昨年10月下旬に関西遠征!
8月以来2か月ぶり。
この日は神戸のホテルの予約がなぜか難しかった。
定宿は満室で予約できず。
横浜の鉄道会社が運営しているホテルを初めて利用することに。
とても良い天気。
新幹線に乗る前は今でもドキドキワクワク。
8月以来2か月ぶり。
この日は神戸のホテルの予約がなぜか難しかった。
定宿は満室で予約できず。
横浜の鉄道会社が運営しているホテルを初めて利用することに。
とても良い天気。
新幹線に乗る前は今でもドキドキワクワク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/fe15c2100b3db3147a6f6415497766cc.jpg?1720654492)
新大阪には定刻通り到着。
大阪駅前ビルの地下にあるお店でランチするつもり、が、
在来線が遅延していて、大阪駅の到着が遅れてしまう。
大阪駅から大阪駅前ビルへ通じる通路は季節ごとにデコレーションが変わるので、
ここを通るのが旅の楽しみのひとつ。
今回のテーマは「ぶどう収穫祭」ということで、
ぶどうの紫色とカボチャのオレンジ色でまとめられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/9449443b7313f6ac1f389043d8b1584d.jpg?1720656042)
目的のお店はぶどう亭さん。
大阪駅前第3ビルの地下にある洋食レストラン。
大阪駅前第3ビルの地下にある洋食レストラン。
午前11時半には行列待ちになってしまう人気店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/b89358c99013658aa52b87c89e77baac.jpg?1720655167)
本来ならば開店の11時前後に目的のお店に着く予定だったのに、
実際に着いたのが11時半ころ。
やはり、すでに行列待ち状態。。。
あきらめて行列に並ぶしかありませぬ。
向かいのオムライスのお店は行列にはなっていないもののほぼ満席のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/eb18ae2084c35fe1e99f20c1d244578c.jpg?1720654492)
並んでいるときにスタッフさんからメニューを渡される。
待ち時間を有効に使ってお料理を決めましょう。
秋は牡蠣の季節。旬の味覚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e4/280eeea13a99c61ad1f6fe1113645ea8.jpg?1720654492)
王道の洋食ミックスメニューからAセット1050円に決めた!
朝ごはんはこのために抜いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/700b9d93419bd81c1e3671dd6a0518ee.jpg?1720656042)
30分ちょっと待って、ようやっと店内へ案内される。
腹減った!立ちっぱなしで疲れた。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e3/1db93f7892673cc5795c5da0c1d0fad8.jpg?1720654492)
店内のドリンクメニュー。
ここでビールを飲んだことはありませぬ。
やはり、このお店ではビールよりも、ごはんをワシワシといただきたい。
それだけごはんが美味しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5c/c191757185ed44ec738a233b90af87c2.jpg?1720654493)
最初にスープと御飯が提供され、しばらくしてメインが登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/ff715e41b59faf9339393ee1e7b505df.jpg?1720654494)
Aセットは、エビフライ、ポテトコロッケ、ハンバーグのセット。
鶏の唐揚げ2個をトッピングで追加。200円。
合わせて1250円はお値打ち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/3349db072d43cd05f151a3a263b78d39.jpg?1720654494)
唐揚げとエビフライにはレモンを絞って。
エビフライはタルタルソースと一緒に。
コロッケとハンバーグはデミグラスソースで。
揚げたて、焼き立てが文句なく美味しい。
つけあわせの千切りキャベツ、きゅうり、トマト、マカロニサラダもよい仕事。
ごはんはおかわりできます。嬉しい!
実はスープもおかわりできるらしい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/70/0e4df6ed9f4ef3d8680b6388823fab49.jpg?1720654494)
諦めて他のお店に行く選択肢もあったが、
せっかく大阪まではるばるやってきたのだから、並んで待って正解。
あっという間に完食、お腹いっぱい、ごちそうさまでした。
お店から出るときには行列がさらにとぐろを巻いてすごいことになっていた。。
ランチの後はぶどう亭から歩いて5分ほどのところにある露天神社(つゆのてんじんじゃ)、
通常:お初天神さんへお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/cdfd5af6b19572355b9fc0bf5466b5e8.jpg?1720654494)
この日の境内はあまり人がいなかった。
雨が降りそうなお天気のせい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7c/380cbabe7631c1b1d4d62f469568d485.jpg?1720654570)
猫さんがいた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7c/76715611cc6574753402056036bbf270.jpg?1720654570)
この神社で猫に会えたのはこれで2度目だろうか。
初めて会えた猫はえびちゃんのような黒猫だった。
猫がいる神社として名が通っているらしいが、個人的にはなかなか会えない。。
時間帯が悪いのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fa/e657313d362d108171a6e8d00381ef9f.jpg?1720654571)
ナデナデさせてくれた。
来た甲斐があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/dd3f5bec99634f66dc6ae98e2b333918.jpg?1720654571)
触らせてくれたありがとう!
また来ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/86eb0ddf8ff4fcff5648b1cea7f98712.jpg?1720654571)
神社にはいくつか出入口があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/80e29d6290741926fd360b7cedf5bdaf.jpg?1720654573)
お初天神でお参りのあとは、
昭和の雰囲気が色濃く残っている曽根崎お初天神通り商店街を散策。
さくらねこの垂れ幕が当時はまだあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/fad72a492c5e9f2867dd31ce37ff7098.jpg?1720654571)
残念ながら現在はこれらのさくらねこの垂れ幕はすべて撤去されてしまい、
別の垂れ幕になっております。。
猫好きにとっては寂しい限り。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/6d1a1951788feb635ba3d2dd11670dc6.jpg?1720654573)
神戸三宮へ向かうのに北新地駅から初めてJR東西線に乗ってみた。
お初天神、大阪駅前ビルのエリアからJR大阪駅へ行くよりも、
この北新地駅の方がだんぜん近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/ea938a537b3223c97b2a2e74c974f54b.jpg?1720654573)
この電車に乗って尼崎まで行って、神戸線に乗り換えて三宮へ行ってみた。
大阪の電車は奥が深い。
たまには違った経路も面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/09f4f7c101e557665e0c716679a85ef7.jpg?1720654573)
関西遠征の模様は次回へ続きます。
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。