アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

一輪挿し

2019-03-17 19:26:45 | やちまた工房
やちまた工房 3日目。 Brown 系の食事が続きます。

肉なしのコンソメスープに麦芽入りパン コーラ とシンプル(質素?)な朝食です。

親方のアイデアで一輪挿しを。

旅先で野草を摘んで ちょいと活けて。^_^

宿利さんの3way 冷蔵庫、カセットガス、100Vは正常で 12Vのみが動かないので調べて欲しいとの事。

現物を見ても配線図を見ても???!!!!

「エッ! こんなのあり???」と。 実にシンプル。12V のラインは直接 コンデンサー用のヒーターに直結。 AC側はサーモスタットを介しているので 皆さん 納得出来る回路ですが それでもシンプル。12V ラインはそのはるか上を行く超シンプル設計です。 ヒーターの導通を測ると 数オーム。 ヒーターそのものは正常。パイロットランプが切れていただけのようです。
ということは12V では冷えすぎる事は無い!^_^ と理解します。

ひささんのポータブルスピーカーを勝手に分解。

1200mAのバッテリーが入っています。 この回路だけでも3.6Vで動く回路に使えそう!

ふと良からぬアイデアが!?

こちらは綿飴製造器!ではなく ホールソー その名の如く 穴あけ鋸。

これもイタズラが出来そうな道具。

名残惜しいですがやちまたの湯に浸かって

夕方には帰宅。楽しい三日間でした。