![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
負けるな、負けない心作り、日本の文化伝統歴史に誇りを持ち、
日本を愛し、郷土を愛し、家族を大切に思う心の育成。
『人は一人では生きれない、人は助け合い、強い絆があればどんな苦しい事が有っても生きて行ける』
福島県、中通りの子供達に、
春、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
北会津は米どころ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
放射能の影響も無く、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/51/7942e9df5d794bb608294c2c66362d48.jpg)
今は雪に閉ざされている水田。
その後、地元の新鶴温泉で温泉満喫、
ツルツルの温泉、地元栽培の朝鮮人参の人参風呂等、8種類の温泉。
お腹空いたところで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7f/87805fec51b6b5f778c973f908853cc0.jpg)
(まだメニュは決まっておりませんが、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/0145f91c0859305c5e45f2b18b6996d7.jpg)
食事は地元の素材を使った郷土料理、
その後、紙芝居で地元の民話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/30a6e3e5bb1a52d39215212b3570396b.jpg)
帰りに 七百有余年の歴史を持ち、地元ではコロリ観音の一つ、野口英世の母が英世の無事を祈り、毎月1度、お篭りをしたことでも有名な中田観音に礼拝、見学、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4f/b0f23d357be09f5a29dc78f11c0dfbdd.jpg)
(こんないい教材はなかなか無い。)
最後にバスに乗り込む子供達に御握りのお土産、
冷めても美味しいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7b/cc1f3ee28d40a1222c2fe623cf133e7a.jpg)
遠くは磐梯山を望み、会津の平野を見渡せる、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/7f9d143018e161fe8624e40ab80e2a2e.jpg)
紙芝居は当日、温泉利用のお客様にも、
協力は
農地・農業指導『農村モデル地区代表・北会津百姓3人衆』
会津美里振興公社『ほっとぴあ、新鶴温泉』
紙芝居は元NHKキャスター『中谷なつみ』
日程5月19(土)・20(日)。
ずべてボランティアで、子供達の為に、
協力して頂ける方、ご連絡下さい。