【ビタミンD】ビタミンDサプリで危険な副作用なしで
効果を出す正しい飲み方・選び方。
間違うと健康被害が出ることも…
免疫力を上げる効果や若さを保つ効果でビタミンDが大人気。
現在はタイミング的にインフルエンザ予防にも注目されています。
しかし残念ながら日本人の98%がビタミンD不足。
そこでサプリメントでビタミンDを摂取される方が増えていますが、
効果が出ない方、摂り過ぎで副作用が出てしまう方もいらっしゃるようです。
そこで今回は、ビタミンDサプリメントについて
・正しい選び方や効果的な飲み方
・これ以上飲むと危険な上限量
・マグネシウムと一緒に食べると効果的なこと
・他のサプリとの飲み合わせ
などを詳しく解説いたします。
なお、動画では分かりにくくなるかと思いお伝えしておりませんが、
マグネシウムの次に一緒に摂るとより効果的なミネラルは亜鉛かと思います。
余裕があればこちらも一緒にお召し上がりください。
ビタミンD 換算式
40 IU = 1μg
400 IU = 10μg
1000 IU = 25μg
2000 IU = 50μg
ビタミンDは免疫力UP、遺伝子の働きを調整、腸内環境の改善、糖尿病、
認知症、骨粗しょう症、がんなどの予防や筋力アップのためにと、
たくさん飲もうとする方が多いのですが、
飲み過ぎると効果どころか健康被害が出る可能性もあります。
ネットショップで大容量のビタミンDサプリを買う前に
ぜひこの動画で上限量や効果的な飲み方・飲み合わせをご確認ください。
【決定版】ビタミンD革命‼︎ 免疫力アップ・花粉症にも
効果的な量は?総集編 お腹のプロが徹底解説
【対談企画】教えて平島先生秋山先生 No343
0:30 ビタミンDでアップ‼︎腸内細菌の多様性
3:39 〜秋山先生の腸内細菌は?
5:29 大腸ポリープはコレで予防‼︎
8:09 クリニックで栄養解析はじめました
9:49 〜ビタミンDって実は万能‼︎
10:51 〜ビタミンDと腸の関係
12:30 医師がすすめるビタミンDの選び方
13:12 〜アレルギー対策とビタミンD摂取量
14:49 〜秋山先生が飲んでいるビタミンDは?
15:28 〜アレルギーとビタミンD
16:06 〜実証済み⁉︎平島先生のアレルギー改善
17:35 〜注目!ビタミンDの働きとは?
19:32 〜ビタミンDは適量で
21:00 注目のビタミンDについて
21:25 〜血液検査で発覚ビタミンD不足
22:22 〜ビタミンDはどう補えば良い
23:11 〜ビタミンDはどのくらい摂るのがおすすめ?
23:54 〜重大発表⁉︎ビタミンDサプリ 開発中です
24:30 質問:サプリと薬は一緒に飲める?
25:00 〜ほとんどの日本人がビタミンD不足?
25:50 〜質問:ビタミンDの摂りすぎは体に悪い?
27:32 〜小さい子供もビタミンDを摂って良い?
新型コロナウイルスなどの感染症の予防策として注目を集めている”ビタミンD”。
内視鏡チャンネルでも、さまざまな”ビタミンD”の機能について取り上げてきました。
今回はその総集編。これを見れば、あなたもDについて語れます!