北上してきまして最近再開されてお湯も良いと言う評判を聞いてこちらに立ち寄りました

新花巻温泉 柘榴園 華陀の湯之宿
所在地:〒025-0302 岩手県花巻市 糠塚1-13-21
電話:0120-026-396、日帰り受付時間:1100-2100、休館日:基本無し、駐車場:有・広い

なんか新しいですね 料金を支払い中へ進みますじゃ

これは黄金の壺 時価1000万也←わからんw

何か御利益ありそうなネーミングですね

浴室 華陀の湯到着ですじゃ

脱衣所は簡素 あら岩手に良くある露天と内湯のダブルドア方式ですね

男子側にもベビーベッドあるんですね 良い気遣いです♪

但しここの施設の場合はマジのダブルですので内湯浴室からは露天風呂へいけません

↑内湯ドア
↓露天ドア

先ずは内湯へ 内湯浴槽は2つ 熱めと適温ですが・・・あまり湯温変わらなかったような気が(笑

↑こちらが大きい方で適温
その湯口

そしてこちらが熱め浴槽 小さいので源泉の回転(入れ替わり)が速いんですね

昔はジャグってたんですね

お湯は優しいアルカリ泉 新鮮湯がザコザコ掛け流されていますので気分も良いです

ザァザァ的なオーバーフロー

さて一度あがりまして今度はこちらのドアから露天風呂へ

これは打たせ湯? 不動?

う~ん これは子供浴槽だろうか?

露天はメチャ広~~~いんです!!!

この広さで源泉掛け流しです

温度は適温

こちらが水中湯口・・・結構熱めのお湯が注がれています

まぁとにかく広いw


お湯は太陽光線で綺麗に輝いています
泉質はアルカリ性単純泉でPh9.1、成分総計約0.5gのツルツルするアッサリした浴感のお湯です

露天風呂にも洗い場がありました

これは何ざんしょ????

いや~これはRさんなら泳いでますね つうか誰でも泳ぎたくなる広さですよ

お湯は万人受けするアル単だし 大量の源泉掛け流しもGOODでした
さてもういい加減に腹ペコです! ラーメンじゃあ(^0^)
では
では~
訪問日:2016年5月

新花巻温泉 柘榴園 華陀の湯之宿
所在地:〒025-0302 岩手県花巻市 糠塚1-13-21
電話:0120-026-396、日帰り受付時間:1100-2100、休館日:基本無し、駐車場:有・広い

なんか新しいですね 料金を支払い中へ進みますじゃ

これは黄金の壺 時価1000万也←わからんw

何か御利益ありそうなネーミングですね

浴室 華陀の湯到着ですじゃ

脱衣所は簡素 あら岩手に良くある露天と内湯のダブルドア方式ですね

男子側にもベビーベッドあるんですね 良い気遣いです♪

但しここの施設の場合はマジのダブルですので内湯浴室からは露天風呂へいけません

↑内湯ドア
↓露天ドア

先ずは内湯へ 内湯浴槽は2つ 熱めと適温ですが・・・あまり湯温変わらなかったような気が(笑

↑こちらが大きい方で適温
その湯口

そしてこちらが熱め浴槽 小さいので源泉の回転(入れ替わり)が速いんですね

昔はジャグってたんですね

お湯は優しいアルカリ泉 新鮮湯がザコザコ掛け流されていますので気分も良いです

ザァザァ的なオーバーフロー

さて一度あがりまして今度はこちらのドアから露天風呂へ

これは打たせ湯? 不動?

う~ん これは子供浴槽だろうか?

露天はメチャ広~~~いんです!!!

この広さで源泉掛け流しです

温度は適温

こちらが水中湯口・・・結構熱めのお湯が注がれています

まぁとにかく広いw


お湯は太陽光線で綺麗に輝いています
泉質はアルカリ性単純泉でPh9.1、成分総計約0.5gのツルツルするアッサリした浴感のお湯です

露天風呂にも洗い場がありました

これは何ざんしょ????

いや~これはRさんなら泳いでますね つうか誰でも泳ぎたくなる広さですよ

お湯は万人受けするアル単だし 大量の源泉掛け流しもGOODでした
さてもういい加減に腹ペコです! ラーメンじゃあ(^0^)
では
では~
訪問日:2016年5月