平和の為に何をやれるか、愚行積善備忘録、園田幸二のブログ

人間『死ぬまでの暇潰し』と思ってみても、日本人として、日本文化を愛し、歴史伝統を護りたい。日本の安寧祈願。旅

池波正太郎 命日

2014-04-26 21:44:49 | 熊本
命日は3日
されど、
3日はノアプロレスリング観に行かなきゃ、

よって、4日に お墓参り、
その後、浅草散策、


どぜう鍋食べようか?





池波正太郎が幼い頃から通った並木蕎麦へ行こうか?

はたまた、浅草『蛇骨湯』へ行って汗流そうか?

風流、染太郎へ行こうか?

まあ、浅草、東本願寺
で集合


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草 風流染太郎 昭和の味

2014-04-26 21:42:08 | 昔の味 そのお店、
浅草、今は少なくなったボロイお店、
並木藪蕎麦もそうだが、
日本家屋がビルの間にこっそりと頑張って建っている風景がいい、
文化財的建物?

さて、お好み染太郎、
決して美味しいとは言わない、
しかし、中に入り、傾いた畳、細い柱、古びた店内(屋内)、お客さんはいっぱい、
久しぶりでも全く変わらん、
先ず、サッポロビールの生、
あとは焼き物を1品、それとその日の気分のお好み焼き、
ココに来たらビールは一杯までと決めている。
さて、
ここのラドー(油)はホント昔のラドー、超高カロリー 池波正太郎は若い頃、こんなんばかり食べてたから、早くから痛風やら高血圧になったんじゃねえかぁ?
などと話しながら、顔が何故か、綻ぶ
焼くのは面倒だから焼いてもらう。

旨いとは確かに言えないが、なんとなく、浮き浮きする。
確かに風流頂きました。

帰りに振り返ると、
ミカンの木?が染太郎の歴史を見続けて来たのだろうなぁ~~
『梅は匂い、人は心』・・・城山一郎の小説が思い出された、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする