さぶっ!
温泉GO!と言う事で
今日は近場・・・有る意味時期や組み合わせによっては色々と1日かけて遊べる場所でも有ります。
小川原湖交流センター「宝湖館」
住所:〒039-2401 青森県上北郡東北町上野南谷地131
電話:0176-56-3600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/cb44b08807bb1c3d5f1838d89d103faf.jpg)
温泉激戦区に改めて建設された公共施設です。
建物内部には温泉水利用プールと公共温泉施設が有ります。
ただしプール利用者が温泉も・・と言うわけには行かないそうなので
両方を利用したい方はキチンと別途料金を支払う必要が有ります。
今回は両方トライしようとしましたが時間的にロス(昼はプールが一時的に閉鎖されます)が
発生するので温泉のみの利用となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/8a772b7ea0a47bf3a522e9e818a7304f.jpg)
ただ面白い事に、ここのプールは利用対象者によっては水底の板を上下移動させ
水深を変更する事が出来るので安全に大会や水泳教室として利用する事が出来るそうです!
↑凄い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/00f0166a2a569ac6089cb116aa3021d0.jpg)
では温泉に戻りますね!
券売機で入浴券を購入し受け付けに渡して脱衣場へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/49/32d29afb397bad34a3a9810e723e1c8d.jpg)
入浴料金は当該地区(東北町)住民は200円、他地区住民は300円となっています。
脱衣所へ向かう廊下には・・でたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/6782f3ff6b465bc878acf1015f3e3e6a.jpg)
↑と言うか、スポーツ施設だから当たり前か(笑
脱衣所は・・・新しい施設ですから、ネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/6a0a9f20725fd13fd76699fe5467e55f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/7a3d7aa6d8d41e3c14eecb64bc0abb4a.jpg)
これには本当に新しい施設と言う感じを受けました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/3d627efdc02c8c125403c3b982906423.jpg)
では浴室へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d9/3954912e5a824ef8ac530498e109be83.jpg)
浴室内はサウナ室+水風呂+大浴槽のシンプル構造でそんなに広く有りません
浴槽の規模に見合ったカラン数なのでチョット混むとアウトですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f3/0e1b8af2b86f533496115d5a5536b093.jpg)
おっと!その前に気が向いたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cb/5ac7ec7c80376f410020fa2d2aa2b141.jpg)
こちらが大浴槽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/35/2227a102a035d93aa89b6f09c390545d.jpg)
南谷地3号泉代替泉利用の源泉掛け流しだと思われます
(浴槽内に給湯口が見えますが吸い込み口が見当たらないんです)
湯口からは滑らかな塩味の源泉がザンザン投入されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/3b03f2a19723d435c41a3199d6b40656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/efde010fd7ac1c22f533706b24227df2.jpg)
源泉が50℃超えのはずですが貯湯タンクに入れるなどして冷ましているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0a/87963a1397ef46bccbc373c8b70d3df6.jpg)
浴槽からはオーバーフローしたお湯が一旦側溝に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/68/ef94b33fd332deaf43fec1dd876228dc.jpg)
その後洗い場の排水路にザーっと排水されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f2/c3ee1ebc632022d4ab882878aa1cc5de.jpg)
温めに設定されたナトリウム塩化物泉ですが当日の私のように長湯しすぎると後から来ますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/4febb8202972afcba7c80d9fe92632b6.jpg)
こちらは別井戸の井水、水風呂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/5e003bc5865bc17f7094a34bff77cdbf.jpg)
この水風呂も冷たすぎなくて良いですよ! 塩化物泉との大ループ必死です(笑
今回は1時間以上長湯してしまいましたので・・・ぐったり
最初に記載しましたがこの隣には道の駅、100mも北に向かえば湖水浴場、
白鳥飛来地等等色々ありますので湯上り後も飽きません♪
私はジモソフトを堪能しに道の駅へといきました(隣)
道の駅 おがわらこ
住所:〒039-2401 青森県上北郡東北町上野南谷地122
電話:0176-58-1122
ここでは当然ですが小川原湖産の魚介類及び加工品をメインとし地場野菜や手作り惣菜など販売しております。
これが結構良い感じで売れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/89/a98ed04c8be6b37bf8579dbd844b0d5e.jpg)
私はジモソフトへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/b49a9abf94d93acc8dd0d31985d4d492.jpg)
いつもは八甲田山を選ぶんですが久しぶりにシジミソフトを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/76a6e18af2597439ce485e7d11857edf.jpg)
きました♪
温泉GO!と言う事で
今日は近場・・・有る意味時期や組み合わせによっては色々と1日かけて遊べる場所でも有ります。
小川原湖交流センター「宝湖館」
住所:〒039-2401 青森県上北郡東北町上野南谷地131
電話:0176-56-3600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/cb44b08807bb1c3d5f1838d89d103faf.jpg)
温泉激戦区に改めて建設された公共施設です。
建物内部には温泉水利用プールと公共温泉施設が有ります。
ただしプール利用者が温泉も・・と言うわけには行かないそうなので
両方を利用したい方はキチンと別途料金を支払う必要が有ります。
今回は両方トライしようとしましたが時間的にロス(昼はプールが一時的に閉鎖されます)が
発生するので温泉のみの利用となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/8a772b7ea0a47bf3a522e9e818a7304f.jpg)
ただ面白い事に、ここのプールは利用対象者によっては水底の板を上下移動させ
水深を変更する事が出来るので安全に大会や水泳教室として利用する事が出来るそうです!
↑凄い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/00f0166a2a569ac6089cb116aa3021d0.jpg)
では温泉に戻りますね!
券売機で入浴券を購入し受け付けに渡して脱衣場へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/49/32d29afb397bad34a3a9810e723e1c8d.jpg)
入浴料金は当該地区(東北町)住民は200円、他地区住民は300円となっています。
脱衣所へ向かう廊下には・・でたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/6782f3ff6b465bc878acf1015f3e3e6a.jpg)
↑と言うか、スポーツ施設だから当たり前か(笑
脱衣所は・・・新しい施設ですから、ネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/6a0a9f20725fd13fd76699fe5467e55f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/7a3d7aa6d8d41e3c14eecb64bc0abb4a.jpg)
これには本当に新しい施設と言う感じを受けました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/3d627efdc02c8c125403c3b982906423.jpg)
では浴室へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d9/3954912e5a824ef8ac530498e109be83.jpg)
浴室内はサウナ室+水風呂+大浴槽のシンプル構造でそんなに広く有りません
浴槽の規模に見合ったカラン数なのでチョット混むとアウトですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f3/0e1b8af2b86f533496115d5a5536b093.jpg)
おっと!その前に気が向いたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cb/5ac7ec7c80376f410020fa2d2aa2b141.jpg)
こちらが大浴槽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/35/2227a102a035d93aa89b6f09c390545d.jpg)
南谷地3号泉代替泉利用の源泉掛け流しだと思われます
(浴槽内に給湯口が見えますが吸い込み口が見当たらないんです)
湯口からは滑らかな塩味の源泉がザンザン投入されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/3b03f2a19723d435c41a3199d6b40656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/efde010fd7ac1c22f533706b24227df2.jpg)
源泉が50℃超えのはずですが貯湯タンクに入れるなどして冷ましているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0a/87963a1397ef46bccbc373c8b70d3df6.jpg)
浴槽からはオーバーフローしたお湯が一旦側溝に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/68/ef94b33fd332deaf43fec1dd876228dc.jpg)
その後洗い場の排水路にザーっと排水されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f2/c3ee1ebc632022d4ab882878aa1cc5de.jpg)
温めに設定されたナトリウム塩化物泉ですが当日の私のように長湯しすぎると後から来ますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/4febb8202972afcba7c80d9fe92632b6.jpg)
こちらは別井戸の井水、水風呂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/5e003bc5865bc17f7094a34bff77cdbf.jpg)
この水風呂も冷たすぎなくて良いですよ! 塩化物泉との大ループ必死です(笑
今回は1時間以上長湯してしまいましたので・・・ぐったり
最初に記載しましたがこの隣には道の駅、100mも北に向かえば湖水浴場、
白鳥飛来地等等色々ありますので湯上り後も飽きません♪
私はジモソフトを堪能しに道の駅へといきました(隣)
道の駅 おがわらこ
住所:〒039-2401 青森県上北郡東北町上野南谷地122
電話:0176-58-1122
ここでは当然ですが小川原湖産の魚介類及び加工品をメインとし地場野菜や手作り惣菜など販売しております。
これが結構良い感じで売れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/89/a98ed04c8be6b37bf8579dbd844b0d5e.jpg)
私はジモソフトへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/b49a9abf94d93acc8dd0d31985d4d492.jpg)
いつもは八甲田山を選ぶんですが久しぶりにシジミソフトを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/76a6e18af2597439ce485e7d11857edf.jpg)
きました♪