goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島の方言で遊ぼう 

方言だけだよ わかりんのうこともおじゃるのうが!?あんでもかってみればよけどうじゃ

あしなか

2016-07-20 17:15:30 | つぶやき
不精庵のHPにリンクします!!(方言辞典もあります)

あしなか

あしなか→わらぞうり

「三根おきゅう殿を嫁にとろ人はな、しぼう四駄かれ、ごみょ五駄つけろよ、ねいしひまにはよ、ぞうりょくめよ。」

↑↑↑八丈島の民謡の歌詞です。↑↑↑

『美人で育ちも性格も良いめならべ「おきゅう殿」を嫁さんにしたい人は、
  沢山仕事をして、寝る暇もなくたくさん稼いで、楽をさせる事が出来る人でなければだめですよ。』

それほどに美人だったのでしょう。

ねいしひまにはぞうりょくめ→寝る暇があったら草履を作りなさい

しぼうしだかれ→牛馬の飼葉を牛の背に山盛りにして4往復しなさい

ごみょごだつけろ→薪を牛の背に山盛りにして5往復しなさい

あしなかとは藁草履の事です。

足が半分ほどしかのらない草履。近年では運動会や競技会で短距離走の時滑り止めとして使われた。

自分のこと

2016-07-20 17:08:09 | つぶやき
不精庵のHP ←にリンクします!!


私→あい、わい、あれ、われ

私は→わや、あや、われんしゃー、あいんしゃー

私が→わが、あが、あいが、わいが、あれが、われが

私の家→わがい、あがい、あがえ、わがえ

自分の物→あがめ、わがめ あいがめ、わいがめ

まだ沢山ありそうです。変化は言葉を使う場合によって違います。