さぁ 名残惜しくも今ツアー最後の温泉となりました
懐かしいお湯、素晴らしいお湯、美味しい麺類など色々と楽しく過ごした時間も
いよいよ終了の時です。
東根温泉 東根荘
住所:〒999-3702 山形県東根市温泉町一丁目21番1号
TEL:0237-42-0040
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bb/1751709c1c4e2a805d9eec2b1c95f0ec.jpg)
そうです、前日にだれ~も居なくて退散した旅館へ再訪問したのです
よくよく調べたら日帰りは12時位から~16時くらいまでの受付で要問合せらしいです
さて中に入ると色々な調度品が旅館らしさを醸し出しております・・・和ですなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/b74c696178b4e6a4a6e91be9a55bde77.jpg)
さて浴室へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/8a8730d843865a1684ba947b404733db.jpg)
ふわ~っと香る アブラ臭にも似た香りが心地よいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0e/4bd4e4a51bb0240805e4113f0d56ea00.jpg)
こちらの泉質はお色も素敵なナトリウム-塩化物・硫酸塩泉で、PH8.2。成分総計1gの芒硝系塩泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b0/ea67c6c85c920aa7a411cccb7d240e92.jpg)
湯口からは熱めの源泉が心地よい芳香と共に注がれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c2/6cf9ca7d86e1929e3c152c21ac838414.jpg)
天井高めでね・・コンクリの梁が良い感じに苔むしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/6d754f347faf4f910bb8020153ab5304.jpg)
掛け流しの部分は温泉成分によって鄙びた感じが良く出ています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/ea7705f9fb0e7545760a252bb5de5f74.jpg)
ちょい熱めですが こりゃ~気持ちいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0e/4bd4e4a51bb0240805e4113f0d56ea00.jpg)
カランも源泉です♪ 天然温泉は髪にも良いんですよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/7f1aa4019fc3ac2c39e7e3a549e2af5e.jpg)
いやあ 楽しい旅でした(プランはまさに他力本願)ProduceしてくれたDanさんRonさんには感謝感激です!
明日からは現実世界に引き戻されると思うと・・・失踪でもしようかなって思っちゃいます(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/bf18a7d80140cc32cdf1399bcca79eb4.jpg)
I shall return (^^/~
では
では~
訪問日:2014年12月
懐かしいお湯、素晴らしいお湯、美味しい麺類など色々と楽しく過ごした時間も
いよいよ終了の時です。
東根温泉 東根荘
住所:〒999-3702 山形県東根市温泉町一丁目21番1号
TEL:0237-42-0040
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bb/1751709c1c4e2a805d9eec2b1c95f0ec.jpg)
そうです、前日にだれ~も居なくて退散した旅館へ再訪問したのです
よくよく調べたら日帰りは12時位から~16時くらいまでの受付で要問合せらしいです
さて中に入ると色々な調度品が旅館らしさを醸し出しております・・・和ですなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/b74c696178b4e6a4a6e91be9a55bde77.jpg)
さて浴室へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/8a8730d843865a1684ba947b404733db.jpg)
ふわ~っと香る アブラ臭にも似た香りが心地よいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0e/4bd4e4a51bb0240805e4113f0d56ea00.jpg)
こちらの泉質はお色も素敵なナトリウム-塩化物・硫酸塩泉で、PH8.2。成分総計1gの芒硝系塩泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b0/ea67c6c85c920aa7a411cccb7d240e92.jpg)
湯口からは熱めの源泉が心地よい芳香と共に注がれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c2/6cf9ca7d86e1929e3c152c21ac838414.jpg)
天井高めでね・・コンクリの梁が良い感じに苔むしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/6d754f347faf4f910bb8020153ab5304.jpg)
掛け流しの部分は温泉成分によって鄙びた感じが良く出ています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/ea7705f9fb0e7545760a252bb5de5f74.jpg)
ちょい熱めですが こりゃ~気持ちいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0e/4bd4e4a51bb0240805e4113f0d56ea00.jpg)
カランも源泉です♪ 天然温泉は髪にも良いんですよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/7f1aa4019fc3ac2c39e7e3a549e2af5e.jpg)
いやあ 楽しい旅でした(プランはまさに他力本願)ProduceしてくれたDanさんRonさんには感謝感激です!
明日からは現実世界に引き戻されると思うと・・・失踪でもしようかなって思っちゃいます(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/bf18a7d80140cc32cdf1399bcca79eb4.jpg)
I shall return (^^/~
では
では~
訪問日:2014年12月