HELLHOUND-FILES 3

さすらいのブログ「HELLHOUND-FILES」もシーズン4、新アプリで別モノになると思いきや・・・

次の作業に

2024-09-29 19:59:51 | 製作

さて、これまでの製作にほぼキリがついたので、次の作業用を準備します。
ここからは、基本的にナイフショウ用で、ショップオーダー品を入れ込んでいきます。
今回紹介するモデルは、ハンドルのボルト周りの作業をしました。
平面のロータリー研磨の痕をペーパーで落とせばグラインドに入ります。



〈SOF-TYPE2025(仮)〉
小ぶりなモデルですが、正式な仕様は一回り大型になります。
デザイン的に以前のモデルより曲線が強めになっており、スムーズにつながるラインを狙いました。


〈HIKER-BOWIE(仮)〉
ブッシュクラフト系の基本型フルサイズモデルのブレードバリエーション。
アメリカンモダンな、スタイルを狙いました。



〈RAMBLER-自分用〉
ドサクサにまぎれて自分用を製作中。
マジックの黒い部分は後で削るところです。


〈WSK-TYPE ? ? ?〉
時間と手間がかかるので後回しになっていた“元”自分用ナイフ。
ショウモデルとして製作再開となりました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W,T, 完成

2024-09-22 18:43:26 | 製作

さて、Wallet Tomahawkが完成しました。
今回は納品用の6枚はカモフラのパラコードを巻きました。
近々ショップに納品予定のモノです。

ストーンウォッシュ仕上げ

酸化処理

ミクロデント処理

コチラはストック品としてしばらくキープしておきます。
基本ショウ出展モデル。
今回は納品モデルと区別しようとパラコードはODにしました。

酸化処理

ストーンウォッシュ仕上げ

カモフラージュ仕上げ

W.T.が完成し、同時進行のオーダーモデルもほぼ作業が終わっているので、次の課題である自主製作品の作業に入りたいところですが、鉄板から切り出さなければなりません。
という事で、自分用ワークナイフの作業を進めました。





テストも兼ねているので、単なる趣味というわけではありません。
含浸ウッドを使っているので長期使用での縮み具合を見ようかと。
優先順位は低いので、年末までには完成させて今冬から川原で使いながら縮み具合を見る予定です。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSL-CUSTOM少し進行

2024-09-15 20:05:23 | 製作





他のナイフも進めなければならないので、なかなか進める事が出来ないでいたCSL-CUSTOMですが、少し作業が進めました。
焼き入れは前に済ませていますが、焼き入れ前に曲がり防止に歪み取りの焼きなましをしています。
この時に鋼材の肌が粗くなってしまうので、焼き入れ後にチェック、場合によっては研ぎ直しする事に、なります。

6月のナイフショウのために作ったBOLO。
気に入らないところを見つけてしまいまして・・・バラしてやり直し・・・
表面仕上げなので、サンドブラストして再処理に出します。



納期が近いウォレットトマホークは焼き入れから戻ってきました。
ブラストからミクロデント、酸化処理、ストーンウォッシュの3種類に仕上げます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業後に

2024-09-08 20:06:31 | 製作

 
今日は製作の後に野外作業。
短時間ですが、庭の草刈りをしていました。
使ったのは10年以前に製作したカマ。

マイブーム的に作ったタクティカルカマですが、当時も草刈り等の作業をする予定もありました。
通常のカマみたいに曲げたり捻ったりしていない(つまり真っすぐ)なので、草刈りには向かない仕様になっていますが・・・

刃も付けていませんが、無理矢理でも草は刈れます。
場合によっては土も掘れるので、刃付けをしない方が都合の良い場合もありました。





握りのバリエーション。

という事で、草刈りの前にしていた製作品。
ウォレットトマホークは焼き入れ前まで完了しました。

新型にも着手しています。
詳細はおいおい。








コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wallet Tomahawkとその前に

2024-09-01 20:12:32 | 製作

気温も下がって少しづつ仕事がやりやすくなって来ました。

作業的に段階を踏まえた状態のモノがあったので、こんな感じで進めています。
コレは前回に紹介していた状態で、ロータリー研磨の切削痕を耐水ペーパーで落としたモノ。
刃になる部分をグラインドしますが、この段階でコンベックスグラインドになっています。

上の状態では、まだ分厚く鈍角なので、グラインドの角を落としながら刃になるよう薄くしていきます。
が、この状態でグラインドは終了。
面取り、マーキングをすれば焼き入れに出せます。

工程は多いのですが、単体なら早く完成します。
数をこなすには時間が必要になってしまうのが手作業品の問題です。

と、W.T.の工程を先に紹介していますが、作業的にはコチラが優先。
段付きドリルでネジをハンドルに埋め込みます。

こんな感じ。

なんとか元通りくらいに戻ってきました。
失敗はしない方がいいのですが、だいたい手直しした方がよりいい感じになります。
コレも例に漏れずいい感じになりました。
完了までもう少しといったところです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする