
初日 黒部峡谷トロッコ電車と宇奈月温泉(泊)
行程:一般観光バスで埼玉~関越道~北陸道~ホテルまで、[宇奈月駅 -この間トロッコ電車 - 鐘釣駅](欅平駅までは行かず)
ホテルの様子(フロント部 360度ビュー : http://pnr.ma/eAiIpd)
自家用車だと、車を置いたところに戻る必要があります。

レンタカーもこの地区は自由度に制限があり融通が利かず、止むを得ず珍しくツアーによる旅行です。
長年の夢だった、トロッコ電車にやっと 

乗れました。青函トンネルの工事用トロッコと違って素晴らしい景色が楽しめました。沢山の野生の猿も可愛かったです。(「あっ! 猿が・・・」 沢山いましたよ!)
2日目 立山・黒部アルペンルートと6種類の乗り物
行程:ホテルから一般バスで立山駅~①ケーブルカー(7分) 美女平~②登山バス(50分) 室堂~③トロリーバス(10分) 大観峰~➃ロープウェイ(7分) 黒部平~⑤ケーブルカー(5分) 黒部湖~ダム縁堤は徒歩(15分) 黒部ダム~⑥電気バス(16分) 扇沢~一般観光バスで長野市内~上信越道~関越道~圏央道で埼玉へ。
楽しい乗り物いっぱいの旅です。

歳のせいではないようです!!
山麓では紅葉が楽しめませんが、山頂では目を見張る美しさに皆様大歓声の連続でした。

途中台風の影響もあり天候が心配でしたが、天気男の highdy は観光のため歩くたびに何度もカラっ!と晴れて恵まれました。でも最後のダム湖縁堤を歩き終わり、山肌の220段の階段を登る5分だけは傘をさしました。
ダムの放水は毎年10月半ばまでですが、近くで見ると迫力満点です。

以後は展望台の室内から景色を楽しみ、トンネルを歩いて最後の電気バス乗り場へ移動しました。
忙しくも大満足の旅でした!
とても忙しい旅でした。行程も個人で計画すると4泊5日くらいのコースで、料金的には団体割引もなく、一筆書きの難しいコースなので概ね1.5倍以上かかりそうです。
2人で一泊2食付きの宿泊費に含まれない酒代と昼食・夕食、多少のお土産代などすべて込みこみで10万円で少しお釣りがありました。忙しい割には満足感もいっぱいの旅でした。
山麓の紅葉を楽しむ頃には、放水を見ることはできません。また、山頂も紅葉が終わってしまいますので、やはりこの時期が最高かと思われます。
忙しくも大満足の旅でした!
とても忙しい旅でした。行程も個人で計画すると4泊5日くらいのコースで、料金的には団体割引もなく、一筆書きの難しいコースなので概ね1.5倍以上かかりそうです。
2人で一泊2食付きの宿泊費に含まれない酒代と昼食・夕食、多少のお土産代などすべて込みこみで10万円で少しお釣りがありました。忙しい割には満足感もいっぱいの旅でした。
山麓の紅葉を楽しむ頃には、放水を見ることはできません。また、山頂も紅葉が終わってしまいますので、やはりこの時期が最高かと思われます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます