虹を訪ねて、
チョイと一息、

窓の外を眺めていたら、
子供が雨靴を履いて、
何かを追いかけるように
はしゃいでいる。
子供の頃、
夏休み、
入道雲がどんどん大きくなり、
雷雨がやって来ても、
土砂降りの雨、
しかし、直ぐに、
何もなかったように、
また晴れ間が見える、
そこに必ず、
お約束のように、
虹が出る。



虹を追いかけた。
行っても、
行っても、

虹には近づけない。

やがて虹は、
『ふっ』と消える。
気が付くと、だいぶ家から遠くなってしまい、
お腹は空くし、
早く帰ろ~~
一度でいいから虹を触ってみたい。
司馬遼太郎の大作の一つ、
『坂の上の雲』
を思い出す。
峠の上を見ると、
そこに雲が有る、
どんどん峠を登って、
その雲に手が届くかと思いきや、
雲には手が届かない。
それにしても、
維新・明治期の人間はなんであんなに素晴らしい日本人が
雲霞の如く出たのか?
司馬さんは
『それは各地方地方の独特の文化、武士道が有ったからだ』
と言う。
チョイと一息、

窓の外を眺めていたら、
子供が雨靴を履いて、
何かを追いかけるように
はしゃいでいる。
子供の頃、

入道雲がどんどん大きくなり、

土砂降りの雨、
しかし、直ぐに、

また晴れ間が見える、
そこに必ず、
お約束のように、
虹が出る。




行っても、
行っても、

虹には近づけない。

やがて虹は、
『ふっ』と消える。
気が付くと、だいぶ家から遠くなってしまい、
お腹は空くし、
早く帰ろ~~
一度でいいから虹を触ってみたい。
司馬遼太郎の大作の一つ、
『坂の上の雲』
を思い出す。
峠の上を見ると、
そこに雲が有る、
どんどん峠を登って、
その雲に手が届くかと思いきや、
雲には手が届かない。
それにしても、
維新・明治期の人間はなんであんなに素晴らしい日本人が
雲霞の如く出たのか?
司馬さんは
『それは各地方地方の独特の文化、武士道が有ったからだ』
と言う。