交換が終わったサブバッテリー、配線やターミナルも直して完成です。

(ソーラーONOFFスイッチとバッテリー温度計)

200Aのバンク(100A@2並列)が2系統あり、必要に応じて全てを並列にできるようにしました。
各バンクには、それぞれ240W200Wソーラーで充電されます。
メインのバンクは走行充電と1500Wインバーター、車内照明、冷蔵庫等が接続されています。
もうひとつのサブのバンクには400Wインバーター、ポータブル冷蔵庫(MD14F)を接続。
エアコン等の大電流を必要とするときは走行充電と併用するか、サブバンクと接続して、ひとつのバッテリーの負荷を小さくするようにします。
満充電についてですが、今まで使っていたACデルコのバッテリーを計ってみると、ソーラーによる充電では90%くらいが限度のようです。

そこから充電してみると👀
充電電圧が16.5Vを示しました。

ある程度の時間の経過後「FULL」の表示!

やはり、最後は高い電圧が必要のようです。
でも、ソーラーで90%近く充電できるという事は、満充電より2時間くらい早く切れるというくらいでしょう。
今のところ、冷蔵庫(常時)、FF 照明(宴会時) の使用で問題ありません。
GWで、じっくり検証してみたいと思います。

(ソーラーONOFFスイッチとバッテリー温度計)

200Aのバンク(100A@2並列)が2系統あり、必要に応じて全てを並列にできるようにしました。
各バンクには、それぞれ240W200Wソーラーで充電されます。
メインのバンクは走行充電と1500Wインバーター、車内照明、冷蔵庫等が接続されています。
もうひとつのサブのバンクには400Wインバーター、ポータブル冷蔵庫(MD14F)を接続。
エアコン等の大電流を必要とするときは走行充電と併用するか、サブバンクと接続して、ひとつのバッテリーの負荷を小さくするようにします。
満充電についてですが、今まで使っていたACデルコのバッテリーを計ってみると、ソーラーによる充電では90%くらいが限度のようです。

そこから充電してみると👀
充電電圧が16.5Vを示しました。

ある程度の時間の経過後「FULL」の表示!

やはり、最後は高い電圧が必要のようです。
でも、ソーラーで90%近く充電できるという事は、満充電より2時間くらい早く切れるというくらいでしょう。
今のところ、冷蔵庫(常時)、FF 照明(宴会時) の使用で問題ありません。
GWで、じっくり検証してみたいと思います。