![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/d73705084bec9b67a5e8469d35bd5779.jpg)
たまたま地元ローカルテレビで紹介されていた同店
口コミを読むと誰もが絶賛されていて「これは食べて見たい」と、思い訪れて見る事に。
場所は、一部では裏清里とも言われる清里牧場通りの国道141号へと至る手前、牧場やペンション、レストランなどが建ち並ぶ一画にあります。
お店のあるここ清里は、標高が高い事もあり積雪がまだまだ至るところにあって雪道初心者の自分は、慎重に車を走らせ無事に現着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/cf2fcbbe153692d5641b363915d3fffd.jpg)
ARTISAN PALETD'OR (アルチザン パレ ド オール)
ここは、大阪と東京に店舗があるパレ ド オールのオーナーシェフ三枝俊介氏が、2014年11月清里にオープンさせたBean to Bar(ビーントゥバー)の工房。世界中から選び抜いた生のカカオ豆をベストな状態に焙煎し、ショコラに仕上げるまでの全工程を手がけるという日本で初となる工房兼店舗です。
カフェスペースも併設されていて、ここ清里だけのオリジナル限定メニューも頂けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/60efe33edea029d7b400a66bb82d6be5.jpg)
店舗の横に工房が併設されていて、こちらで厳選したカカオ豆を焙煎しショコラに仕上げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/17/baf4cc1faec46000cdfe0344b07378c7.jpg)
意外と知らなかったカカオ豆 上の写真の大きな「さや」の形がカカオ豆とずっと思っていました。(実は、豆なのでもっと小さいものかと思い込んでいました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/ad4a712225809399a8447026827b8f0f.jpg)
もちろんメインは、幾多の厳選した豆を工房で自家焙煎し造られた様々な種類のチョコ。(出典:https://pex.jp/point_news/116040d097d2210ce3ccfcaa61b97a54)
高級チョコレート専門店として絶賛されている同店ですがやはりここでしか味わえない(大阪店や東京店でもイベント期間限定とかであるようですが常時食べることが出来るのは清里店だけ)大人気の濃厚なチョコソフトクリームを食べて見る事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/fa81851699f9348bce6cfb0b3af360d5.jpg)
本格的なショコラソフトで三種類あるなか選んだのは濃厚なショコラ(ノワール)とカカオ(ブラン)の味を一つで楽しめる「ランデブー¥650」を注文
何でも大人気ソフトなんだだそうです。
【食べた感想】
★★★++(大大満足)
試食で頂いたチョコは、普段食べ慣れているチョコとは異次元の美味しさでした。そのチョコがベースとなったソフトです。当然もう別格の美味しさです。
濃厚なビターショコラの味とカカオ独特の芳醇な香り。
食べた瞬間口の中に広がるショコラのビターな甘さと口どけ感が病みつきになります。そしてカカオの芳醇な香りと同時に味わうことが出来るまさに大人のソフトクリームです。また、シュー生地もチョコが使われていて最後の一口まで楽しめます。
ひとつ¥650で少々お高いソフトですがこの美味しさなら大満足すると思います。清里に来られる機会があるならば清泉寮のジャージーミルクソフトもいいですが、こちらもお勧めです。
ARTISAN PALET D'OR
☞公式リンク:アルチザン パレ ド オール
【営業日】10:00~18:00
【定休日】毎週火曜定休
【マップ】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます