チャプター役員の皆様及び各関係者の皆様にはご協力誠にありがとうございました。
事故、怪我もなく無事に終了することができました。
毎回の事ですが、うまく撮れてたものを画素数を落とし込んで掲載させていただきます。
お写真御要りようの方はUSBメモリーを持参いただければ落とし込みいたします
チャプター役員の皆様及び各関係者の皆様にはご協力誠にありがとうございました。
事故、怪我もなく無事に終了することができました。
毎回の事ですが、うまく撮れてたものを画素数を落とし込んで掲載させていただきます。
お写真御要りようの方はUSBメモリーを持参いただければ落とし込みいたします
いよいよ待ちに待った、五月晴れのブルスカが始まり始まり。
ってーのは特別おいしいお肉を仕入れたり(もち和牛)、有志の皆で手造りのビールができあがりだんだん準備がととのってきました。
あとはあしたの天気だけですが、これも快晴の模様。
年に一度のお祭り、良い友とおいしいお酒を酌み交わし語り合おう。
京都駅から歩いて5,6分のところで民家でもスーパーエコ!!電気はむろん雨水まで一度タンクに集めて掃除や水捲きに使うようだ。
そんな路地裏にはほんとにちっちゃな銭湯があった。
少しはエコを学ぼっと。 以前に来たときは竜馬通りなんて看板は無かった。
走る精密時計を作るhondaの得意なお家芸を再開するらしい。
1.6L、V6ターボチャージャー付きの新しいホモロゲーションでF1界に再戦!!良い事だ。
アメリカンBikeはハーレーに任せとけっていうんだよ。
おいらのとこでもギンギンに入荷ラッシュ。皆様円安の折、値上げ前に早く買いに来てちょうだいマセマセ。
そうですAさん、TさんとNさんの車両です。明日から整備に取り掛かります。
連休前は、ほんとにあれこれ忙がしかった。
京都南インターを下りた瞬間から修行第一弾スタート!市内に下りたのは20年くらい前。
なんともりっぱで、レクサス店よりも大きく、国産、外車の区別なくなんでもこなすお店を発見。
メインはどうもサイドカー&トライクらしいがこの写真以外にもベベルのドカやアグスタ等なんでも扱ってた。 販売もさること、その技術力は本物か。