きょうは自分を評論してみます。
キーワードでトップに
Google の検索エンジンは適切なキーワードを使うことにより、特定した少ない語数で素早く検索してくれます。キーワードが少ないと候補は多いですが適切なものが見つかりづらく、逆に多いほど絞られた内容になりますがヒットが難しくなります。
「ワースト3位 農薬大国」または逆にして「農薬大国 ワースト3位」とキーワードを入力すると、215,000件のトップに 0.5秒で表示されます。
Google の検索エンジンは適切なキーワードを使うことにより、特定した少ない語数で素早く検索してくれます。キーワードが少ないと候補は多いですが適切なものが見つかりづらく、逆に多いほど絞られた内容になりますがヒットが難しくなります。
「ワースト3位 農薬大国」または逆にして「農薬大国 ワースト3位」とキーワードを入力すると、215,000件のトップに 0.5秒で表示されます。
昨日、たまたま、自分の Goo ブログのランキングの上位(下図)にあるので、調べてみたら上記のような結果になっていました。
画像のクリックで記事へジャンプします。
過去最高のランキングに
このところリアクション(右上図)も一時的なものかも知れませんが、徐々に上がって来ています。ブログを始めて日が浅く(500日を僅かに経過)、自ら積極的にフォローを増やす行動は全くしていませんが、フォロワーが少ない割にはリアクションが多いのです。これまでで最多の「いいね」を頂きました。理由は正しく判りませんが、ありがたく嬉しいことです。
50名程度の「いいね」はこれまでも何度もありましたが、一週間前から少しずつ増加したようです。
50名程度の「いいね」はこれまでも何度もありましたが、一週間前から少しずつ増加したようです。
さらに、Goo ブログ全体においても過去最高のランキングになっています。
口コミで広がっているのか、とにかく皆様の応援のお蔭と思っており、本当にありがたく感謝しています。
苦情もあります
highdy の記事には、数多くの青色下線のリンクがあります。読者のために解説、参考資料を添付し、理解を深めるためのものです。
また、注釈・解説のための(括弧)書きも多いです。そのため、「サッと読めない」ので時間がかかって困る と、以前にも不満のクレームがありました。
しかし、記事を書くからには、正しく認識していただきたいので止むを得ない理由があります。(という訳で、最近は居直ってそのようなことに構わず勝手に長々と書いていますが・・・)
読みたくない、勉強もしたくない方には読んでいただかなくても、個人の自由ですからいいのです。
ブログというものは・・・
一般的に以下のような特徴があります。
・ Blog とは、皆様ご存じの通り Weblog(=「WebにLogする」)の略称です。(blog:運用記録、日誌、記録する)
・ Blog とは、皆様ご存じの通り Weblog(=「WebにLogする」)の略称です。(blog:運用記録、日誌、記録する)
・ 話題とする記事や写真を提供し、コメントの交換ができる。
・ 一方的な情報発信も可能で、同じテーマに関し同好者・賛同者を集めやすい。
・ とりわけニュース性がなくてもよい、自己主張や批判記事も書ける。
・ 事業に利用するホームページとは異なり、専門性を問われることもない。
・ カテゴリーが多いほど書きやすいもので、個人のブログは特にそうです。
従い、気楽に書けるものですが、highdy のブログの場合は誤字・脱字・「テニヲハ」の間違いが多くあり、仕事では他人を厳しくチェックしても、自分は注意不足の雑な面が気になります。
もっと、簡潔なスマートな文章が書ければいいのに・・・と、自己評価をしています。
本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。
判りました。
時には、自分を客観の縁に立たせて
省みる・・その姿勢が、このブログの
一番の魅力です、その姿勢はブログの
端々に垣間見れて、楽しみのブログ
ありがたく学ばせていただきます。
私の場合は読者数も少ない分、苦情などは
ありませんが、今日のhighdyさんの記事の
『ブログというものは・・・』以下の部分には全く同感で、そのため思いのまま
自由に投稿させていただいています。
古い記事にまでご覧いただき、ありがとうございます。
「客観の縁に立たせて省みる」ということは、とても大切なことだと思います。
屋根裏人のワイコマです さんの記事も同感するところが多く、私の方も大変役に立っています。
他人のことは批判できても、自分はどうなのか、批判に値しない行動ができているのか、という反省もしながら記事を書くことも必要であると常々考えています。謙虚あることも難しいものですね。
そもそもブログはホームページとは性質や目的が違います。
あくまで個人的なものと考えていいと思います。もちろん、ホームページの代用として利用する場合は、それなりの要件も必要ですが、一般的にはそのような要件に縛られることもなく、「思いのまま自由に」発信できる情報源だと考えます。
よって、形式や内容に関わらず「自由な面」が良い所なので、大いに「個人の発言の場」として活用すればよいと思っています。
わたしのブログはオフィスの話と沖縄の神の手の話だけが上位に来ます。
highdyさんと違いフォロワーが少ないのは魅力的な記事が無いからだと思います。
自己満足でやっているので見てくれる人がいて少しでも役にたつことがあればそれで良いと思っています。
誤字脱字は致し方ないですね。
紙に印刷して見ると気がつくこともPCやスマホの画面では気づけないのが不思議です。
公開してしばらくしてから直すことが多々あります。
年のせいで集中力が不足しているせいかも知れません。
コメントのお返しが遅くなってすみません。いま、無料出前サポートから帰ってきました。
仕事だと不適切なキーワードでも検索上位に出る必要がありますが、ブログなので気楽にやりましょう!
いい加減なキーワードでも、上位に出すためには、タイトル名を工夫すれば可能です。私の「highdyーpc」は、Microsoft Edge でも Google Chrome でも上位にきますが、それはそもそもがユニークながらも誰にも分り易い名前にしてあるからです。
にも拘らず、雑な記事を書いているのは、「これ如何に・・・」ですが・・・。
足跡機能もいつから始まったか…
リアクションは正直、面倒だなと思うこともあります(秘密ですが…)
仕事が増えたような気分です。
長年、そのような機能が無かった時代を過ごしてきた影響でしょうねぇ。
私はブログを始めたのは一昨年の9月からで本日でまだ506日目ですが、同年の2月からのようです。
「リアクション」も良い面と悪い面と両方ありますね。(理由は敢えて書きませんが・・・)
仰るように、仕事が増えるかも?
私のように訪問者が少ないサイトはいいのですが、多い方はそれだけでかなりの時間が必要ですよね。