今回久しぶりの鉄旅でした。
たまには 良いですね。

鉄旅(鉄道を利用した旅)のメリットは、なんといっても時間を気にせず飲めるという事でしょう。
車窓の景色を肴に宴会ができます(笑)。

ただ、買い出しが必要だったりでどうしても荷物が大きく重くなりますが、駅の売店をうまく使えばなんとかなります。
しかし、最近は車内販売を見かけませんが👀 無くなったのでしょうか?
それと時間が正確です。
トラブルでもないかぎり遅れる事はありません。
また、バスやタクシー 徒歩も考えればどこでも行けますね。
デメリットはなんでしょう?
僕的には「時間や行き先が決まってしまう」というのがあります。
パック旅行でなければ放浪する事も可能でしょうが…
やはり宿泊の不安があります
若い時は駅で寝たりもしましたが…さすがに今はできませんね。
それと荷物です。
長くなればそれだけ荷物も増えます。
僕は荷物を持ってウロウロするのがあまり好きではありません。
しかし、旅に出たらいろいろやりたいことがあるのでその道具が必要だったりします。
こんなところが あまり鉄旅をしない訳なのかもしれない!とかってに分析していますが…
実は単純に「車を運転するのが好き!」
こちらの方が正確かも(笑)。

高齢者の事故が問題視され、自動運転の世界はすぐ近くまできていますが、もう少し運転していたいですね。

たまには 良いですね。

鉄旅(鉄道を利用した旅)のメリットは、なんといっても時間を気にせず飲めるという事でしょう。
車窓の景色を肴に宴会ができます(笑)。

ただ、買い出しが必要だったりでどうしても荷物が大きく重くなりますが、駅の売店をうまく使えばなんとかなります。
しかし、最近は車内販売を見かけませんが👀 無くなったのでしょうか?
それと時間が正確です。
トラブルでもないかぎり遅れる事はありません。
また、バスやタクシー 徒歩も考えればどこでも行けますね。
デメリットはなんでしょう?
僕的には「時間や行き先が決まってしまう」というのがあります。
パック旅行でなければ放浪する事も可能でしょうが…
やはり宿泊の不安があります
若い時は駅で寝たりもしましたが…さすがに今はできませんね。
それと荷物です。
長くなればそれだけ荷物も増えます。
僕は荷物を持ってウロウロするのがあまり好きではありません。
しかし、旅に出たらいろいろやりたいことがあるのでその道具が必要だったりします。
こんなところが あまり鉄旅をしない訳なのかもしれない!とかってに分析していますが…
実は単純に「車を運転するのが好き!」
こちらの方が正確かも(笑)。

高齢者の事故が問題視され、自動運転の世界はすぐ近くまできていますが、もう少し運転していたいですね。
