![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7f/810eb7f60e9f8dc28fd51fabbcc1a186.jpg)
沖縄料理
沖縄は、琉球王国からの独自の歴史、文化を育んできました。
暖かく温暖な気候、人情豊かな沖縄の人たちです
私は、20年位前に、沖縄に単身赴任した経験があります。
首里城の近くに住んでいました。
沖縄は独自の歴史、文化があるように、料理も独自の変わった料理がたくさんあります
沖縄そば
そばは、私たちがよく食べる蕎麦とは違います。
むしろ、うどんに似てますが、うどんとも違います。
和風出しで、麺は、うどんとラーメンの麺の中間位の太さでやや硬麺です。
五島うどん(細麺)のイメージです。
豚肉🐷を煮込んだソーキをトッピングで乗せて食べます。
好きな人は、コーレグス(島の唐辛子🌶調味料)をかけて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f6/2bd22f25b5c0f2975e6609db1ab28000.jpg?1592230937)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/73ede25b128c884277361f0eaa47c722.jpg?1592231044)
チャンプル料理
チャンプルは混ぜ物料理のことです。
長崎のちゃんぽんも同じような混ぜ料理です。
ゴーヤチャンプル、ソーメンチャンプル、フーチャンプル、豆腐チャンプルなどがあります。
ゴーヤチャンプルで、てびち(豚足🐷)があります。
SPAMランチョンミートが材料に良く使われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/94abb35c72203a3461820250b5fb6224.jpg?1592219438)
沖縄のそうめんチャンプルの作り方
料理方法は沖縄独特のものです。そうめんを固めに湯でます。
それに、缶詰のシーチキンを入れて炒めます。味付けは、和風の調味料を加えます。それに、野菜、ランチョンミート、卵🥚など加えても良いでしょう。
簡単に作れて、美味しいです。
料理のコツは、如何にそうめんのパラリ感を出すかということです。
鹿児島の徳之島の郷土料理として、油そうめんというのがあります。具に、シーチキンでなく豚肉を入れで炒めるという違いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/8375296898c6178630c46b37da740035.jpg?1592232181)
中味汁
豚のモツ🐷の郷土料理です。
あっさりした味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/d48ed8fde61d4cba25e91e6e4f293e59.jpg?1592219468)
青さ汁
食物繊維、ビタミンなど栄養たっぷりの青さ汁です。
昼食で良く出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/a1a422d65320c43b1ed21ae7663c6b5a.jpg?1592219493)
クーブイリチー
沖縄の郷土料理、千切り昆布の炒めもの
沖縄の人たちは、海藻類をよく食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/dd95443eebdaa41fb235da46bd739330.jpg?1592219555)
ヤギ汁🐐
ヤギ肉を煮込んだものです。
ヤギは独特の臭みがあるので、初めての人は食べられません。
臭い消しに、よもぎを入れます。
好きな人は、よもぎは入れません。
ヤギ肉を食べると、精力がつくと言われています。
ヤギ汁を食べた翌日は、油ギラギラという感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
ヤギ肉の刺身もありますが、刺身は、特に臭みはないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/6047c4bda84584d10de81c86c492591e.jpg?1592219583)
サーターアンダーギー
最初は、洒落た外国語のお菓子と思いました。
米軍基地があるので、その影響かな!と思いました。
実際は、「砂糖で揚げた」を沖縄流に言ってるだけと分かり、沖縄人の素朴さが分かりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/67b8d9009e534300f0df7cfe4a4e420a.jpg?1592219690)
泡盛🥃とオリオンビール🍺
沖縄を語るには、お酒好きの私には、泡盛とオリオンビールのお世話になりました。
泡盛は、米を原料に黒麹で作られた蒸留酒です。
3年以上寝かせたものを古酒と言います
15年以上の古酒は、まろやかで、長く寝かせたウイスキー並みの味です。
氷で冷やして飲みます。美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
オリオンビールは、沖縄産のビールです。
最初は、味が馴染めなかったのですが、飲むうちに美味しく飲めるようになりました。
不思議なことですが?
単身赴任後、鹿児島に戻ってからは、泡盛もオリオンビールもあまり美味しく感じられず、飲まなくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
沖縄で飲んでこそ美味しかったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
新型コロナ予防徹底します
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BFO9K+EOOXYQ+46TQ+HWAG1)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます