控えめなつぼみが可愛い~
お隣さんの小さい花壇。
去年は芍薬が華麗に咲き誇ってたけど、
今年は何故か?花が付いてない。。
かわりに、あじさいが元気いっぱいに蕾をつけてます。
満開前のあじさいが初々しいです。
雨に濡れた深い緑に気持ちが落ち着きます
控えめなつぼみが可愛い~
お隣さんの小さい花壇。
去年は芍薬が華麗に咲き誇ってたけど、
今年は何故か?花が付いてない。。
かわりに、あじさいが元気いっぱいに蕾をつけてます。
満開前のあじさいが初々しいです。
雨に濡れた深い緑に気持ちが落ち着きます
ハートランド入り口の「バットの木」 新緑が爽やかです
初のフルサイズで撮りました♪ EOS6Dで
黄昏のビギン
永六輔さん作詞、中村八大さん作曲。
オリジナルは水原弘さん、YOUTUBEで聞きました
だい~ぶ前(*^^*)TVのCMソングで、
ちあきなおみさんの【黄昏のビギン】が流れた時、
上手いな~~と聞き惚れました
それを補助さんにリクエストしました。
YOUTUBEでも結構好評のコメントを頂いてる曲なんです
黄昏のビギン
低音の【黄昏のビギン】をどうぞ(*^^*)
火元が広がらない内に消火されて、みんなホッとしてる様子
昨日、アクシデントが有りました!!
ハートランド裏のお家が始まったリフォーム工事、
作業中のバーナーの火花が
お隣きしわだやさんのトタン壁に飛びついて、
引火しました。
午後3時半頃?
『やばい、やばい、水かけて!水かけて!
消防!消防!』と裏から緊迫な声が聞こえてきました。
最初は何事?と思い、
すぐ反対側の教室にいる補助さんに言って、
ベランダに出たら、
なんと!お隣の屋根から煙が少し見えて、
すぐ散水ホースが有る上の階のベランダに駆け上がり、
ホースを伸ばして散水!
と同時に、屋上から補助さんもホースで散水してました!
このぐらいじゃ、なんの役に立たないなと思った頃、
サイレンの音が聞こえて来ました!
あ~良かった!
お店に降りたら、
ハートランドのお客さんは平常通りにお茶してました
表では、消防車が放水の最中、煙が少し立ちこもった様子。
今度は裏に出て、すでに鎮火されて、大事に至らなかった!
消防車がすぐ来てくれて、早い処置が本当にありがたいです。
大事に至らなかったので、
きしわだ屋さん、今日いつもどおりに営業してました。
良かった!良かった!
消防員達、テキパキと消火されてます。
警察の方も現場検証に来てます。
少しの間、通行止めになってるけど、
『ここに住んでるから』と言って、
常連さんのおばあちゃんがお茶しにきて下さいました
国際会議場の3階での展示会
毎年、取引してる食材屋さん、
カネカさんから展示会の案内が来ます。
今年は10日前、丁度定休日だったので、
補助さんも一緒に会場の中之島の国際会議場へ出かけました。
カネカさんとは、パン屋時代からの取引。
仕入れはパン屋時代に比べたら、20分の1ほどだけど(≧▽≦)
もう39年のお付き合い。
義母がパンを仕入れてパン屋を起こし。。
その後は手づくり時代に入り、
バンダナ君が1歳半の時に、補助さんと朝から晩までパンを焼いてました。
その当初、カネカの配達のお兄ちゃんがとってもイケメンで、
(野球のハンカチ王子とよく似てる)
一緒に手伝ってくれてたパートさんが、
お兄ちゃんが配達の度、黄色い歓声を上げるほど(笑)
そのお兄ちゃんのHさん、とっても丁寧で、気がよく効く。
食材の注文に偶に漏れが有ったら、
配達前日に電話がかかってきて、
『いつもは○○が有りますけど、今回はよろしいでしょうか』と
確認の電話をかけてきて、ほんとうに助かってました。
その後はめきめき昇進して、大阪支店の部長になり、
今はもっとお偉いさんになったのかな?
展示会当日、そのHさん、入り口で入場者に一人ひとりご挨拶されてました。
補助さんを見て、大~喜び。
お互い年を取って、でも元気な顔が見られたと本当に嬉しそう。
今は歌唱教室の講師をしてると。。
補助さんが自分の歌を入れたCDをプレゼント。
『さっそく今夜妻と聞かせて頂きます。』とまたまた喜んでました。
展示会の後は包材の問屋さんにも寄るので、
1時間半ほどいろいろ見て、
カネカオリジナルの食材で作ったパン♪
ケーキのような菓子パン♪ 試食しながらなので、いろいろ写真撮れずでした
また歴代の配達のお兄ちゃん達とも会えて、良かった
今回は熊本震災支援のセールも有って、
いつも使う食材がお得価額で販売され、
ちょっと得しました
5月7日までレジカウンター隅に置いてたウナギの稚魚。。(ウナギの赤ちゃん♪)
上はハートランドに来てちょうど20日目の画像です
4月の絵画展初日、片原さんの親しいご近所さんが初ご来店。
ハートランドをとっても気に入り(*^^)v
バンダナ君に『ウナギの稚魚、ウナギの赤ちゃん!
見た事無いやろ、今度見せたるわ』。。
と。。うなぎの稚魚の漁師をされてるおじさん。
翌日の朝、早速持って来て下さいました(*^^*)
750mlほどのボトルに入ってるうなぎの赤ちゃん、
小さくて、底の砂利の上に沈んだら、ほとんど見えないほど。。
『一ヶ月、餌食べなくても、水換え無くて大丈夫だから。』
数日後は、『ゆで玉子の黄身をチョビっとやっても良いよ。』
と。おじちゃんがおっしゃいました。
1週間めに2ミリほどの黄身を3粒ボトルに落とし。
少しでも多かったら、水が汚れると思って、慎重に
うなぎちゃんがちょっとつついてる様子
20日目は大分大きくなりました
少し寂しくなるけど、このままじゃ瓶の中で死んでしまうので、
『ここらで川へ放したうが良いね』と。。
1週間前の土曜日閉店後、バンダナ君と大和川の上流の方へ。
と、言っても車で12、3分の遠里小野の方へ(≧▽≦)
でも!安全に放すところが無く。。
今度は下流の方の新北島まで戻り、堤防を見つけ、川の方へ向かいます。
土手の方は真っ暗!
バンダナ君が慎重にボトルを持って、川べりに到着。
堤防を登って。。 土手の方は真っ暗!!
『ここで放そうか!?』 『じゃ、放すよ!』
『おかん、もう見んで良いんか?』 『じゃ!みんな元気でや!上流へしっかり泳ぎや!』
瓶の中はもう空っぽ?『残って無いな。。』バンダナ君しんみり。。。 久しぶりの大和川の夜景がきれい~
帰りの車中。。
『うなぎの赤ちゃん、川に放した途端に
魚に食べられるかも知らんな。。』
生き物が大好きなバンダナ君が心配そうに。。
『そりゃ~食べられるかもしらんけど、
運良く上流へ登って、生きて、大きくなって、
結局今度は人間に食べられちゃうもんね!』
『魚に食べられても、人間に食べられても、
何かの為になったら、それでいいんちゃう?』
『生き物って、誰かの為になったら、それで良いんよね。。』
『願わくば、3匹とも川で一生終えたらええのにな~。。』とバンダナ君。『ん?』
そんなおとぎ話の様な事あるかね!
なんとも、平和で、小学生の様な。。
40息子と60母の会話(≧▽≦)
この3匹のうなぎちゃん♪
お客さんに人気で、話のネタに大いに盛り上がりました~
20日目は大分大きくなった! (長いのはちょっと気持ち悪い)
『え~ぇ~!うなぎのあかちゃん!』
『小さい~』 『かわい~~』
『初めて見た~』
『ここで飼って、大きくなったら、蒲焼きだね!』(≧▽≦)。。
と。。いろいろとお客さんが瓶を覗いて、笑顔になり。。
楽しませてもらいました。
ありがとう。うなぎちゃん達。。
上流へ。。
元気に、泳げ!
母がいた頃はよく通った大和川。。綺麗です♪ コンデジでの画像がブレブレ^^;
クリスタルの置き時計がとってもかわいい~~
ハートランドオープン当初からの常連さんで、
15年来の歌唱教室の生徒さんでも有るHさんから
オープン記念のお祝いを頂きました。
高さ9センチほどの小さくて可愛い置き時計
透明な物が大好きほんとうに綺麗です
ついつい被写体として遊んじゃいます
補助さんのライブ(笑)をとっても楽しみにしてたけど。
家族に急なハプニングが有って、
当日は来ることが出来なくって、とっても残念でした。。。
まだ3歳児なのに、話し言葉が気持ち良いぐらい!はっきりしてて、
綺麗におしゃべりする、とっても可愛いルカちゃん。
今日ママと久しぶりのご来店。
実家に帰ってて、そしてディズニーランドのおみやげを頂きました。
カンカンがとっても可愛い~~
皆様本当にありがとうございました
今年小3になったレイナちゃんから 封筒の柄の上にまた絵を書いてくれてる~
15周年で、いろいろと頂きました。
とってもきれいで面白いレインボー色のカーネーション♪
お花が一杯で、店内も華やいでます。
小さい時からおばあちゃん、おじいちゃん、
ママと来てくれてるレイナちゃん♪
とっても嬉しいプレゼントを頂きました。
可愛い字で書いた封筒を見た瞬間、
もう。。うるっとしちゃって!
きもちがうれし~~~
はい、一杯頑張りますね
お店に来て下さるだけでうれしい私、皆様とっても恐縮です。
本当にありがとうございました。
6年は前のレイナちゃん(*^^*)2、3歳?
今はすっかりレディーです
お祝いの花をいっぱい頂きました♪
店内が華やか~綺麗です~
先週水曜日(5月4日)
ハートランド15周年のお礼として、手作りクッキーを進呈以外に、
補助さんが歌を披露しました~~。
『甘い声~』『癒やされました~』と。。よろこばれて、
順調に行って、ホッと肩の荷が下りました♪ ちょっと大袈裟!(≧▽≦)
4年前の暮れ、地域の寺子屋のクリスマス会で、
歌唱教室の講師をしてる補助さんに、歌の要請がありました。
3曲唄った補助さん。
会長さん、役員さん達が大変感動されたと。。
翌年敬老の日に小学校講堂でまた歌を披露、皆様に大変喜ばれました♪
同じ年の夏にご主人を亡くされた常連さん、
『【君恋し】は主人の大好きな歌なんよ、聞いてて涙が出た。』とよろこばれて。。
そんなこんなで。。
生歌を披露して~と 頼んだ私。。。
~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~~~~~~~
当日までは体調万端で歌えるように、
お店の手伝いは最小限に、根詰めて肩を凝らすネット検索も禁止!(笑)
マネージャーのつもりの私(≧▽≦)
マイクとスピーカの音量の調整も兼ねて、
最終リハの時は、(と言っても2回だけ!)(≧▽≦)
高い音も難なく出たので、ちょっと安心。
遠いところから、近いとこから。。お越し下さいました
音響設備が今ひとつ! 家庭用のカラオケ機器で。。
店頭のポップを見て、おばあちゃんと来てくれたレイナちゃん♪
少しの解説も入れて、丁寧に12曲を休憩無しで歌い上げた補助さん。
さすがに汗かいてました(≧▽≦)
協力してくれてありがとう、お疲れ様でした(*^^*)
元気いっぱいないろのお花をもらいました♪ (ちょっと派手(≧▽≦))
一緒に仕事をするようになって、
身近で見てることも有ってか、
毎年母の日にはプレゼントをくれるバンダナ君。
音楽大好きなこの母には、
音楽コンポ始め、Ipod、スライドDVD、Itunesカード、自分で編集したCD。。。
リクエストに答えて(≧▽≦)、小息子とお店で流すBGMの音楽デッキも
15年毎年。。いろいろと。。
今年は遠距離なお付き合いも有って、
ふところが大分寂しい(笑)だろうと思い、
と、言うか。。
物がいっぱいになったので(≧▽≦)
『今年は何にもなくて良いよ。
ま、手紙がうれしいね!』
それをなぜか?少し照れ笑い?
はにかみながら、『うん』と。。
閉店作業をしてる時、手伝いに降りた補助さんに
『花の水換えに結構時間がいるよ』と言ったら、
『あっ!玄関の外に花が置いてあるよ!誰から?』
『ん?』の私、3人顔を見合わせたら、大笑いのバンダナ君!
【おとん、タイミング悪いな!】の表情(≧▽≦)
いつもありがとう。
来年はもう何にもいらないよ。
カーネーション一輪で良いよ(*^^*)
朝一モーニングにいらしたあゆちゃん母娘♪
『一日遅れたけど。。おばちゃん、はい。。』と。カーネーションを
渡してくれたあゆちゃん♪
娘はいないので、娘のようでうれしい~~~
あゆちゃん♪ありがとう
大皿でビュッフェ式にしました。
会社によっては10連休の今年春のGW!
最終日の本日は第2日曜日で母の日でも有りますね
みなさまお疲れか?または五月晴れにお出かけか?
ハートランドは平日並みの静けさ^^;
バタバタ忙しい日もあったので、
ここらでちょっと一休み(≧▽≦)
***♪***♪*******************************************
5月3日は定休日だったけど、
貸し切りパーティーが有りました。
2月に、「ハートランドを盛り上げよう~」と
ものまねライブを企画したバンダナ君の友人「てぬきこうじさん」が、
オープン記念日の当日に、またまた「今度こそ、本当!」と
仲間を誘い、貸し切りで盛り上がりました
てぬきさんのFACEBOOKで、参加者を募るポップを依頼通りに作成しました(≧▽≦)
玉子たっぷりサンド♪
ポテトサラダサンド、野菜サンド♪
ハムサンド♪
オーブン焼きのヘルシかつサンド♪ ホットドッグは撮り忘れ^^;
ビュッフェ式でサンド食べ放題!
ドリンク飲み放題!!
ドリンクメニューを見て、『えっ!山芋ジュース!?』みんなびっくり!
『これは遅刻したてぬきさんに罰ゲームで飲んでもらおう~』と
一口飲んだてぬきさん、『これ、普通にうまいやん!』
それを聞いたら『おれも、私も!』と続けて4、5杯!(笑)おいしいおいしい~と
飲み放題と有って(笑)
山芋ジュース始め、バナナジュース、ミックスジュース、
果汁100%ジュース、ホット、アイス、ラテ、ココア、
ソーダ、カルビス、紅茶にハーブティー。。
カウンターのいちごミルクを見て、
『これもいいですか?』
『はい、大丈夫ですよ。』
出来上がりの綺麗なピンク色に、
『わ~ぁおいしそう~』と歓声(*^^*)
おいしい~~おいしい~~と!これまた5,6杯(笑)
ガラスコップが足りない!
バンダナくんに早く空きコップを回収して~!
食洗機がフル2回転!
バンダナ君はカラオケマイクを仕掛けたり、ビデオを仕掛けたりで。。
一人で作るのに、てんやわんや!
ひや~~ぁさすがにバテバテ、ヘロヘロでした(≧▽≦)
仲間内の貸し切りで、楽しくって5時までになりました!
翌日FACEBOOKで、美味しかった、楽しかったといろんな投稿が
一人は『楽し過ぎて失神しそうだった』と!(オーバな!笑笑)
また集まりたい~との声が!
休み返上でバテバテだったけど、
皆の『楽しかった、ありがとうございます』の声で、
よろこんでもらって、
こちらこそありがとうございます(*^^*)
またまたかわいいお花を頂きました♪ありがとうございます♪
『来年に向けてまた頑張る!』と片原さんがおっしゃってました(*^^*) 小さい字で(笑)来年は77歳になります!!!
2週間に渡り開催された絵画展も今日が最終日。
期間中、片原さんのご友人達が遠くから、ご近所から
沢山いらして、本当にありがとうございました
GWウィーク初めの29日の祝日、昨日の日曜日も、
家族連れさん、仲良しグループさん達が多くいらして
バタバタと忙しく賑わって、
本当にうれしい~~ありがたいです
でだしは絶好調!
このままの調子だったら良いのに~(笑)
今年初めていらした方、飲み仲間だそうです(≧▽≦)
いつもながら片原さんの大親友の豊祝さんから
美味しいオリジナルのお酒に、
奥さんの手づくり旬のタケノコごはん、おはぎも頂いて、
本当にありがとうございました。
たけのこの炊き込みご飯が美味しかった~~
去年は真っ赤なきものでいらした彼女、今年はまた素敵~
華奢でほんとうに似合ってます。
了解を得てアップしました
おきものだけど、お洒落なピアスがまた素敵ですよね
「さよなら~」 お辞儀の姿がまた綺麗~~ 私まるでストーカみたい?(≧▽≦)
可愛い彼女が今年も来てくれて本当に嬉しかったです♪
絵画展で頂いたアレンジフラワー♪かわいいですね♪