へべれけ車楽部(くらぶ)

ハッピー&ベベ&ポロン&りのんの熟年2人組と2匹が繰り出す珍生活☆

今年の思い出 阪神タイガース

2021-11-20 08:00:00 | 日記
いよいよ11月20日から日本シリーズが始まります。
どちらが日本一に輝くのでしょうか?

今年は阪神甲子園球場に行きましたよ
初めてではありませんが、かなり昔の記憶しかありません。

阪神電車、甲子園駅を降りると👀
「えええええぇぇぇえっ こんなにひらけているの!」という印象
私の記憶は、いつの記憶なんでしょうか(笑)

駅前のコンビニ?でタイガースカレーパンを購入


いただきもののチケットはタイガースベンチ横
なかなか面白い試合でしたが阪神は負けてしまいました

見たかった「佐藤輝明」選手は試合には出ませんでしたが…
なぜか?近くまで来てくれました👀


コロナも収まった満員のスタンドで阪神の優勝を応援したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZILにリアスピーカー

2021-11-18 08:00:00 | キャンピングカー
最近はテレビの音声も聞き取りにくく、手元スピーカーを使っています。
健康診断でも高音が聞こえにくいようだと言われました。
ZILで聞く音量もべべちゃんに注意される始末

ZILはフロントスピーカー(TS-F1030S)パワードサブウーハー(TS-WX120A)に交換しています。
デッキはDEH-7100、Bluetoothオーディオ再生ができるので快適です。

このデッキとスピーカーの組合せ例を見ると

そのままフロントスピーカー、リアスピーカー、パワードサブウーハーを接続できるようです。


リアスピーカーを耳元に設置すれば音量を上げなくても聞きやすくなるんじゃないやろか?という事でリアスピーカーを設置することにしました。
購入したのはサテライトスピーカー(TS-STX510)

メーカーは全てパイオニアに統一、吊り型で中高音域の補助として適したモデルです。
スピーカーの向きは変えられるのでキャビン側にも向ける事はできます。
デッキを外すとサブウーハーはRCA出力から、リアスピーカー端子にはすでにコードが接続されていました。
ZILにはリアスピーカー用の配線が最初から設置されているとの事で、おそらくこれがキャビン側に通っているのでしょう。
今回は、運転席のすぐ後ろに設置するのでこの配線は使用せず、スピーカーに付いていたコードで新たに配線しました。


フェーダーとバランスを調整して完成


音量を上げなくてもよく聞こえまーす。
若者にだけ聞こえる音があるようですが、加齢によって聞こえなくなる音域もあるのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉特急 なかなかいいんじゃない!

2021-11-16 08:00:00 | グルメ
ZILの車検やシート交換、釣り等で大阪南部によくでかけました。
そこで、べべちゃんの鼻が反応したのが「焼肉特急」さん
大阪、京都、兵庫、奈良にお店があるようですね。

子供達と船に乗った帰りに寄りました。
席札は乗車券

お肉は特急電車に乗って運ばれます

ご飯は大、中、小とありますが大がいいですよ

ランチメニューはこちら


それぞれ違うメニューにしてシェアしました

ボリュームもあり美味くて安い!


久しぶりの「コスパ高過ぎ高杉君」でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずみさの関空マリーナ

2021-11-14 08:00:00 | 日記
とある用事で船を出すことに
子供たちを連れて関空マリーナにやってきました。

ええ天気です


用事も終わり、時間もあったので釣りを…

全然釣れません(涙)

今回のメインは釣りではないので、おとなしく帰りました。

後日、職場の釣り仲間とリベンジ!
友ケ島周辺まで行ったのに…

釣れたのは1人だけ


魚探では魚はいるようですが…


天気は良いが、腕が悪い?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 いち源 滋賀県草津市 台湾まぜそば

2021-11-12 08:00:00 | グルメ
油そば専門店に行く時に見つけた👀行列のお店、調べてみると台湾まぜそばが有名のようです。

子供達も連れて4人で行ってきました。
タイミングよくテーブル席を確保できました。
ここは立命館大学の近くなのでボリュームも期待できます。
全員が台湾まぜそば(1人大盛、2人3辛)


〆のご飯は無料でした。


辛さは大丈夫でしたが、大盛は学生仕様ですね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする