レポもリアルタイムと同調してるぞ! ・・・1年遅れだけどw
久々にここに寄ってみました(*^^)v
ゆ~さ浅虫(公衆浴場「はだか湯」)
所在地:〒039-3501 青森県青森市浅虫蛍谷341−19
電話:017-737-5151、浴場営業時間:0700-2030、休館日:基本無休、駐車場:有・広め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/1759cd3ba04414309c0ba4ef28c2dbbe.jpg)
道の駅浅虫と同じ建物の5Fに公衆浴場「はだか湯」はあります
この手の建物付属なのですが なんとオープン時間は準青森仕様のw 朝7時から!
エレベーターにて真っ直ぐ5Fへ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/d9c55c073d7c8f3d632dedd6e868bb6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/a465fabf472885b51b111d29c5832af7.jpg)
しっかし・・・・入浴料金安いです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/be/bcc347f0263f764467bfc5af538d3bea.jpg)
おお! これは美味そうだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/2c7ade5e2c2f885c6622c45fa16babc4.jpg)
5Fはフロアが「はだか湯」ですじゃ 券売機がありますのでポチッと・・・受付へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/fc2076c0df41dbba0a0d8de01ed18032.jpg)
久しぶり(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/eca4d3b390e8253474cad7989f4ed246.jpg)
脱衣所からは・・・南部屋が見えますぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/1e8a8531a0b73dc52d948b4d69fb5100.jpg)
脱衣所はシンプル ただ不特定多数の人間が利用するので無料鍵付きロッカー使いましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/7c63b43e30ca42b4e00a435626238f5f.jpg)
さて風呂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/e4bcac00a1e411309111fd9ea262d960.jpg)
洗い場はそこそこの数がありますが混む時もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/acb3021be266b6b6d138ccfd5d32d3da.jpg)
こちらの泉質はナトリウム・カルシウム‐硫酸塩・塩化物泉でPh8.5、成分総計約1gの芒硝系の湯です
源泉は浅虫温泉地区の共同源泉を利用しております(循環ろ過加温併用の半かけ流し)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d8/4bb6f558720635e9476521e4d9c98c7d.jpg)
浴槽は適温と熱めの2つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/9f466ce851a68b61775addf1ac29319d.jpg)
察しはつくと思いますが大きい方が適温で小さい方が熱めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7d/9419b88445af1c04f1eab14837f66c30.jpg)
↑熱めは44℃くらいかな
湯口は両浴槽にまたがっております 独特な形ですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/74a94cd808ab5e1a9493f89850951e32.jpg)
芒硝成分の析出はほぼありませんが体感はします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/97a8f4f6b60e66384f0f8ffc3d81da4b.jpg)
半かけ流しといってもかなりなオーバーフロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/5c4d0196ac3f8367ba460dbca8b63f1e.jpg)
かなりです(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/98/d6b36e0aac00c4b6c38153e229f0a2e6.jpg)
見晴らしも良いんだなぁ・・・ これが浅虫の醍醐味かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/4d483c2bf2794b3a6b580127cca9ceb0.jpg)
あっさり系のお湯なんで湯上りも爽快です♪
さてさて そふぉとクリームかな・・・
明日へ続きます
では
では~
訪問日:2018年4月
久々にここに寄ってみました(*^^)v
ゆ~さ浅虫(公衆浴場「はだか湯」)
所在地:〒039-3501 青森県青森市浅虫蛍谷341−19
電話:017-737-5151、浴場営業時間:0700-2030、休館日:基本無休、駐車場:有・広め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/1759cd3ba04414309c0ba4ef28c2dbbe.jpg)
道の駅浅虫と同じ建物の5Fに公衆浴場「はだか湯」はあります
この手の建物付属なのですが なんとオープン時間は準青森仕様のw 朝7時から!
エレベーターにて真っ直ぐ5Fへ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/d9c55c073d7c8f3d632dedd6e868bb6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/a465fabf472885b51b111d29c5832af7.jpg)
しっかし・・・・入浴料金安いです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/be/bcc347f0263f764467bfc5af538d3bea.jpg)
おお! これは美味そうだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/2c7ade5e2c2f885c6622c45fa16babc4.jpg)
5Fはフロアが「はだか湯」ですじゃ 券売機がありますのでポチッと・・・受付へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/fc2076c0df41dbba0a0d8de01ed18032.jpg)
久しぶり(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/eca4d3b390e8253474cad7989f4ed246.jpg)
脱衣所からは・・・南部屋が見えますぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/1e8a8531a0b73dc52d948b4d69fb5100.jpg)
脱衣所はシンプル ただ不特定多数の人間が利用するので無料鍵付きロッカー使いましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/7c63b43e30ca42b4e00a435626238f5f.jpg)
さて風呂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/e4bcac00a1e411309111fd9ea262d960.jpg)
洗い場はそこそこの数がありますが混む時もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/acb3021be266b6b6d138ccfd5d32d3da.jpg)
こちらの泉質はナトリウム・カルシウム‐硫酸塩・塩化物泉でPh8.5、成分総計約1gの芒硝系の湯です
源泉は浅虫温泉地区の共同源泉を利用しております(循環ろ過加温併用の半かけ流し)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d8/4bb6f558720635e9476521e4d9c98c7d.jpg)
浴槽は適温と熱めの2つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/9f466ce851a68b61775addf1ac29319d.jpg)
察しはつくと思いますが大きい方が適温で小さい方が熱めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7d/9419b88445af1c04f1eab14837f66c30.jpg)
↑熱めは44℃くらいかな
湯口は両浴槽にまたがっております 独特な形ですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/74a94cd808ab5e1a9493f89850951e32.jpg)
芒硝成分の析出はほぼありませんが体感はします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/97a8f4f6b60e66384f0f8ffc3d81da4b.jpg)
半かけ流しといってもかなりなオーバーフロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/5c4d0196ac3f8367ba460dbca8b63f1e.jpg)
かなりです(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/98/d6b36e0aac00c4b6c38153e229f0a2e6.jpg)
見晴らしも良いんだなぁ・・・ これが浅虫の醍醐味かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/4d483c2bf2794b3a6b580127cca9ceb0.jpg)
あっさり系のお湯なんで湯上りも爽快です♪
さてさて そふぉとクリームかな・・・
明日へ続きます
では
では~
訪問日:2018年4月