響けブログ

音楽コドモから「音楽コドナ」へちょっと進化。ドラムとバイオリンと小鼓を弾く、ヒビキの音楽遍歴。

今年の夏は歌舞伎をあきらめ、邦楽へ。

2011-06-22 | 邦楽(伝統芸能)


毎年夏休み恒例の伝統芸能観賞@国立劇場&N響楽器体験・ホッとコンサートでありますが、今年は──昨年夫とコドモが午前にプールへ行くものだから、歌舞伎に遅刻&爆睡!──という大問題があり、あほらし、と今年は歌舞伎はあきらめたクラシックイタチ(こと私)。

それと歌舞伎はたいへん人気で、たくさんのご応募があるので、なかなかよい席が確保できないのだ。

さらに狭き門であるのが「狂言」。狂言にも夏休み親子シリーズの催しが毎年あるのだけれども、インターネットでも電話でもさらに席がとれない。私たちはわがままでお能はできればプログラムに入っていないほうがよく、狂言だけ見たい(!)というハラなので、狂言だけ、というプログラムは魅力なのであります。ただ、狂言だけのプログラムで入門的なものは他にも年に何回か行われているので、まあ無理に夏休みに観なくてもよいかなあ、などと。

というわけで今年は激戦のものはみんなあきらめて、新しくできたらしい「はじめての邦楽」というのを遅ればせ申し込んでみました。

プログラムは3つで、特に親子を意識したのが11時のプログラム。私たちが行くのは16時のプログラムであります。

お稽古でならいはじめた邦楽の世界を、ライブで聴いて、アンサンブルのキモをつかんでくれたまえ、音楽コドモくん!

ビッキーズライブ、場所はこちら!

2011-06-21 | ライブハウスへ行こう!
ビッキーズ、この夏ふたつのライブの場所をグーグルマップスで確認したい、という方に。

だいたい店の地図って、わかりやすい場合と、そうでもない場合とあって、
私なんかはあまりありがたくなく思ってグーグルへ行くことが多いのだけれど
先日勤務先の秘書さんに聞いたら「簡略化されていてわかりやすい」とのこと。
うーん、どっちがわかりやすいのかしらん。
外国なんかもさ、やっぱりグーグルで確認したいけどなあ、私は。
まあ、タクトは間違いようがありません。どまんなかですから。
下の「Place」のところに書いてある住所部分をクリックすると、地図が表示されます。お試しください。







銀座TACT
Area東京/銀座・築地
Place中央区銀座6-9-15 タクトワンビルB1F
Time開演時間、御飲食等のシステムはバンドにより異なります
Chargeまちまちです
Web Sitehttp://www.ginzatact.co.jp/tact/
Mail totomy-t@mti.biglobe.ne.jp
※お問い合わせは タクト 03-3571-3939 へ。

神田イゾルデもこれも駅近。ただね、商店街とかじゃなく、とってもふつーな小学校の脇みたいなところを通っていくのがちょっと不安。1回行ってしまえば、およそ簡単なところにあるんですけどね。







神田イゾルデ
Area東京/神田・神保町
Place千代田区神田紺屋町20-1 神保ビルB1
Time出演者により異なる
Chargeまちまちです
Web Sitehttp://isolde.jp/index.html
Mail toinfo@isolde.jp
※開演時間、料金等は公演によって変わります。


このすき間があいてしまうのが、なかなか直りません。cssをよく読んでみるので、修正までもう少しお待ちくださいませ。

ビッキーズライブのお知らせ

2011-06-21 | 出演!
音楽コドモ「ヒビキ」がメインボーカルとドラムをつとめるファミリーバンド「ビッキーズ(Bickey's)」のライブが、この夏2つ。

2011/6/25(土)
神田イゾルデ
開場:18:00頃
演奏:18:30頃からビッキーズが演奏予定


JR神田駅から徒歩4分ぐらいあるような。ビルの地下へ降りていくとあります。
ホームページ:http://isolde.jp/
住所とマップ:千代田区神田紺屋町20-1 神保ビルB1(JR神田駅・東京メトロ銀座線神田駅より徒歩2分)


2011/7/18(祝)
銀座タクト
開場:18:00頃
演奏:19:00頃からビッキーズが演奏予定


ライブハウスの老舗「TACT」でのライブに参加いたします。銀座駅は銀座線が一番近い、三越と三愛の交差点から徒歩3分ぐらいでしょうか。銀座のどまんなか。いろんな方が出演されるのも見どころ。ドリンクはオーダー制、食べ物は持ち込み自由のシステム。銀座三越地下の海鮮弁当的なものもおすすめ(笑)。みんなでワイワイ見に来てください!

ホームページ:http://www.ginzatact.co.jp/tact/
住所とマップ:中央区銀座6-9-15 タクトワンビル B1F(JR有楽町駅徒歩7分、地下鉄日比谷・銀座線 銀座駅徒歩3分)

いつまでもなくならない「あんみつ」。

2011-06-20 | おいしい話


「あんみつ」とか「みつ豆」「豆かん」って、なんといいますか、一夏にさほどたくさん食べるわけでもなし、一人前ずつ売っていてそれなりの値段がすることもあって、稀少というのでもないけれども、そう毎日食べるもんじゃありません。

ところが、豆かんの豆を煮る、寒天を粉からつくる、となると、もうこれはいくらでもなくならない。飽きるほど安価にたくさんできるものなのでありました。

コドモなんか、もう飽きてしまって、全然食べません。。

ただですね、餡だけは、練りあんの美しいものを買ったほうがいいです。そうするとぐんと和の甘味がグレードアップ。たぶんですね、豆かんの豆(赤えんどう)に対するあずきも豆なので、あずきのほうを洗練させたほうがいいからなんだろうと思うのですが。ちなみに写真の右上は、はしやすめのヒビキのおみやげの野沢菜漬けであります。

6月19日(日)のつぶやき

2011-06-20 | Twitter
17:31 from Twitter for iPhone
ひ。。。ま。。。♪( ´θ`)ノ
17:33 from Twitter for iPhone
Macのアップデート待ちなう。
19:59 from Twitter for iPhone
DTX(DTX 550K)ほしー!(T_T)♪───O(≧∇≦)O────♪ヤマハ銀座店で買うとペダル・椅子なしのセットで19万9500円が15万8000と安くなってた(^^)
あと5万で買える(T_T)
20:02 from Twitter for iPhone
木のGame Boyと木のソフトたち。 http://t.co/7V2256c http://t.co/W8uRLVr
20:55 from Twitter for iPhone
今日のデーゲーム(巨人ー西武)は、巨人10ー1西武 で巨人が勝ちました。
20:56 from Twitter for iPhone
きゅーけーちゅーでござる。
20:57 from Twitter for iPhone
もうすぐで九時だから、同居人が帰ってくるのも時間の問題か?#kuji
20:58 from Twitter for iPhone
今日は父の日だっけ!?(・_・;?
21:00 from Twitter for iPhone
もぉーえろよもえろぉーよー♪ http://t.co/4G8LH9s
21:01 from Twitter for iPhone
iPodの電池20%切った(; ̄O ̄)
21:05 from Twitter for iPhone
ハイ充でーん♪っておいいいいいい!コンセントつないでねーじゃん!どーりで充電の音せんと思たわwww
by ikeeeeeee13 on Twitter

新宿メトロ食堂街のつな八。

2011-06-19 | おいしい話


新宿メトロ食堂街のというのは、天井がひく~い、JR新宿駅の地下を部分的に2階に分けた、中地下みたいなところ。横は三菱東京UFJのキャッシュコーナー(でもつながってない)で、という位置。

墨絵というパン屋さんが、よく人が並んでいますな。おいしいです。

でもって、そのメトロ食堂街につな八があるのを発見し、先日夫と行ってきました。このところ「肉」禁で暮らしているため、野菜や魚介の天ぷらはたいへんなごちそう!というわたし。

夫はがつんとバラ肉の天ぷらというのを頼んでいました。いいね、それ。けど今しばらくは「肉」禁というわけで。


小鼓と大皮は天の川の関係。

2011-06-18 | 邦楽(伝統芸能)


仙波清彦・仙波流家元師匠の邦楽お稽古を受けられることになったヒビキ。というすごい機会に、クラシックイタチこと私も久しぶりに(!)クラシックぶりを発揮して、この未知なる「邦楽」の世界をご案内してまいりたいと思います!(いきごみ)

さて、というわけで昨日は、仙波師匠の邦楽お稽古第2回。演目は「末広狩」
鼓のような楽器を子どもがたたくと、ひな壇の五人囃子のようで、なかなかかわいいなあと思っていたら、師匠「どうぶつみたい」とのこと。一通り叩いて、やはり初心者の大皮の方と合奏。大皮の方はさらに、初心者の太鼓の方と合奏。

ちょいと説明──邦楽の打楽器には3種類あって、ばちで叩く太鼓、五人囃子が持っているのが小鼓……とこれはわかりますね。大皮というのは大鼓とも言って小鼓をでかくした形をしているのだが、膝の上に構えて、しかも様子がでかいのに音は小鼓よりも高い、というのが特徴。なぜかというと、大皮はその皮をおもいっきり「張る」のでございますよ。そこで甲高くなる。さて、この3つでもって打楽器のアンサンブルを構成するのであります。──のですよ。

ところでこの大皮をおもいっきり「張る」にはどうするかというと……師匠によれば、なんと皮の張ってある打面を……「炭で炙って」乾燥させるのだそう。小雨ぐらいがちょうどいい小鼓とは、まさに対象的ですねえ。

さて、一方、今回ははじめて譜面のご紹介があって、はじめてその「すえひろがり」というのを漢字で見たところ、なんと「狩」だったんですね。「狩だったんだ」と言ったら、先輩の方が

「あ、そうなんですよ」と。すると響が
「そうだよ。なんだと思ってたの?」

とまあ、こんな調子であります。

「つまり、なんかこう、「広がる」のかなと」とクラシックイタチ。

★★★


で、今朝、朝食のときに昨日のお稽古はどうだった、と夫に話しているときに、響がとつぜん

「小鼓と大皮は、なんての、天の川の関係」

とおっしゃるので、それはいったいどのようなわけで? ときくと、つまりですね、小鼓と大皮は滅多に一緒に叩かない、言ってみれば織り姫と彦星のように1年に1回しか出会わない──ということなんだそうで。……言われてみれば、と思ってクラシックイタチ、まけじと

「太鼓はソロがある」

というと、ヒビキ、そうそう、と言って──「鼓と大皮が叩いている時は、トントン叩いていて、真ん中にソロがある」と言ってました。また「大皮は表(拍)」とも。

ふむふむ。だってこのアンサンブル、考えてみればドラムセットだもんねえ。

鈴木バイオリン教本、ヴィヴァルディが終了。

2011-06-15 | バイオリン・レッスン
音楽コドモヒビキのバイオリンレッスンで、きのう鈴木バイオリン教本4のヴィヴァルディのコンチェルト第三楽章が終了、とのこと。

最初はどうなることかと思ったが、最近はヒビキの練習を聴きながら、ほうほう、この曲はほんとに「四季」と同じ作者だよねーと思うようになってきていた。するとヒビキ、その「四季」が学校でも朝流れているという。

ヒビキは高学年になった今年、「放送部」というのが役目で、朝昼下校時の校内放送を担当しているらしい。(ちなみに、学校見学ついでにその放送を聞こうと道で立ち止まっていた夫は、ヒビキの同級生の女子に「そーとーあやしいですよ」と言われたそうなのだが)。

ヴィヴァルディの四季のその「ミ・ソーファミファソラッソー」というところがフォルテ、ピアノとあざといほどに切り替わる、というところを私は話していたのだが、ヒビキ、学校ではそんな長くはかからなくてほんのさわりだけなのだ、というところが気になっていたらしい。

あ、そういうことはあるよね。大昔、私の小学校で登校の音楽は、ペールギュントの「朝」だった。ソミレドレミソミレドレミレミ~ ってやつ。それもアッという間に終わってました。