(さあ、大津駅前に集まりました。)
久しぶりの木曜会サイクリング。ゆうさんの休みの木曜日に先輩たちが企画してくれるサイクリングだ。
今回は、午前10時、大津駅集合だ。
リーダーはおおさん、メンバーは総勢8名、男ばかりだ。
最年少のゆうさんが61歳、平均年齢は、あらセブンティーか。
大津川琵琶湖を回って瀬田川に。
琵琶湖畔は、このあたりはサイクリングロードがある。
天ケ瀬ダムをとおって宇治市へ。そこで昼食。
午後は、宇治市内を散策したのち、おおさんの開発したコースをすすむと、木津川の流れ橋に出た。
時代劇のロケによくつかわれるところだ。
そして、木津川のサイクリングロードを快適に下る。
そして、これまた上手に道をえらんで、淀川自転車道へ。
そして、また上手に神崎川のなにわ自転車道に入った。
すべて快適といいたいところだが、すご~~い猛暑。
リーダーのおおさん以外は、ばてばてだった。ゆうさんも・・・。
ほうほうのていで、阪急神崎川駅に着いた。
ゆうさんは、電車にのった。
最初は、六甲まで自走するのだと、言っていたが・・・。
(琵琶湖畔は、快適です)
(瀬田の唐橋見学です)
(これです・・・)
(これもありました)
(京大ボート部がシングルの練習をしていました)
(おおさんが、これも説明してくれました。けっこう詳しいです)
(残存の一部です。)
(昔は、締めるのに48時間かかりました)
(この新しいのは、早いです)
(天が瀬ダムです。初めて行きました)
(この建物も気に入りました)
(宇治上神社につきました)
(りっぱな木です)
(本殿のまえの****です)
(ゆうさんの自転車を三脚にして、記念写真です)
(平等院鳳凰堂です。河原から写しました。)
(これもまた有名です)
(木津川、ながれ橋です。時代劇でよく登場します)
(子どもが、飛び込み)
(・・・・ました。)
(淀川沿いのいい感じの街です)
(木陰で休んでいます)
(・・・・が、のぞいています)
(あじさいも暑さで、へたっていました)
(終了です。とても六甲まで自走できません・・・。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます