外湯巡りの途中ですが インターバルという事で(^^;
渋 大湯のちょうど上にある史跡”行基菩薩温泉開源霊磧”です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/da/615f13f15e5b882326c7b40e1ad0f4a7.jpg)
その入り口にある 足湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/79e435ecbf23bf09e44b6ec8888f3a0e.jpg)
大湯の湯ですじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/df/9836465f654397575fbbbe0e19f09e09.jpg)
日も傾いて温泉街に更に風情と情緒が出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8c/37975c8d7501df296fc87c39c9597501.jpg)
しかし路地多いなぁ♪ うちの街にはこんなの無いから楽しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/55/5ae7da954a2af8e0f6776a79ca27a949.jpg)
大湯にある源泉場所 熱気が伝わってきますよ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e4/0a30b77aa5b75dc5e4440f7f8f801c45.jpg)
ご当地マンホール蓋 最近流行ってますねぇ~ デザイン蓋はかなりの高額なんです
税金を払ってる皆さんも自分のお金で作ってる蓋なのでよく見てくださいね(+_+)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/a791a11d15e18014cba4d03fa8f17ffe.jpg)
夜になっても たくさんの旅人が行き交う・・・・これが The温泉場 ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/941d9f188f49cc8205f622ac2c91c264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d7/333d75cdfed05fc42ab38ef2299b1ac6.jpg)
こんな飾りもありましたよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/d8233595cb4c4112356b865b305e5803.jpg)
なかなか綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/993b78bcd90693e82ae556d67645ce17.jpg)
おお!温泉場と言えばなぜかこれ 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8b/6832b2f82abaf61d7497a228408c706f.jpg)
これは渋で超有名な宿 金具屋さんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ca/80290eee460aee5276865ee9a6e55448.jpg)
夕方にはお客さんを出迎える為に 番頭さんがずぅ~っと外に立っていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/0c897d246ef59ab4d5027faad5938348.jpg)
夜になると・・路地はチョッと怖いなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/636de2e89ae01fb56aedbd66a1095281.jpg)
ここでまたいきなりですが 今夜のお宿大丸屋さんのお風呂紹介です
大丸屋さんには驚きの広さの内湯の他に完全貸し切りの露天風呂があるんです!
受付にカギがありましてぶら下がっていれば空いてるからどうぞご自由にのシステムです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/efbbf10d372154e2a70134a1d5f4f502.jpg)
出入り口はこちらですが中では繋がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/86c3616dd9fcf8846b12171b32c5d7e2.jpg)
脱衣所部分は まぁ広くはないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/10/58379548a2c8c02dad5e650b40886bd6.jpg)
良く見えませんが広めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/fc1ae2f5875ccf42dd5b17e350cf94f5.jpg)
壁に囲まれちゃってますが空は見えます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/84/f60ebac04a0bbc658cea1dc39ab30b0a.jpg)
ここは完ぺきな適温(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b9/f850788c4d07dcae92544c063c122a37.jpg)
排湯はここから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/44/b526f88dd2e4eb987a67b645293ac075.jpg)
タヌキの置物も湯に浸かっています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b3/228b5e88f7f4d9b4541557db879fd417.jpg)
枝が?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/61f1a7a22549b14d503fe7b799ae8029.jpg)
酒飲んでからでもゆっくり浸かれるって こりゃあ幸せだわ
さぁ 明日は残りの外湯やっつけますよ(*^^)v
では
では~
訪問日:2017年11月
渋 大湯のちょうど上にある史跡”行基菩薩温泉開源霊磧”です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/da/615f13f15e5b882326c7b40e1ad0f4a7.jpg)
その入り口にある 足湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/79e435ecbf23bf09e44b6ec8888f3a0e.jpg)
大湯の湯ですじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/df/9836465f654397575fbbbe0e19f09e09.jpg)
日も傾いて温泉街に更に風情と情緒が出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8c/37975c8d7501df296fc87c39c9597501.jpg)
しかし路地多いなぁ♪ うちの街にはこんなの無いから楽しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/55/5ae7da954a2af8e0f6776a79ca27a949.jpg)
大湯にある源泉場所 熱気が伝わってきますよ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e4/0a30b77aa5b75dc5e4440f7f8f801c45.jpg)
ご当地マンホール蓋 最近流行ってますねぇ~ デザイン蓋はかなりの高額なんです
税金を払ってる皆さんも自分のお金で作ってる蓋なのでよく見てくださいね(+_+)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/a791a11d15e18014cba4d03fa8f17ffe.jpg)
夜になっても たくさんの旅人が行き交う・・・・これが The温泉場 ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/941d9f188f49cc8205f622ac2c91c264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d7/333d75cdfed05fc42ab38ef2299b1ac6.jpg)
こんな飾りもありましたよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/d8233595cb4c4112356b865b305e5803.jpg)
なかなか綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/993b78bcd90693e82ae556d67645ce17.jpg)
おお!温泉場と言えばなぜかこれ 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8b/6832b2f82abaf61d7497a228408c706f.jpg)
これは渋で超有名な宿 金具屋さんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ca/80290eee460aee5276865ee9a6e55448.jpg)
夕方にはお客さんを出迎える為に 番頭さんがずぅ~っと外に立っていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/0c897d246ef59ab4d5027faad5938348.jpg)
夜になると・・路地はチョッと怖いなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/636de2e89ae01fb56aedbd66a1095281.jpg)
ここでまたいきなりですが 今夜のお宿大丸屋さんのお風呂紹介です
大丸屋さんには驚きの広さの内湯の他に完全貸し切りの露天風呂があるんです!
受付にカギがありましてぶら下がっていれば空いてるからどうぞご自由にのシステムです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/efbbf10d372154e2a70134a1d5f4f502.jpg)
出入り口はこちらですが中では繋がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/86c3616dd9fcf8846b12171b32c5d7e2.jpg)
脱衣所部分は まぁ広くはないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/10/58379548a2c8c02dad5e650b40886bd6.jpg)
良く見えませんが広めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/fc1ae2f5875ccf42dd5b17e350cf94f5.jpg)
壁に囲まれちゃってますが空は見えます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/84/f60ebac04a0bbc658cea1dc39ab30b0a.jpg)
ここは完ぺきな適温(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b9/f850788c4d07dcae92544c063c122a37.jpg)
排湯はここから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/44/b526f88dd2e4eb987a67b645293ac075.jpg)
タヌキの置物も湯に浸かっています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b3/228b5e88f7f4d9b4541557db879fd417.jpg)
枝が?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/61f1a7a22549b14d503fe7b799ae8029.jpg)
酒飲んでからでもゆっくり浸かれるって こりゃあ幸せだわ
さぁ 明日は残りの外湯やっつけますよ(*^^)v
では
では~
訪問日:2017年11月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます