アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

旬のもの

2018-06-10 19:59:51 | キャンピングカー
やちまた工房 二日目。

皆さん 割と遅いお目覚めです。それを良いことに?ひげは一人 優雅に朝風呂と決め込みます。

朝食も終え一段落したところで仲間が予約していた朝採りのトウモロコシを届けてくれました。

差し入れも頂き早速 鉄板の上で。

美味しく頂きました。

この笑顔!

こちらは頂いた人参

あまりにも量が多いので加工して持ち帰る事に。

我が家は4リットルほど 本数にして50本ほどをペットボトルに詰めて。

お昼は中村屋のレトルトカレー

100円のそれとは味に大きな違いが。美味しく頂きました。
さらに別の農家に案内して貰い新ジャガを購入。

早速夕食のテーブルに。

昨日 今日と旬のものをたっぷりと堪能させて貰いました。

セクシー人参

2018-06-09 21:48:40 | キャンピングカー
朝一番でエスクワイアを車検に持ち込んだあと やちまた工房へ。

先週 栃木のキャンプで一緒だったメンバーがまた勢揃い。皆さん元気いっぱいです。

お昼は えっちゃん作の本格サンドイッチです。

自宅裏庭で出来たベリーとクリームチーズのサンドもあり 美味しく頂きました。

途中 以前のアルバイト先に立ち寄り陶器を見せて貰います。

「好きなものを持って帰って!」と言ってくれますがひげのセンスでは選びきれず 出直す事に。^_^

山ちゃんは一段落したえっちゃんキャビンを軽トラに積み込みます。

積み込むといっても直接リフトでドッスン!ではなく 足をつけて軽トラをその下に潜り込ませます。

三本足ですがこの方が横にグラつかず安定するとか! なるほど!

体重測定の結果は

フェザー級でした。

近くの農家さんから買ったスイカと

頂いたセクシー人参


夜はスパゲティバイキング

ペペロンチーノ トマト 明太子 いずれも鯖缶入り。意外にも?美味しくいただきました。



北海道旅行準備

2018-06-08 17:00:51 | キャンピングカー
少々気が早いようですが8月1日からの北海道行きの準備に掛かります。

先ずは冷蔵庫。時々ロックが外れて 特にブレーキを掛けた際に冷蔵庫の扉が開く事があった事もあり 左開きに変更しました。 台所に立った時には使い難くなりましたが逆にテーブルに座っている時は取りやすくなりました。何より走行中にドアが開く事はなくなりそうです。
冷凍室には二リットルボトルを二本。4リットルの氷を常備しておきます。これで電力が乏しくなった時は電気を切り 氷冷蔵庫にしようというアイデアです。上手く機能すると良いのですが。

次にアンテナチューナーの取り付け。

以前 同じ場所に別のチューナーを付けていましたが 無線機と一緒にアメリカに置いてきたので AH4 を搭載しました。これで IC7100 でもオールバンド電波を出せます。


無線仲間が新ジャガ、キャベツ、レタスを届けてくれました。嬉しい!

早速 食卓に。
ジャガイモはキタアカリだそうで

バターと醤油で!美味しく頂きました。

空き箱

2018-06-07 22:02:05 | アマチュア無線
いつも通り 朝食をしっかり食べて元気をつけます。

冬と比べ暖かい分 基礎代謝が低くなるのかこのところ太ってきました。少し量を加減せねば。

屋根裏収納庫の1/3は無線機の空き箱で占有されていました。 出番はまず無いのですが愛着というか中古で売る時の事を考えてと思っていたのでしょう。

今回は「そんな事は無い!」と決めて潔く破棄しました。

少しスペースが出来ましたので部屋の中にあふれているものを整理しましょう。頑張るぞ! o(^-^)o

11時から大谷選手の応援です。

5回表 マウンドに上がったところで右手中指のマメがバレて???降板。チームは勝ちましたが残念ながら大谷選手の勝利投手の権利は付かず。

梅雨入り

2018-06-06 21:47:24 | 家庭菜園
朝から雨 庭の紫陽花も満開です。

墨田の花火

これは……名前を知りません。

こちらは一般的なそれですがよく見ると葉が完全なまでに虫食い状態。これでよく花を咲かせてくれたものです。

雨という事で今日はカヤックはお休み。かえて久し振りの乗馬マシン 一時間。^_^

SUP??

2018-06-05 19:37:45 | カヤック
朝一番でカヌー練習場へ。

月光仮面???

練習場はほぼ無風。

先ずは普段通り片道1km の練習コースを一往復。

その後 今まで行った事の無かった中央水路 奥部へ。

途中 練習中の学生さん?とすれ違いますが

腕だけで漕いでいます。 最初に出会ったのは中央水路のほぼ真ん中 練習場から3km程の所で 二度目にすれ違ったのが練習場前ですからどんなに少なく見積もっても10kmはこの状態で漕いでいたと推測します。すごい体力!

ところでこのボード SUP を手で漕いでいるだけ? それともSUP ではなくもともと手で漕ぐボード???


9時半から12時前まで漕いでお昼は

桟橋の上で。
頭上にはモーターパラグライダー

気持ち良さそう!

MLB ファン投票しました。

あと34回出来るようなので毎日一回!^_^



歯医者さん

2018-06-04 20:01:20 | 年金生活
で褒められました。「歯ぐき 綺麗です。よく手入れ出来てますね。」
美人の歯科衛生士さんに褒められると何倍も嬉しいです。^_^ 男って単純ですね。

先日 道の駅喜連川で買ったいちご

早速ジャムに加工してくれました。

ヨーグルトに入れて

頂いたり パンに塗ったり。 原価を計算すると市販のものとほぼ同じ位ですがやはり自家製の方が美味しく感じられるのは良いですね。(^_^)

煙と???は高いところが!

2018-06-03 15:34:11 | キャンピングカー
大好きです。
15メートル程の高さですので我が家のタワーとほぼ同じ高さ。

違いは自力で昇るか クレーンに乗っかるかの違い。 はるかに楽です。

やちまたレピータのアンテナ取替です。去年の大風で折れたアンテナから仮のアンテナに付け替えていたものを
今回恒久的なものに取り替えました。

それにしても上からの景色は素晴らしい。 360度遮るものがなく水平線を見渡せます。

午前中は町内会の大掃除。

これで看板もバッチリ!

那須烏山 宮原青少年活動広場

2018-06-02 22:47:15 | キャンピングカー
青少年(含む 元)が広場に大集合!

30台以上が広場を埋め尽くしました。

二つのグループ 合同のキャンプです。我らは カメさんチーム。

いや カルフォルニアチーム!

朝食は昨日 道の駅喜連川のパン屋さんで買った ハムエッグサンドイッチ。

食事のあとは那珂川に降りてカヤックの事前調査。

残念ながら川の中央部まで釣り人でカヤックで下る雰囲気ではありません。

6/1鮎釣り解禁で最初の週末ですからここは釣り人に譲って。

カヤックが出来ないからという訳ではありませんが

無線でもお遊び!

先輩方は 曲がり竹の天ぷらの仕込みや

鮎の塩焼きぼ準備に大忙し。

ヤナで獲ったのかな。

プロ顔負け!

もちろんやまちゃんカフェも健在

加えて ちばちゃん アイスクリーム屋さん

他にも 差し入れ組もたくさん

美味しく頂きました。


会場は無料のキャンプ場

グループの仲間による草刈りで使いやすいキャンプ場です。
必要最低限ですが

水場も

トイレもあります。大切に使いたいですね。

名残惜しいですが皆さんより一足早く帰ります。

帰りはDSTAR のアクセステストを兼ねて!
常陸大宮 那珂 水戸 石岡 牛久 成田 と 140km の間 ほとんど途切れる事なくアクセス出来ました。(^-^)





道の駅 にのみや ー 道の駅 喜連川

2018-06-01 19:58:22 | キャンピングカー
午前中に 郵便局、義母の見舞い、空の駅、スーパー と効率よく廻った後 hige 一人で北を目指します。 二時間ほど走ったところで一休み。

二宮金次郎ゆかりの地とは知りませんでした。

歩きスマホならぬ歩き読書だったのですね。今の時代だとお勧めは出来ない行為ですね。(^_^)

思わず買ってしまいましたが 次の道の駅ではほぼ半額!

ちょっとショック。この道の駅喜連川でやちまた工房メンバー全員集合!!

会場はここから直ぐの 宮原青少年運動広場

今夜は全員ここで宿泊することに。^_^