
3つの机の使い分け
highdy の書斎はそんなに大きな部屋ではありませんが、パソコン専用デスク、ライティングデスク、折り畳み机(高さ3段階)があります。
2台までのPCはパソコン専用デスク、3台以上の場合は複数の机を併用します。キーボードを使うときは。画面を見る都合によりPCの傍にあった方がいいです。
2台までのPCはパソコン専用デスク、3台以上の場合は複数の机を併用します。キーボードを使うときは。画面を見る都合によりPCの傍にあった方がいいです。
PC専用はテーブル面を3層に改造し、引き出し式のキーボード置き場を作っていましたが、電気工作もするので不便なこともあり撤去して2層のみにしました。
ところが、やはり下段は上段より少し手前にないと、ファンクションキーを打つときに視線を変えて位置を確認する必要があり不便です。
キーボードの壊れたPCを使う
キーボードの壊れたPCは、有線または無線接続のキーボードで作業します。汎用テレビをPC化して利用するためのキーボードや、別宅から引き揚げたキーボードもあり、ご覧のように数だけは売るほどあります。

売るほどあるキーボード

highdy が考えた2層式PCテーブルとキーボード
置き場の工夫するアイディア
これらのキーボードを効率よく使うために、2層式テーブルの下段に有り合せの金具と両面接着テープを利用して工夫をしてみました。

折り返し可能金具を取り

キーボードを約 80㎜ 手前にせり出して使用可能になった
この効果により、いちいち頭を下げてファンクションキーの位置を確認する必要がなくなりました。このほかにも、幾つも考えましたがこれが一番簡単な方法でした。
実はさらにこの構造の改良版が考えてあり、もっとスマートで便利な方法があります。(多分特許も取得できるでしょう。)
実はさらにこの構造の改良版が考えてあり、もっとスマートで便利な方法があります。(多分特許も取得できるでしょう。)
1時間もあれば、数10種類以上はすぐに思いつくでしょう。考えてみてください。
作業が終われば、ご覧のようにスマートに収納できます。
キーボードを自体は単に置いているだけなので、撤去することも可能です。

ご覧のようにスマートに収納可能です。
両面テープには紙でも貼っておけば、何かがくっつくこともありません。
本日もご来訪いただきありがとうございました。
記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。
することにより、すべてのリンクも活用できます。
スマホでどうぞ
highdy様こんにちは
相変わらずのでしょうご検討ぶりに頭が下がります
最近は諦め気味の自分ですが全てが思う通り進まずに体力の衰えに拍車がかかります
常に前向きにと思う気持ちはあるのですが
もう一踏ん張りとはっぱをかけている毎日です。
けんすけ さん、いつもありがとうございます。
私は健康なのが取り柄で、連日何かと頭や体を使っています。
一昨日も100分足らずで、ボーリング12ゲームやって来ました。大体1ゲームが 8分あれば終わります。
きょうはこれから無料の出前授業で、夕方17時半までは外出です。
連日忙しいくらいが、老人にはいいかも知れません。することがなくなった方は、ボケ始めた証拠と考えていいでしょう。
相変わらずの(もちろんいい意味で・・)凝り性、工夫好きが功を奏していますね。
私もちょっと似たことをしています。
私の場合は過日PCの液晶ディスプレイが壊れ、交換に関する費用は先ず診断に6000円(これは実際にやってもらい支払いました)、そして液晶ディスプレイが26000円、取り外し、取り付け作業の費用が18000円と、交換にかなりの費用がかかるようでしたので、量販店で少し大きめのPCモニター・液晶ディスプレイを購入して2層式テーブルの上の段にモニターを置き、下段にPCを置いて使用しているのです。
相談したパソコンショップでは診断済みでも修理の際に再度診断料と前記の手数料18000円が必要だということでした。
診断時の作業を見ていると自分でもできそうでしたのでネットで液晶ディスプレイを調べたのですが、大きいモニターとそれほど大きな差がありませんでしたのでモニターを購入したのですが・・・。
自分でもできると過信せずにモニターにしたのが正解だったと思います。
(highdyさんのようにうまくはいかないかもしれないので・・)
「PCデポ」さんが出すような見積価格です。それは高過ぎですね。
13,000~17,000円もあれば、24~27インチの液晶モニターが買える価格です。25,000円なら高級モニターが買えてしまいます。
28,000円なら40インチのダブルチューナーの液晶テレビが買え、それをPCモニターとして使えば10年近く使えます。液晶テレビも量販店より、ネットの方が安いです。
クマンチ机が小さいのですが、
あの金具の取付たら、机が使いやすくなりそうです
、とても良いですね~~~^^
マウスがの赤くて、嬉しい気がしました^^;;
少し頭を使って工夫すれば、机がとても広く使えます。
しっかり測ってみたら、95㎜もせり出して使うことができています。以前はベニヤで加工した引き出し式にしていたのですが、テーブル幅とほぼ同じ面積を要していたため、スペースの有効活用としては現在の方が効率的になっています。
キーを打つだけの力なので、95㎜もせり出しているのにキーボードが転倒することもなくとても便利です。収納がメチャ簡単です。