不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ほっこりひといき。。。ハートランドで♪

日常のちょこっとつぶやきと
ハートランドカフェーのお知らせを
お届けします~♪

日帰りバスツアー京都5大桜めぐり♪3

2017-04-10 | 旅行

          ツアー4ヵ所目の平安神宮です。

 

 

鮮やかな朱色が青空に映えて素敵~

気持ちがいいぐらい広いです。

西洋からの観光客で賑わってました♪

ついつい撮ってしまうおみくじと絵馬(笑)

彼氏さんが素敵に撮ってくれてる♪

ちょっと寂しげなさくら。 夜、コーサートが有るそうでライトの準備が。

つぼみも花の内

こんな所に日本最古の電車が。

電車ファンは喜ぶでしょうね

鮮やか色のさくら。

一輪のさくら。

いっぱい咲いてるさくら。

こんな構図を撮るのが憧れでした(笑)

ほんとうに素晴らしい建築物ですね!きれい~~

当日の平安神宮のさくらは少し寂しげでしたけど。。

おみくじの木は満開~です

 

 

ふぅ~よく歩きましたよ。最後は伏見城です。

同じツアーのご年配のご婦人二人はとってもお元気、同じコースを進んでました。

伏見城格好いいですね。

80代と思われるお二人、とってもお元気で、見習わなくちゃ!
お二人の写真を撮ってあげたら、『帰ったらすぐパソコンに取り込むね』とおっしゃてました。
ちなみに当日の歩数計が1万8千歩ちょっとでした

 

さくらとパグちゃん。

ウェディングフォトですね

こちらにも木蓮が。白色もきれい~~

別のカップルも撮ってます♪ どちらも外国人の方でした。

立派ですね。

帰りたくない?動こうとしないパグちゃん

最後までギリギリにバスに乗り込む私、楽しかったけど、日帰りバスツアーはやっぱりしんどい~

でもでも 個人ではとっても回りきれない内容!
ショッピングに時間を割いてないし。。
目いっぱい京都を楽しみました
産○旅行社に感謝です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りバスツアー京都5大桜めぐり♪2

2017-04-10 | 旅行

       二条城のさくらです。 

 

 

 上賀茂神社、京都御苑の後は世界遺産の二条城へ。

バスガイドさんにひたすらついて行って、写真撮る間が無い!

実物は鮮やかで、素晴らしい色でした♪

まだまだ咲いてる木が少なく。。

咲いてる桜をトリーミングしてアップ

外国の方の方達、綺麗な着物に嬉しそう~

誰かさんが赤い糸♪ 良いご縁が出会えますように♪

白い桜が清楚ですね♪

お~並んでる。

暑くなったので、ソフトクリーム売り場は長蛇の列。

 

飛行機がよく飛んでました♪飛行機雲がきれい~~

トリーミングしてアップ

花も団子も。両方ゲット

 

立派な二条城の門を後にして、次の目的地へGOー

 

初々しい旅行社の添乗員さんとバスガイドさんが可愛いです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りバスツアー京都5大桜めぐり♪

2017-04-10 | 旅行

 

               京都御苑のさくらです。

 
 
先週4日の定休日は日帰りバスツアーに行って来ました~♪

今回も一人。
前日にある程度の家事を済ませ
二日食べるカレーを作って置いて(笑)
朝、心置き無く出発!

最高の旅日和~♪

バスで同席になったご婦人とも息があって、
楽しい旅の始まりでした♪
 
 
最初は上賀茂神社へ向かいます。
 
広~いです♪ご覧の通り、両側の桜が。。
 
 まだまだつぼみ(*^^*)
満開だったらどんなに綺麗でしょうか!
 
その前日までは気温が低く、当日の陽気で、ツアーの方達、口々『明日は満開ねっ!』と
 
 二の鳥居。
 
 
 
 
立て砂。綺麗に盛られてます。 まったく詳しいことは知りませんが、お清めの意味も有るそうです。。
 
所によっては三分咲きのさくらも。
 
 
涼やかなせせらぎの音と茂ってる木々に、癒されます
 
 
茅葺の屋根の建物、渋いです。
 
帰りにもう一回パチリ。
 
 
 
 
 次は京都御苑へ。
 
綺麗で立派な建物にうっとり。
 
 
 
落ち着いた作りが格好いいですね。
 
こちらは蹴鞠の庭。
 
 
満開♪
 
一本の木に部分的に咲いてる!
 
 
 
 
さくらの種類も色も、いろいろ(*^^*)
 
 
 
 
 
京都御苑に入る前の広場に咲いてる紫木蓮 。
ほんとうに綺麗です♪
 
見る角度で表情が違ってずっと眺めていたい(*^^*)
 
 
 


白い桃の花が満開♪

最後は桃園を急いで写真撮って、次の目的地へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はんなり舞妓の京舞と京都高雄川床料理」の日帰りバスツアー♪

2016-07-02 | 旅行

    

           次のお座敷に向かう舞妓さん

 

 

 

連日のしとしと雨が上がったと思ったら、
今日は真夏のような暑さ

普段ホットコーヒーのお客さんも、
『暑すぎて、今日はアイスにするは!』と(*^^*)
アイスコーヒーがよく出てます


 

*~*~*~*~*~**~*~~*~*~*~*~*~**~*~~

先週火曜の定休日は雨の予報、でも当日昼頃は晴れて、
日帰り旅行も濡れずに済んでラッキー♪

 

 

新聞の折り込み広告に日帰り旅行が有りました。

いつもは一人で、朝早くバスツアーの日帰り旅行だけど、
今回は、なんと!お昼出発!

「日帰り ホタルのゆうべ初夏の風物詩を楽しもう!」のタイトル。
すぐ飛びつきました(≧▽≦)

ホタルも見れて、アジサイ鑑賞も。
そして 「はんなり舞妓の京舞と京都高雄川床料理」
盛りだくさんで、ワクワクでした。
朝早いのが苦手な補助さんも、これだったら行けると、一緒に出かけました。


バスで行くとこ行くとこは雨降った後、
参加者はラッキーな面々ですね(≧▽≦)

京都について最初にお漬物屋さんへ。

いろいろ試食でいろいろ買っちゃいました

三千院へ向かう沿道には大原の名産物、赤しそ畑が綺麗に並んでました

 

 

      次は三千院へ紫陽花鑑賞。

シャッタースピードを早くして撮ったら、水滴が見えます(≧▽≦)

三千院は紫陽花以外に苔も有名で綺麗でした

ダンボくん達苔で一休み

こちらでも一枚

飾ってる傘があじさいと同じグラデーション♪粋な傘屋さんですね♪

      あじさいが  になってるぅ~~

  こちらでもポーズとって一枚! 皆に遅れそうになって、走ったら、アマゾンダンボくんを落としたよう
        どなたか拾ったら、可愛がって飾ってくれることを願います

 

 

夕食の時間になりました。観光バスから旅館のミニバスに乗り換えて、川辺の座敷へ。

お食事の途中で、舞妓さんが来ました~

舞妓さん踊りを披露です

 こちらの黄色いお着物の舞妓さんは15歳!本当に可愛い~~ デビューまだ一ヶ月ほやほやの舞妓さんです

旅館の女将さんから、舞妓さんのお化粧、髪の結い方、お着物で、新入りか、2年目。。とかを分かるそうです。
説明を覚えてないので、こちらで詳しく載ってますNHK美のつぼ

『おぶどうどす?』(お茶はいかがです?)と聞かれ、お茶を注いで頂きましたよ これは隣の奥さんに注いだ時に撮った一枚

こちらは16歳!きれいです~  お二人とも堂々としてます

 

お客様とコミュニケーションを終えて、こちら側でまた踊りを披露です

お辞儀の姿がとっても綺麗~厳しくお稽古されてるんでしょうね。

   足早に隣のお座敷へ向かう舞妓さん 

 

そうそう、楽しみにしてたホタル、雨後の湿った良い条件下、

お座敷一斉にライトダウンして、ホタルが何匹!ちらほら。。だけでした(笑)

写真撮っても、真っ暗な画面 のせるのを止めです 

やっぱりツアーは忙しいですね!

毎度、写真撮るのに一所懸命で、後が疲れます

でも最高に楽しかった~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒咲花菜とお雛めぐりの日帰り旅行♪

2016-02-29 | 旅行

 

     しっとりした近江八幡市の町並みに可愛い花が映える~♪

 

2週間前の定休日は日帰り旅行へ行って来ました♪

ニッセンの会員中から選ばれて
無料のご招待券が届きました♪
これで2回目!ラッキー♪


当日は真っ白い雲に青い空~
心地よい寒さで(≧▽≦)最高に旅日和♪

滋賀県たぬき村に到着、前日の雪がまだ残ってました。

日本一大きい陶器のたぬきだそうです。

表情が可愛い~

ぽかぽか日向のたぬきたち、日陰はまだ雪が残ってる、雪をみられてちょっとハイテンション(*^^*)

5百万円の火鉢!値段も怖いけど、顔もちょっと。。(≧▽≦)

 

こちらは岐阜県、すぐ傍に羊毛製品モード館の展示販売が有ります、こちらに来るのが課題です(≧▽≦)

 

朝しっかり食べてないので、お腹すいた~量が腹八分目(笑)

昼食をとってるショッピングセンターの花伊吹 直ぐ側で地元のおばちゃんが盆栽などを販売してます

盆栽を販売してる店主がお書きなった絵と言葉♪

花伊吹傍の池、空気が良くて最高~~

いよいよ近江八幡へ、お雛様巡りも有って、一時間は時間が足りない~~

素敵な家並みを撮りながら早足で、

豪商の家のお雛様たちです。

 

時間がないので、駆け足。。写真がブレブレだけど、お雛様をアップしちゃいました^^;

お雛様を見て帰り道でまたパチリ。

定番リップクリームの本社?

和菓子たねや近江八幡日牟禮店 渋くて素敵な佇まいです。

旅の最後は菜の花、早咲菜の花も異例の暖かさで、2週間前に見頃が過ぎたそうです!!

ほとんど下を向いてる菜の花達。。^^;

日帰り旅行は時間限定なので、早足、早撮り。。疲れた~~

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 道南道央の旅~♪4日目

2015-06-08 | 旅行

      キラキラ ガラスが綺麗~♪  小樽の街で。。

 

 

今回の旅行、なぜか眠りが浅く、朝も早く目が覚めちゃいます。。
で、早起きは三文の徳♪
朝5過ぎに起きたら、なんと!窓の外が白い!
お~ぉ~湖一面に朝靄が出てる!!きれい~

シーンと静寂の中、湖面に白い靄、色の無い墨絵の世界。。
幻想的です!!

早く!!写真撮らなくては!
ササッと顔を洗い、表に急ぐ。。。まだ誰も来て無くってラッキー(笑)髪もボサボサなので(^^;
いろいろと50分ほど撮影タイム(≧▽≦)
ダンボ君もつれて来たので、しっかりモデルになってもらって(*^^)v

 

 

 

6時前にぼちぼち散歩する人も。

朝日を浴びたら気持ちいい~(*^^)v

北海道に来て桜の絨毯♪僕しあわせ~

ああ~気持ちいい~ず~っとこうしていたいね。。。

 

 

小樽に向かう途中で一休み♪良い天気で山頂が気持ちいい~♪

老舗の酒造店へ見学。。

女性が好きそうなフルーツのお酒がカラフルで綺麗です♪

日本のお酒は美味しいと人気♪お土産に皆いろいろとお買い上げです。

 

小樽海鮮市場へ昼食。

観光客も多く、凄い人数!!

お昼は焼きほっけ定食。ほっけが美味しかった

小樽海鮮市場でまたまたショッピングタイム(≧▽≦)

小樽の街に着きました~ 観光バスが向こうまでスラリ~と並んでます!!

これから小樽の街を散策です~

              小樽オルゴール堂

世界で2台しか無い蒸気が動力の蒸気時計だそうです。

オルゴール堂の中、時間が無く、オルゴールの音色は聞けませんでした

    綺麗でゴージャスなオルゴールが。。。見てるだけで楽しいです♪

 

ルタオ本店で皆でコーヒーブレイク♪

 

途中入った大正ガラス館、可愛いガラスの小物にウキウキ♪

 

友人が買った美味しいメロンを皆で一切れづつ分けっ子(*^^)v

 

ドラッグストアーは台湾、アメリカの皆に大人気♪箱買いをする人も(≧▽≦) お店の店員さん達がお見送りです~

次はまたお土産を買いに狸小路へ。免税店が大繁盛です

最後の晩餐へ(*^^)v

札幌のススキの、TVでは知ってますが、凄い賑やかで繁華街そのものでした!!

最後の晩餐はカニ食べ放題、いろんなカニを堪能しました~♪ 

ほろ酔いいい気分、乾杯~チン♪

ススキのの夜は景気が良いですね♪土曜日でもあって、人が多いです。

カラオケに行きたい面々も、でもどこも満席の様で。。。翌日も早いので、宿へ帰って休みましょう~

 

同窓会旅行も次の朝で終わり。。でも私の旅のハイライトは最終日なんです~(笑)

今日も長々とお疲れ様でした

 

 

********************************************

Tachn☆彡さん~コーヒーお待たせしました~

ごゆっくりどうぞ♪

あっ!Seikoさんもご一緒にどうぞ(*'▽')

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 道南道央の旅~♪3日目

2015-06-07 | 旅行

           旧函館区公会堂 室内を見る時間が有りませんでした

 

 

3日目の朝は8時半に目的地の函館朝市に出発でした♪
もうすでに観光客で一杯!

   流氷の妖精 クリオネですよ~♪  おじさん達が賑やかに囲んでペットボトルを覗きこんでる!?
           私もすかさず中に入り、なんと!ボトルの中にクリオネが!!!
         カメラでパシャパシャ、その間、じっとボトルを持ってくださいました(≧▽≦)

    仲良し友人が朝からはしゃいでます(*'▽')

 値段交渉の達人が交渉中(笑)お安く成立した模様♪皆の大量買いに戸惑いながらも店主さんホクホクです~

 

函館朝市でお買い物を済んで、今度は函館元町界隈へ。。。素敵な街をいろいろどうぞ♪

       柵までお洒落♪

         とにかく坂が多いです!!

   閑静な街に教会があっちこっち点在してます。

           お家の玄関先の植木が綺麗~♪

 

             高校生?可愛いです♪

                  お店の看板もステキ♪

写真撮ってたら、ソフトクリーム食べ損ねた(≧▽≦)

           ライラック♪の木 初めて見ました♪

        小雨で濡れた境内 新緑が鮮やか♬

写真撮ってたら、皆の姿が見えません!!焦った~ 途中でガイドさんが待ってくれてました(^^;

ペリー提督 ぽつんっとお一人立ってます

 

次は有珠山へ。。

       バスの車窓から、北海道ならではの放牧の風景♪

             お昼はロープウェイ近辺の食堂で鍋定食でした♪

 

    皆同級生グループですが。。。よく見たら、二組の違う方がいらっしゃいました

      ロープウェイの車窓から、緑が青々で気持ち良い~♪

         クマ牧場へ。。

販売してるビスケットを投げたら、立って取りますが、何頭のクマはお腹いっぱい?やる気無しです(≧▽≦)

              牧場中、桜満開で綺麗です~♪

             帰りにもう一回昭和新山をパチリ♪

            洞爺湖のホテルに到着♪ 窓の外の景色に皆思わず歓声でした

 

憧れの夕景が撮れました カメラのファインダー越しに金色に輝いてる!!

              彼女もカメラで撮影♪

            パノラマモードで一枚♪

夕食後の花火大会♪本当に綺麗~♪ でも写真はぶれぶれ 難しすぎです(^^;

宿のお部屋に入ったら、何とも可愛い綺麗なシャンデリアーが!!カメラでパシャパシャ、大分遊びました♪

 

ついつい、画像が多すぎて。。。すみません(^^; 次は小樽、札幌に入ります~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 道南道央の旅~♪

2015-06-03 | 旅行


   

               憧れの北海道へ~~~♪

 

5日間のお休みを頂いて参加した四泊五日の同窓会旅行
賑やか楽しい中、あっという間に終わりました。

今回は北海道 道南道央定番の観光コース。
初めて行った北海道はウキウキわくわく♪
TVで見る風景が直に見られて、もう感動!!!


初日と翌日は少し雨にもあったけど、後はず~っと五月晴れで良い旅でした♪

今回は、半年ぶり、一年、2年、4年ぶり。。。と
中には高卒42年初めて会った同級生も!
それはそれは賑やか楽しい童心に帰った日々でした(笑)

 

      北海道の上空♪ もうすぐ新千歳空港に降ります♪

 

 

      私達華僑、高卒して祖国に戻る面々、他国に移住した面々。。
     今回はアメリカ、台湾、香港、韓国そして日本の皆も新千歳で集合~ 

        お~ぉ~喜びの再会(*^^)v 彼女は同窓会台湾の副会長、
    来日直前にけがをして、でも頑張って参加です♪ 押してるのは総会長(*^^)

 

       こちらはアメリカからの同級生&奥様♪ 次期会長。

    初めてお会いする同級生の奥さんも数名いらっしゃいました♪

 

先ず着いたのは登別温泉、小雨が降ってて、写真撮ったら旅館に急げ~でした

     初日の夕食は和会席。

        途中 カラオケで大盛り上がり!昔の歌に感極まって。。
         歌う・・から 吠えに(爆)(≧▽≦)変わって!!
 今年還暦の皆様のパワフルさに廊下で待合の仲居さん達、笑いをこらえてる方も。。。
            ほんまにお騒がせしました

 

 

       二日目は 大沼公園に向かいます♪

ガイドさんが穴場のサツマイモ屋さんを紹介、めちゃめちゃ甘くて美味しいお芋でした(*^^)v

      総会長夫婦が皆にお芋をおごってくださいました

 

【千の風】の作曲家新井満さんがこちらの景色を見て作曲されたそうです。。。

 

  昼食に向かいます。

      北海道有名なチャンチャン焼き♪

イカが豊漁の函館ならではのイカスミソフトクリーム♪色が黒いだけで、普通に美味しい味でした♪

ショッピングセンターでお買い物済んで、お店の方がお見送り~日本の風景ですね(*^^)v

   少し雨もぱらついたけど。。後は晴れて空気が最高~~

    北海道は丁度藤が満開♪ 紫、白 と本当に綺麗~♪

憧れの金森倉庫群。ヨットも停泊しててまるで海外の景色♪情調が有って素敵です~

 

    

念願の写真も撮れてうれしい~♪

ショッピングモールの中、ひょうきんなサンタさん

 

      可愛い少女の銅像ですよ(*'▽')


そして世界三大夜景の函館の夜景、圧巻でした!写真撮るのが難し~
観光客でごった返しで、所要時間も短いので、写真撮ったら早々引き上げです(≧▽≦)

 

大分長くなりました(^^; 三日目はまた次回です~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風鈴祭り♪ (おふさ観音)つづき

2014-08-26 | 旅行

 

先回の続きのアップです。

 

おふさ観音の境内。こじんまりとしてて奥行があります。

風鈴がいたる所に吊られて、涼やかな音と共にとっても癒されます~

    

    

子どもさんが喜びそうな風鈴も

   

薔薇の時期はまたとっても綺麗でしょうね  
おふさ茶房でのお食事美味しかったです
有名な薔薇ジュースは結構バラの味が強いです。
好みがありますね

  

楽しいのとせんとくんもありました~

もうちょっと居たかったけど暗くなる前に帰らなくちゃ。

このT字路の右を回ったらおふさ観音が見えます。

 

帰りがまた大変!!バスの時間が4時間空いてる!!

運良く?50分前にバス停に着いて。。

蚊に刺されながら暑い中バスを待ってます。
ダンボ君とショーン君の撮影タイム(笑)

      

バスが来る15分前に、なんと!タクシーが見えて、35分の間にやっと一台のタクシー

暑いのと痒いのとで、タクシーに飛び込みました~

やっと家に帰るね!!

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風鈴祭り♪ (おふさ観音)

2014-08-25 | 旅行

      

 

ちりんちりん~と涼しげな音色に、透き通ったガラスの風鈴が
ゆらゆらゆれて。。。
去年その癒しの風景をテレビのニュース番組で見た時は「来年は必ず行く~」と思ってました。

 

おふさ観音の風鈴祭り、夏休みの二日目、一人で電車乗り継ぎで行きました~

 

近鉄橿原神宮駅に降り、駅員さんにおふさん観音の行き道を聞き
バスでおふさ観音近辺まで行くんですけど。。。

ネットでしっかり調べてないので。。。ちょっと大変でした

 

バス内で地元の方に聞き、降りた「農業試験場」のバス停で、また通りかかりの方に聞き、
道路を渡ってまっ直ぐ行くように言われたけど。

向かいに渡る横断歩道が青になりません!!
あれ~?と不思議に思ってたら、歩行者手押しボタンがありました。

押します。でも青になりません!!
何回も!!! 渡れません~

止む得ず、左右をきょろきょろ見て、車が途切れた時に
走りました。

念のため、横断歩道を見たら、ず~っと信号が変わりません

信号が変わら無いので、ダンボ君を道路に置き撮影タイムです。(爆!爆!)

 

しばらくしたら、後ろに気配が。。。

後に車!! 私が道路真ん中で居るのに、クラクション鳴らしてないです。やさしい~)

恥ずかしい~ 大変ご迷惑かけちゃいました。

車の若い男性の方、右折するのに、信号が青になるのを待ってます。

信号に悩まされた私がすぐにその方に、

『信号が青に変わらないです』とお節介して

でもその方、『停止線で待ってたら行けると思いますよ。。。』
ちょっとしたら、ほんと!!前方が青になりました~

これって、どお言う事!!??

 

この道を真っ直ぐに行くんです。

歩くのは嫌じゃないから、小旅行のつもりで、てくてく歩きます。

塀の上には七福神の恵比寿様

大黒様

 家に一杯福が入ったら良いですね

 

道が全然わからないので、バイクで走ってる郵便員さんに聞いたり。
なんとも厚かましいおばさんになってます。

途中で踏切も渡って、言われた大通りに出て、左に曲がったら目印のコンビニ発見

郵便員さんに教えてもらったコンビニで、飲み物、おにぎりを買い、
店員さんにまた行き道を聞き。。。

『あっ、前の横断歩道を渡ってまっすぐ行ったらあります。』

道路を渡ったら昭和の雰囲気

消防署も長閑な古風

。。。言われた様にまっすぐ進む。「飛鳥川」小さい川ですけど。。。

ここでどっち向いたらいいのか?

前に走ってる高校生にまた聞きます。

可愛い二人の高校生、親切に教えてくれました。

仲良く走り去りました 少し前の右に曲がったら。。。

お~ぉ 「おふさ観音」の看板が。

やれやれ やっと着きました~~~。

門の近くでもうちりんちりん。ちりんちりん。。
涼しげな風鈴の音が聞こえて来ます。

 

 

奈良のみなさん 道を親切に教えて下さいました(ありがとうございました~)

風鈴をアップするつもりが行き順になりました(^^;

ちなみに、車で行かれるのが一番便利と思いますが。

それとも電車で橿原神宮で降りて、タクシーで「おふさ観音」までも楽ですね

そうそう、橿原神宮駅前にレンタル自転車もあります

長~くなったので、境内の様子はまた次にします

 

「おふさ観音の風鈴祭り」 8月31日まで開催です。

おふさ観音のホームページ おふさ観音 

ホームページのアクセスをしっかり見てたら良かったけど。。(^^;
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USJ & 後半の旅♪

2013-11-27 | 旅行

 

二日目の朝、和、洋のビュッフェ式の美味しい朝食をとりながら、
いろいろお喋りで話が尽きません。。。

目的の紅葉めぐりに間に合わない。

慌ててバスに乗って先ずは世界遺産にも登録してる
大覚寺へ、時間が無いので奥までは行けず、
慌ただしく写真を撮って、次のメイン目的地、二尊院へ。。。

 

大覚寺、広い境内でしたが、時間の都合で入り口で。。。めずらしい菊の花、綺麗です~

   

 

大覚寺でなんと!とっても素敵な花嫁花婿さん、とっても美人で、
友人がハイテンションで、「コングラチュレーション」と英語で
お祝いを

  

 

☆゜・..・゜・..・゜★゜・..・゜・..・゜☆゜・..・゜★ ☆゜・..・゜・..・゜★゜・..・゜・..・゜☆゜・..・゜★

二尊院へは徒歩なので、路を聞きながら
晴れ渡った秋晴れの空の下、
とっても気持ちの良い田園風景の中を遠足気分で歩きます

とっても親切な方が道を教えて下さいました。

爽やか空気の中、最高~  焼き栗&おだんごをパクリ


 

奥まった所にある二尊院、ネットで検索した通り、
紅葉がとっても綺麗で素敵な寺院でした。

     

最高に爽やか良い天気に恵まれました♪

  

 

 

嵐山まで来たら、竹林も見なくちゃで、大阪に帰るぎりぎりまで
竹林も見る事が出来、大満足の3人。

沿道のとっても可愛い小物屋さん   やっとたどり着いた竹林            


そして、大阪来たら、USJ でしょう!(*^^)v
クリスマスイルミも始めた頃なので、京都を少し早めに切り上げて、
家に戻り、またまた滋賀からの友人Saちゃんと待ち合わせして、
補助さんがUSJまで送ってくれました。

 

ファンタジな園内にテンション上がり、
8時閉園まで2時間弱でしたが、素晴らしいクリスマスツリーに大興奮、
ディズニーCGアニメ 「シュレック」の4Dバージョンも見れて、
皆大阪の夜を堪能しました~

私が友人にお伴出来るのもこの二日。

三日目は滋賀のSaちゃん、奈良のKaちゃん、枚方のHuちゃん3人で
協力してくれて、京都第2弾、「金閣寺、銀閣寺、清水寺」を
半日観光バスで案内しました。

友人の写真を拝借して来ました(笑)金閣寺?で。。。

 

4日目は休みを取った奈良のKaちゃんが奈良を案内、
5日目は大阪のLちゃんが大阪の名所道頓堀心斎橋と。。。
観光&お買い物で締めくくり。。。

香港、台湾の友人、今回はとっても充実、楽しい、大満足の旅行だったでしょう。

そして関西に居る4人の友人の協力が有っての楽しい旅、
Saちゃん、Kaちゃん、Huちゃん、Lちゃん
皆ほんとうにありがとう。そしてお疲れ様でした。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親友、大阪城&京都小旅行

2013-11-26 | 旅行

 

 

 

☆゜・..・゜・..・゜★゜・..・゜・..・゜☆゜・..・゜★ ☆゜・..・゜・..・゜★゜・..・゜・..・゜☆゜・..・゜★

五日間の楽しい~旅を終えて、
日曜の早朝親友たちは家路に向かいました。

24日(日曜)開店前、補助さんとバンダナ君が友人達を堺駅へ送り。
私は開店準備が有るので、家でお別れ。

無事に関空に着いて、これから香港、台湾へ発つ飛行機に乗ると
Facebookですぐアップされ、ほっとしました。
もちろん着いたと、またFacebookで顔も見せてくれて。
ほんとに便利な世の中になりましたね。


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

18日(月曜)お店閉店後バンダナ君とで関空へ。。。
「夜到着」 が迎えに行けてホントに良かった。

待ちに待った親友の到着を気持ちがわくわく
テンションが上がります

少しの差で香港、台北の順で。。
久しぶりの対面に抱き合いながら、
もうかなりのおばちゃんなのに賑やかな3人でした

 

大阪は初めての二人、
今回は香港の親友が日本の紅葉が見たいと、
一大仕事を終え、スケジュールを合わせての来日。

同窓会ではゆっくり話せなかったので

定休日以外に、休みを一日取っての紅葉の旅、
私自身もとっても楽しみでした。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
一日目は大阪城、丁度休みの日だと付き合ってくれた大阪のLちゃん
大阪城前で待ち合わせ。


朝は晴天なのに、車に乗った途端に雨、途中はあられも降って。。。
でもと到着したら雨は止んで、スコーンと抜けるような青空でした~

   

 

広島から修学旅行のこども達みんな笑顔が可愛い~

   

遠足に来た園児でしょうか?寒そうにしてます

    清掃の方の衣装に皆の注目でした

そして先生に先導されてる小学生達、
英会話の練習の様で、観光客に積極的に英語で話しかけてます

 

小学生のたどたどしい質問に丁寧に答えてあげて、
楽しいやり取りがまた一ついい思い出になりました。

日本のこども達はほ~んとに素直で親切で、
可愛い~とよろこんでました

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

大満足の大阪城観光の後、梅田で昼食を取って、Lちゃんと別れて、

3人阪急電鉄で嵐山へ 

 

ライトアップの紅葉を見せたくて時間の都合で、

宿から一番近い宝厳院へ  

夜の散策も良いですね~

 

旅館 花伝抄さんはいろんな柄の浴衣も有って、
お~喜びの友人二人は、いろんなポーズを付けて、はしゃいでました(笑)

 

久しぶり一緒の旅、皆おおはしゃぎ、
テンション上がりっ放しで最高に楽しい一日でした

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわじ花さじき

2013-04-23 | 旅行

     

 

 

淡路島へ日帰り小旅行に行って来ました。二週間前の定休日に。

寒くなく、暑くなく、快晴の絶好日和~

 

ある日、バンダナ君が、『おかん、4月の定休日に淡路島に連れていったるわ~、
家族で行こうや。。』っと言ってくれました。

もちろん彼女も誘って。
彼女と小息子には有給を取ってもらって。

肩こりでしんどいと言う連れ合いさんは留守番です(≧m≦)ぷっ!

 

で出発して、郊外に出るにつれて、18年?ぶりの家族旅と、日頃目一杯働いてる(笑)私は
うれしくって、もうテンションが上がりっぱなし(≧∀≦)♪
『一杯働いてるから、目一杯遊ぶぞ~』っと一人でおおはしゃぎ。^^;

 

世界最長の吊り橋、明石海峡大橋    広々海が気持ちいいです♪

              

 


ちょっと道に迷いながら、辿り着いたのは、目に優しい緑と黄色が広がる大草原、
清々しい景色に心が弾みます♪

   

  

バンダナ君が淡路島の花さじきをとても気に入って、
その景色を見せたかったんでしょう。

 

 

明石海峡大橋渡り淡路島に降りてすぐの道の駅 「道の駅あわじ」。

花さじきに行く前にまず昼食を。

そこでの「レストラン海峡楼」でのお食事が最高でした♪
バンダナ君の友人のおすすで、美味しさとボリュームと手頃の値段で、もう感激♪
淡路島に行ったら是非また行きたい超お勧めのお店です♪

 

家族団らんでおいしいお食事、最高にしあわせ~

 

 

濃厚ソフトクリームで乾杯♪

 

 

花さじきで出会ったワンちゃん達♪

とても優雅な2匹、皆の撮影のモデルになってます♪

 

ちょっと恥ずかしがり屋さんの2匹。

 

ほんとうにバンダナ君と彼女と小息子のお陰で、とっても楽しい、幸せな休日でした
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁淀川ツアー旅行

2012-09-07 | 旅行

今年3月頃にNHK放送の番組
【仁淀ブルー】で、ベテランカメラマンの素晴らしい映像に
大変感動し幸せ気分でした♪

その後、たまたまメールマガで【仁淀川と絶景ローカル列車の旅。。】と称した
ツアー旅行を見つけ、日程も夏休みの日と重なり、『わ~ぁ♪
これは絶対行かなくちゃ』っと、外出をとっても嫌がる連れ合いさんを説得し、
行くまでの日々は楽しい想像一杯で出発の日を迎えました(≧m≦)ぷっ!

でも!!限られた日時とツアー旅行の為か!!
大阪から高知まで移動距離は長く、肝心な絶景を楽しむのには余りにも
時間が少なく、大胆した思いでした!!!

そんな中、温泉を楽しんで、話題の美味しいカツオのたたきを頂き、
こんなひと時がる事に感謝の思いで、旅を終え。

これから、日にちが少ない時は、近場の京都、奈良または
関西で有名な箕面の滝に行った方が良いね~っとの結論。(笑)

 

車窓から         岡山のJRでアンパンマン車両            中津渓谷

     

              沈下橋 長閑な景色も、30分ほどの慌しさで。。。

    

土佐ロイヤルホテルの前の朝日

 

ローカル列車に 車窓からの海と空♪見られただけでもgood(*^^)v

   

あいにく雨!ひろめ市場の明神丸で有名な藁焼き鰹のたたきを。とっても美味しいかった~♪

    

高知城

  

帰路の車窓から 瀬戸内海は穏やかで綺麗でした♪          面白い看板♪

             

 


仁淀川の詳しい説明よろしかったらご覧下さい。こちら

こちら写真などもあります♪
   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリタケの森&ウィンターイルミネーション♪3

2012-03-02 | 旅行


カメラの勉強などしてないので、
暗闇でのイルミの撮影に不安が有り、
数年前に購入したファインピックス、一年前のパナソニックのミラーレス一眼
そして去年抽選で当たったパナソニックのコンデジ、ありったけのカメラ(笑)を持参して
構えてます(*'-'*)エヘヘ


点灯式の30分前に陣とって、ワクワクな気持ちで待ってます♪

カウントダウンで点灯が始まり、一面に暖かっく煌びやかなイルミに
一同に歓声が上がり、あっちこっちでシャッター音です(^.^)

      

園内は三脚禁止で、大分ぶれたりしたけど、まだアップに耐えられる画像が有ったので、
一安心♪


光のトンネルは歩きながらの撮影、待望のイルミを直で見られて、もう感激感激♪

      

 

宝石箱、きらきらと綺麗~♪ 

  

 

日本の四季、夏の花火です♪

  

 

鏡池、暗闇で浮かび上がる射影に、水面と思えない錯覚になります!!

 

ライトアップされた、紅白の梅の幻想的な美しさに、またまたため息もんです。

      

 

 園内すべてにイルミなので、もう最高に楽しいです♪

      

 

集合時間にぎりぎりまで、うろうろと見回り、まだまだ帰りたくなかった。

        


次は個人で来て、ゆっくり見たいものです♪


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする