ゆうさんの自転車/オカリナ・ブログ

飛田雄一の個人的なブログ、オカリナ、登山、自転車のことなどを書こうかな・・・

古本市、途中経過です

2012-04-06 20:20:36 | 六甲古本市

(いい調子です)

古本市も順調に進んでいる。
悪天候でも多くのお客さまがきてくださっている。

4月5日現在の売上は、235万6647円。
今期はじめて、途中経過をロビーに掲示した。
お客様から質問がでたからだ・・・。
このペースでいくと、500万円も無理でない・・・・!!!!???

今年は本の集まりが例年より2~3割多いのではないかと思う。
廊下にまだ600箱?、未開封のダンボールが積みあがられている。
ということは、どんどんと新しい本が出てくるということだ。

古本屋さんが、その廊下のものを見せてくれない、と言う。
が、拒否している今日このごろです。


(コミックのセットです)


(カゴも準備しています。初日は、このカゴが全部ではらいました。)


(100円と300円です。シンプルです。)


(児童書のコーナーです)


(文庫本コーナーです。なっといっても一番売れるのは文庫本です。)


(新書コーナーです)


(廊下の曲がると最後のダンボール本棚、キリスト教コーナーです)


(床の本棚?です)


(これは・・・)


(・・・・)


(現物カンパを販売しています。本ではなく、ほんもののチョコです)


(ピースもあります)


(これは、新刊書のロビー書店です。300円では、ありません・・・・・・。)







 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みすず現代史資料『朝鮮』、... | トップ | 「日韓キリスト教史」講演会 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (利用者)
2012-04-07 00:52:32
毎年こちらの古本市お世話になっています。その古本屋さんではないですが、裏に並ぶ大量の箱を見るとまったく同じ気持ちです。もう5、6度は利用させていただいているのですが、やっぱり見たものばかりになってきていて初めは10冊買えていたものが5冊、2冊と減ってきて、次はもう買えないなあ、裏にあんなにあるのになあという感じです。もちろんスタッフの方が補充されておられるのは存じておりますが、何度も通うとなるとそう感じてしまうのです。去年も同様で、最初は頻繁に通っていたのが4月からは足が遠のいてしまいました。期間中に何度か裏のストックと総入れ替えしてもらえると俄然張り切るのですが。無理なお願いでしょうか。
返信する
Unknown (arihiro)
2012-04-07 09:44:20
リクエストしたのは私です。過去最高のペースなのですね、良かったです。毎年お世話になっていますが、いつも閉店間際の遅い時間にしかお邪魔出来なので、今年は棚の動きが悪いと思って質問しました。昼間にプロの方が、新着のをごそっと買っているのですね。本好きの私としては、留学生半額なら、自分で読まずに転売目的の人には倍額でもいいのではと思ったりします。業者さんには奨学金目的なので、本の代金に以外に寄付を要請しても悪くないと思いますが。
 ひがみはさておき、前の方も書いておられるように例年4月に入ると本棚の動きが悪くなります。特に通年開催している常設棚の新書、海外文庫は、開始直後からほとんど売れていないのでは? ボランティアの方のご苦労解りますが、動きの悪い棚は2週間程度で総入れ替えを検討されてはいかがでしょうか。会期終了までにあの箱が全部開けられるのか心配です。
返信する
はい、がんばって、入れ替えます (ゆうさん)
2012-04-09 09:30:18
古本市をご愛顧くださりありがとうございます。
はい、がっばって入れ替えるようにします。ぜひ、また足をお運びください。廊下のダンボール、完全開封をめざします。
返信する
早速入れ替え感謝! (arihiro)
2012-04-10 01:03:21
文庫の棚を数段分、入れ替えていただいたようですね。先週末は2冊しか買えなかったのに、今晩は40冊ほど目ぼしい本が目に止まり購入させていただきました。今年最高の収穫です。ありがとうございます!!  業者さんもそろそろあきらめムードの隙間であったのかもしれません。空いた棚に補充するだけではなく、空かない棚を総入れ替えする作戦がよろしいかと思います。

チョコは完売したようで残念でした。今後ともよろしくお願いします。
返信する
はい、 (ゆうさん)
2012-04-11 00:13:15
よろしくお願いします。

返信する

コメントを投稿

六甲古本市」カテゴリの最新記事