お城 東側の駐車場は高さ制限(2.2m)で入れず

でもこんなアングルで撮る事が出来ました。

来た道を戻って
南東の交差点にある臨時駐車場(一日800円)へ。
交差点を挟んで反対側にあるシャチホコが目印?かも

駐車場から西へ五分ほど歩き 大手門から城内へ。

早速 三の丸でシャチホコと背比べ。

菱の門からは 一般の見学順路とは「逆行」。

ところところで急な坂道がありましたが親切な人達に助けて貰いながら

お菊の井戸脇の枝垂桜をパチリ。

この先 最後の難関 備前門、ここは何とかひげ一人で押してクリア。

本丸からの白鷺城。
帰り道

隣の神社では赤絨毯。 結婚式?
お昼はワンコインのおすすめ定食!

mika は魚定食をチョイス

更に西に進み 児島ジーンズストリートへ。

市営駐車場へ停める様にと案内がありましたが例によって高さ制限が!
「ジーンズストリート専用駐車場」も有ると知り そちらへ。

こちらは高さ 問題無し。但し10台分のスペースがあるのみ。

先ずは桃太郎ジーンズへ。

旧郵便局の建物だそうで内部は板張りの床。

お値段は2万円程度と量販のそれと比べるとかなり高いが 好きな人には良いのでは。
ひげはこの店でジーンズを

いや ジーンズのハギレを購入。

3 X 6 で1,000円。 高いか安いかは別として 今作っている シート付き物入れ のシート生地として使えるのではとのアイデアです。
ストリートを散策すると

雑誌などでお馴染みの景色が続きます。
ジーンズも圧巻ですがこちらも別の趣で圧巻です。

旧野崎家住宅です。
野崎武左衛門は塩業で財を成し 地元産業に大きな貢献をし のちに貴族院議員にも。
内部は 広い 長い 豪華。

写真では分かりづらいですが実に綺麗。

こんなものも

水琴窟です。でもこの水琴窟 手水鉢からの水だとは知りませんでした。

テレビで紹介されるそれは庭の片隅に置かれたものですが こうしてトイレの脇に設置されるのを知ってちょっとビックリ。
他にも YUASA battery

マツダランプ

まだまだ見所はたくさん

さざれ石も
楽しませて貰いました。
その後 与島へ移動。

今夜はここで停泊。

でもこんなアングルで撮る事が出来ました。

来た道を戻って
南東の交差点にある臨時駐車場(一日800円)へ。
交差点を挟んで反対側にあるシャチホコが目印?かも

駐車場から西へ五分ほど歩き 大手門から城内へ。

早速 三の丸でシャチホコと背比べ。

菱の門からは 一般の見学順路とは「逆行」。

ところところで急な坂道がありましたが親切な人達に助けて貰いながら

お菊の井戸脇の枝垂桜をパチリ。

この先 最後の難関 備前門、ここは何とかひげ一人で押してクリア。

本丸からの白鷺城。
帰り道

隣の神社では赤絨毯。 結婚式?
お昼はワンコインのおすすめ定食!

mika は魚定食をチョイス

更に西に進み 児島ジーンズストリートへ。

市営駐車場へ停める様にと案内がありましたが例によって高さ制限が!
「ジーンズストリート専用駐車場」も有ると知り そちらへ。

こちらは高さ 問題無し。但し10台分のスペースがあるのみ。

先ずは桃太郎ジーンズへ。

旧郵便局の建物だそうで内部は板張りの床。

お値段は2万円程度と量販のそれと比べるとかなり高いが 好きな人には良いのでは。
ひげはこの店でジーンズを

いや ジーンズのハギレを購入。

3 X 6 で1,000円。 高いか安いかは別として 今作っている シート付き物入れ のシート生地として使えるのではとのアイデアです。
ストリートを散策すると

雑誌などでお馴染みの景色が続きます。
ジーンズも圧巻ですがこちらも別の趣で圧巻です。

旧野崎家住宅です。
野崎武左衛門は塩業で財を成し 地元産業に大きな貢献をし のちに貴族院議員にも。
内部は 広い 長い 豪華。

写真では分かりづらいですが実に綺麗。

こんなものも

水琴窟です。でもこの水琴窟 手水鉢からの水だとは知りませんでした。

テレビで紹介されるそれは庭の片隅に置かれたものですが こうしてトイレの脇に設置されるのを知ってちょっとビックリ。
他にも YUASA battery

マツダランプ

まだまだ見所はたくさん

さざれ石も

楽しませて貰いました。
その後 与島へ移動。

今夜はここで停泊。