいつもチャプターツーリングの写真班のヤッスさんにめんどうをみてもらいオリジナルパーツとしてシムとカラーを製作してもらい発売し始めてる。
もちろん、ヤッサンの車両にも取り付け、ただいま絶好調のポンピングでお乗りいただいてます。
DucatiやBM、昔のDeskブレーキをあつかった古くからのバイク屋さん達は重要視するところである。
この部品がなんだかわからなく、何の為に必要かわからないアンポンタンは我社にはいないよな? タケちゃん!
(カスノさんのBuellのトリプルツリーには、バッチリKitで入ってた)