![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/d2a9c474aef7621ae6d2aad8d38082ba.jpg)
2023年10月上旬に信州へドライブ旅行。
前回の続きです。
諏訪大社を探検したところまで書きました。
宿のチェックインまだ少し時間があるので、
大昔に利用したことがある茅野バッティングセンターさんへ。
茅野市運動公園内にある施設。
最後に来たのは自分がまだ20代のころかも。
もしかすると、もうなくなっているかもしれないと不安だったが、
令和の世の中でも無事生き残っていた。
前回の続きです。
諏訪大社を探検したところまで書きました。
宿のチェックインまだ少し時間があるので、
大昔に利用したことがある茅野バッティングセンターさんへ。
茅野市運動公園内にある施設。
最後に来たのは自分がまだ20代のころかも。
もしかすると、もうなくなっているかもしれないと不安だったが、
令和の世の中でも無事生き残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/4baca5d294cebb98782e8fd1a07f33dd.jpg?1718925661)
年季の入った機械は昭和そのもの。
1ゲーム200円は素晴らしい。
昔は100円だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/93/8dc2cee712ad010c82dad04745403ac9.jpg?1718925662)
向こう側の長方形の穴からボールが出てくる。
場所によってボールのスピードが異なる。
2ゲームほどやってみたけど、ヘロヘロになってしまった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/859e15028d6dc13fc098d71b15748038.jpg?1718925662)
超久しぶりにバットを振って感じたこと。。
・動体視力の衰え
・体幹の衰え
・体全体の筋力の衰え
・スタミナの衰え
若いころは時速110kmのボールでも球がよく見えたし、いい当たりもできた。
5ゲームくらいやってもへっちゃらだった。
現在は110kmで半分くらい空振り。
2ゲームでヨレヨレ・ズタズタ・ボロボロ。
バットを振ったとき、ボールがバットに当たったとき、
体幹(体の軸)がかなり弱っていることを痛感。
バットに当たってもゴロが多くて、なかなか上に飛んでいかない。
気持ちは若いつもりでも肉体は確実に衰えているという現実に直面。
こんなはずじゃ!?
根本から鍛えなおさなくては!
そう思った久々の打撃練習であった。
宿にチェックインしてしばらく休憩。
夕方に歩いてレストランピーターさんへ。
信州牛が売りのドイツ料理のお店。
オランダの大会で金メダルを受賞したソーセージ、ベーコンなどに絶対的な自信をもっている。宿からは10分ちょっとでお店に到着。雨がポツポツ降ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/588bd4fe56a8a6de31b927ada5f4b544.jpg?1718925662)
5月以来の訪問。
今回も無事来れたことにホッとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/3f673d78dc63113a29d43305ce671fd2.jpg?1718925662)
館内のファミリーレストラン。
カジュアルな雰囲気。
階下にはリッチな雰囲気のステーキハウスがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0b/32b80cd577273e9647f46e9f8bf763e7.jpg?1718925662)
わしが一番乗りのようであった。
地元密着の人気店だけに、やがて満席になることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/bd3a503d8e3198e9582753d202387830.jpg?1718925664)
まずは生ビールとミニ野菜サラダ。
生ビールはサントリープレミアムモルツ中ジョッキ750円。
キンキンに凍ったグラスで提供される。ドン冷え美味し!
ちなみにフルサイズの野菜サラダはものすごく大きい。
3人前くらいある。
ひとりの場合はミニで必要十分。価格は不明。
自家製ドレッシングと一緒に。
八ヶ岳でとれた野菜は新鮮で美味しい。
・体幹の衰え
・体全体の筋力の衰え
・スタミナの衰え
若いころは時速110kmのボールでも球がよく見えたし、いい当たりもできた。
5ゲームくらいやってもへっちゃらだった。
現在は110kmで半分くらい空振り。
2ゲームでヨレヨレ・ズタズタ・ボロボロ。
バットを振ったとき、ボールがバットに当たったとき、
体幹(体の軸)がかなり弱っていることを痛感。
バットに当たってもゴロが多くて、なかなか上に飛んでいかない。
気持ちは若いつもりでも肉体は確実に衰えているという現実に直面。
こんなはずじゃ!?
根本から鍛えなおさなくては!
そう思った久々の打撃練習であった。
宿にチェックインしてしばらく休憩。
夕方に歩いてレストランピーターさんへ。
信州牛が売りのドイツ料理のお店。
オランダの大会で金メダルを受賞したソーセージ、ベーコンなどに絶対的な自信をもっている。宿からは10分ちょっとでお店に到着。雨がポツポツ降ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/588bd4fe56a8a6de31b927ada5f4b544.jpg?1718925662)
5月以来の訪問。
今回も無事来れたことにホッとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/3f673d78dc63113a29d43305ce671fd2.jpg?1718925662)
館内のファミリーレストラン。
カジュアルな雰囲気。
階下にはリッチな雰囲気のステーキハウスがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0b/32b80cd577273e9647f46e9f8bf763e7.jpg?1718925662)
わしが一番乗りのようであった。
地元密着の人気店だけに、やがて満席になることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/bd3a503d8e3198e9582753d202387830.jpg?1718925664)
まずは生ビールとミニ野菜サラダ。
生ビールはサントリープレミアムモルツ中ジョッキ750円。
キンキンに凍ったグラスで提供される。ドン冷え美味し!
ちなみにフルサイズの野菜サラダはものすごく大きい。
3人前くらいある。
ひとりの場合はミニで必要十分。価格は不明。
自家製ドレッシングと一緒に。
八ヶ岳でとれた野菜は新鮮で美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/17/029635194c52da96aeb8595a48fd3783.jpg?1718927948)
今回はオリジナルハンバーグセットをいただくことに。
ミニソーセージ盛り合わせ
特製ハンバーグ
ライス
ドリンクバー
ミニソーセージ盛り合わせ
特製ハンバーグ
ライス
ドリンクバー
がセットになって2000円は素晴らしい。
まず、セットのミニソーセージ盛り合わせが登場。
ビールなしでは成立しない。
個人的には焼かれたベーコンがイチバン好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/b12e8db24f921ceb8a58dd62e6ebd7aa.jpg?1718925664)
セットとは別のコーンポタージュ600円。
これが最高に美味しい。
ビールを飲み干した後に注文すべきだったと、後で後悔。
初めに出てきてしまうと、ビールが終わるころには冷めてしまうから。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/45/54dd9ca76a00382a325ab0f1c883484b.jpg?1718925664)
特製ハンバーグとライスがきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8c/13cf6512feeed8c928b5108be5b0c0c0.jpg?1718925789)
ぎゅっと密度の高いハンバーグと甘みのあるデミグラスソースの融合が絶妙。
柔らかいけどお肉の凝縮度の高さがわかる独特の食感がクセになる。
ごはんはお米自体が美味しくて、これだけでもワシワシといける。
まず、セットのミニソーセージ盛り合わせが登場。
ビールなしでは成立しない。
個人的には焼かれたベーコンがイチバン好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/b12e8db24f921ceb8a58dd62e6ebd7aa.jpg?1718925664)
セットとは別のコーンポタージュ600円。
これが最高に美味しい。
ビールを飲み干した後に注文すべきだったと、後で後悔。
初めに出てきてしまうと、ビールが終わるころには冷めてしまうから。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/45/54dd9ca76a00382a325ab0f1c883484b.jpg?1718925664)
特製ハンバーグとライスがきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8c/13cf6512feeed8c928b5108be5b0c0c0.jpg?1718925789)
ぎゅっと密度の高いハンバーグと甘みのあるデミグラスソースの融合が絶妙。
柔らかいけどお肉の凝縮度の高さがわかる独特の食感がクセになる。
ごはんはお米自体が美味しくて、これだけでもワシワシといける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/6518bf6e9919c22c858bceb1470517e3.jpg?1718925789)
付け合わせの野菜のフリッターが個人的には大好き。
揚げたたてサクサクの歯ごたえがたまらない。
これだけでも独立したメニューにして欲しいと思う。
その他にフライドポテトと人参のグラッセは付け合わせの王道。
生ビールのおかわり!
このために雨にも負けず宿から歩いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/3848692e4d3f68b99bbc9bd803ee6a49.jpg?1718925789)
お料理をすべて完食。
ビール2杯も手伝ってお腹いっぱい。
食後にドリンクバーのブレンドコーヒーを飲もうとしたら、
ママさんからまさかのデザートのプレゼント。ツリビツテンギョウ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2e/947cbb43fb06b150ba895c56e9928db3.jpg?1718925789)
じつはママさんがお料理を持ってこられたときに、二言三言おしゃべりしたら、
その時の印象がよかった模様。
やはり、お店でエラソーな態度をとるのは損!
フレンドリーに会話すれば、こんなサプライズもありえる。
やはり信州へ来たらこのお店ははずせない!
いろんな意味でごちそうさまでした。
以下はオマケ。
翌朝に宿で朝ごはん。
宿泊料金に800円をプラスすると1階の食堂でビュッフェ方式の朝ごはんがいただける。
かつてはここで夜に居酒屋が営業されていた。
武漢熱の影響もあったらしく、数年前に辞めてしまったようだ。
居酒屋は一度も試すことなく閉店は残念であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/7d05f79eb113adb041142202e4678de4.jpg?1718925789)
全体的に薄味。
よく言えばヘルシー。
本音を言えば、入院したときの病院のお食事のようであった。。
昔はもっと品数が多くて、洋食メニューもあって、豪華で美味しかったのにナ。
普段の疲れ、上りの渋滞、週明けへの影響などを考慮して早めに帰ることに。
ちなみに行きの走行距離は218.4km。
燃費はリッター当たり24.8km。
帰りの走行距離は229.8km。
燃費はリッター当たり27.2kmであった。
よく言えばヘルシー。
本音を言えば、入院したときの病院のお食事のようであった。。
昔はもっと品数が多くて、洋食メニューもあって、豪華で美味しかったのにナ。
普段の疲れ、上りの渋滞、週明けへの影響などを考慮して早めに帰ることに。
ちなみに行きの走行距離は218.4km。
燃費はリッター当たり24.8km。
帰りの走行距離は229.8km。
燃費はリッター当たり27.2kmであった。
やはり、行きは全般的に上り坂が多くて、帰りは下り坂になるので、
往復で燃費に差が出る。
秋の信州ドライブの模様はこのへんでおひらき。
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます